--
このメールは Google グループのグループ「OpenFOAM」に登録しているユーザーに送られています。
このグループから退会し、グループからのメールの配信を停止するには openfoam+u...@googlegroups.com にメールを送信してください。
このグループに投稿するには open...@googlegroups.com にメールを送信してください。
http://groups.google.com/group/openfoam からこのグループにアクセスしてください。
その他のオプションについては https://groups.google.com/d/optout にアクセスしてください。
調べた結果、原因が判明しました。 原因は、splitMeshRegionsではなく、境界条件に、#includeを使って、変数を定義して いることが原因です。 paraFoamを「-builtin」オプション付きで起動すると、OpenFOAM ReaderにVTKをbuilti nして起動します。 こうなると、includeや$iniTempなどの変数が読めなくなるようです。 tutorial内で#includeを使っているcaseを「-bultin」付でparaFoamを起動すると同じ ようにエラーが発生。 また、cavityで無理やり変数を使って境界条件を設定しても同様にエラーが発生します 。 この様なエラーが発生するのは、初期の境界条件を読み込むときだけで、計算結果が入 ったfieldでは、 includeや変数は、存在していないので、問題なく「-builtin」オプション付きで読み 込めます。 初期の状態をparaFoamで読み込む場合は、オプションなしでparaFoamを起動するしかな い様です。 (includeや変数を使わなければ読めますが、multiRegionの場合、これは厳しい。) TreeFoamのマニュアルに追記する必要がありそうです。
-----------------------------------------------