solverに使われる式の確認方法について

59 views
Skip to first unread message

冷めたごはん

unread,
Aug 19, 2025, 12:36:49 AMAug 19
to OpenFOAM
OpenFOAMv12を用いて研究するにあたって、multicomponentFluidというsolverを使用しています。solverを使うにあたって、支配方程式などがどう組み込まれているかの詳細が知りたいのですが、確認する方法をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?

kominami

unread,
Aug 19, 2025, 7:47:07 AMAug 19
to OpenFOAM
'冷めたごはん さん

kominamiです。

webで検索して記事が見つからないなら、ソースコードを調べるしかありません。

最初は、このあたりからどうぞ
  ↓
multicomponentFluid Directory Reference
https://cpp.openfoam.org/v12/dir_33083201748657385de3e43785704519.html

以上、よろしくお願いします。

2025年8月19日火曜日 13:36:49 UTC+9 冷めたごはん:

G07航宇-2110山田 翔太

unread,
Aug 21, 2025, 10:30:35 PMAug 21
to open...@googlegroups.com
kominami さん

冷めたごはんです。

URLを送っていただきありがとうございます。
参考にさせていただきます。

2025年8月19日(火) 20:47 kominami <jce0...@gmail.com>:
--
このメールは Google グループのグループ「OpenFOAM」に登録しているユーザーに送られています。
このグループから退会し、グループからのメールの配信を停止するには openfoam+u...@googlegroups.com にメールを送信してください。
このディスカッションを表示するには、https://groups.google.com/d/msgid/openfoam/ea9f1d0c-05a9-4c4d-9471-0217562c2fe7n%40googlegroups.com にアクセスしてください。
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages