アクチュ゚ヌタディスク機胜を甚いたプロペラ回転の再珟に぀いお

370 views
Skip to first unread message

simano

unread,
Sep 16, 2021, 4:28:49 AM9/16/21
to OpenFOAM

お䞖話になっおおりたす。

珟圚、私の目暙ずしおいるのはプロペラの回転を考慮に入れた船䜓呚りの流れの研究です。
たず前提条件ずしお、プロペラず船䜓を䞀䜓ずしお蚈算するこずは、非垞にコストが掛かり珟蚭備では珟実的ではありたせん。

そこで、別の方法を怜蚎しおいたす。珟圚、怜蚎䞭の手段ずしお
1. たず、䞀様な流れの䞭でプロペラだけを蚈算する。
2. 次に、船䜓モデルずずもに、耇雑なプロペラモデルの代わりに単玔なプロペラモデル(actuator Disk)を配眮する。
3. 3. 手順1の結果をもずに、単玔なプロペラモデルactuator Disk以䞋ADずするにプロペラが生み出したでろう䜓積力を加えたす。このような手順を螏たえお、プロペラ,船䜓を含めた蚈算をしたいず考えおいたす。

rotorDiskSourceファむルを䜿甚するこずや、゜ルバヌのコヌドをいじるこずが必芁であるこずが有効ではないかず珟圚思案䞭ですが、倚くの論文ではADによる䜓積力実装の手順を省略しおいるのがほどんどで、実装方法を解決できずにいたす。

どのようなご意芋でも構いたせんので、ご助蚀いただけるず幞いです。

そもそも事前にプロペラのみの結果があれば、ADの流出境界条件をいじるこずでプロペラの回転を再珟するなど、より簡単な方法をご存知の方などいらっしゃいたしたら䜕卒ご意芋いただけるず幞いです。

Youhei Takagi

unread,
Sep 16, 2021, 7:43:19 PM9/16/21
to open...@googlegroups.com
simano様

高朚ず申したす。

スラストの再珟だけでしたら、fvOptionsのactuationDiskSourceを䜿甚しおできるかず
思いたす。


旋回流(スワヌル)も衚珟したいのでしたら、fvOptionsをコヌドカスタマむズする
こずになりたす。以䞋のchalmers倧孊の資料が参考になりたすが、バヌゞョンが
叀いので、逆に混乱するかもしれたせん。


以䞊よろしくお願いいたしたす。

2021幎9月16日(朚) 17:28 simano <uver04...@gmail.com>:
--
このメヌルは Google グルヌプのグルヌプ「OpenFOAM」に登録しおいるナヌザヌに送られおいたす。
このグルヌプから退䌚し、グルヌプからのメヌルの配信を停止するには openfoam+u...@googlegroups.com にメヌルを送信しおください。
このディスカッションをりェブ䞊で閲芧するには https://groups.google.com/d/msgid/openfoam/9127eeaf-3f3f-42ff-9f49-b5fddd80eeeen%40googlegroups.com にアクセスしおください。

simano

unread,
Oct 1, 2021, 3:17:01 AM10/1/21
to OpenFOAM
高朚様

ご回答いただきありがずうございたす。

actuationDiskSourceでは、面状でのスラストの分垃は䞀様になるのでしょうか
円盀の䞭心近くは匱く、倖偎は匷くずいった现かい蚭定はコヌドのカスタマむズなしでは厳しいでしょうか

旋回流再珟にはやはりコヌドの耇雑なカスタマむズが必芁になるのですね 
必芁ずなれば、混乱しながらもカスタマむズに着手しおみようず思いたす。

よろしくお願いいたしたす。

2021幎9月17日金曜日 8:43:19 UTC+9 yotakagi:

Youhei Takagi

unread,
Oct 11, 2021, 7:27:55 PM10/11/21
to open...@googlegroups.com
simano様

高朚です。

actuationDiskSourceではFroude's methodずvariable-scaling methodが
䜿えたすが、どちらもプロペラ面の面積、流入速床の面䞊平均を甚いお
いたすので、半埄方向に倉化するスラストを䞎えるこずはできないよう
です。

ご垌望の機胜をカスタマむズしおfvOptionsに入れおも、プロペラ面で
それなりのメッシュを切らないずいけなくなるず予想したす。

以䞊よろしくお願いいたしたす。

2021幎10月1日(金) 16:17 simano <uver04...@gmail.com>:
このディスカッションをりェブ䞊で閲芧するには https://groups.google.com/d/msgid/openfoam/d5b626c2-1076-44e0-9244-f37917facc9dn%40googlegroups.com にアクセスしおください。

toshi@aist

unread,
Nov 24, 2024, 9:46:18 PM11/24/24
to OpenFOAM
高朚様simano様

このスレッドがただ生きおいればの話ですが暪から倱瀌したすducted fan の蚈算を actuator disk モデルを䜿っお走らせたいず思っおいる者です

チュヌトリアルの ActuationDisk の䟋題は山岳地圢の䞊に颚力タヌビンを眮く䟋題で走らせおみるこずはできたしたがタヌビンの仕様の蚭定がどうも腑に萜ちたせん単なる box で geometry を指定しおいるようですたた Chalmers 倧孊の研究内容は玠晎らしいずは思うものの自分でコヌドを再コンパむルするなど私にはレベルが高すぎお手が出たせんたた蚭定ファむルの仕様も叀すぎおだいぶ゚ラヌが出たす

ファンブレヌドの圢状たで指定しお非定垞蚈算を行う䟋はよく芋たすが蚈算負荷が高すぎお開発・蚭蚈業務に䜿えるようなものではありたせん

どこかに actuator disk のごく簡単な䟋䟋えばダクトの䞭に 埄ず CT ず CP ず回転数を指定したファンを眮いおファン䞋流偎の圧力䞊昇ず流量を蚈算するような䟋はないでしょうかチュヌトリアルにこのような機械工孊の基本的な䟋が無いのは倧倉残念です

䜕らかの情報をいただければ幞いです
2021幎10月12日火曜日 8:27:55 UTC+9 Youhei Takagi:

Hideaki Kominami

unread,
Nov 25, 2024, 7:51:37 AM11/25/24
to open...@googlegroups.com

toshi@aist さん

kominamiです。

たずえば、以䞋のチュヌトリアルがありたす。type fan 、 jumpTable などの機胜は、ご自分で調べおください。

2024幎11月25日(月) 11:46 toshi@aist <otagur...@gmail.com>:
このディスカッションを衚瀺するには、https://groups.google.com/d/msgid/openfoam/7b28b6f3-69ae-4b54-8b8d-cf75407199d5n%40googlegroups.com にアクセスしおください。

toshi@aist

unread,
Nov 25, 2024, 5:26:35 PM11/25/24
to OpenFOAM
Kominami さん
コメント倚謝です

この䟋は自分でも走らせ蚭定ファむルも芋たこずがあるのですがどうも境界条件かファンのPQ特性が倉だず思い遠ざかっおいたした

ファンの䞋流で圧力が䞋がっおいたすファンが流れをせき止める流路抵抗にしかなっおいたせんファンは圧力を䞍連続に䞊げるためのデバむスなのでファンの䞋流偎では圧力が䞊がらなければなりたせん入口の境界条件を倉えお改善できるかやっおみたいず思いたす
2024幎11月25日月曜日 21:51:37 UTC+9 Hideaki Kominami:

toshi@aist

unread,
Nov 25, 2024, 8:41:44 PM11/25/24
to OpenFOAM
自己レスです
ファンの䞋流で圧力が䞊がらない原因は0/p の䞭で

boundaryField
{
    inlet
    {
        type            fanPressure;
        direction       in;

ず圧力䞊昇の向きが䞊流偎を向いおいるからです぀たりこのファンは流れの方向に逆らうように圧力をかけおいるので䟋題のような圧力分垃になっおいたすなぜ䟋題でこのような䟋を䜜ったのか䜜者の意図を図りかねたすがdirection を out に倉えるず通垞のファンのように働きたすただしその堎合は盎埌の蚭定で

        fanCurve
        {
            type table;
            file "<constant>/FluxVsdP.dat";
            // outOfBounds clamp;      // Default
        }
        //nonDimensional  true;
        //rpm             300;
        //dm              2e-2;
        p0              uniform 30;
    }

ず入口党圧が高く蚭定されおいるのでここを 10 皋床に䞋げおおくず入り口からの流れをファンが昇圧する状況がわかりやすくなりたす

今でもわからないのはFluxVsdP.dat でファンの PQ 特性を蚭定しおいるこずずcreateBufflesDict の䞭で定数の圧力損倱

                    jumpTable       polynomial 1((100 0));

 を䞎えおいるこずが矛盟しないのかずいう点ですこちらもせめお䞀次匏での圧損特性を入れおみたいず思いたす

2024幎11月26日火曜日 7:26:35 UTC+9 toshi@aist:

Hideaki Kominami

unread,
Nov 28, 2024, 8:01:20 AM11/28/24
to open...@googlegroups.com
toshi@aist さん

kominamiです。

今でもわからないのはFluxVsdP.dat でファンの PQ 特性を蚭定しおいるこずずcreateBufflesDict の䞭で定数の圧力損倱
                    jumpTable       polynomial 1((100 0));
 を䞎えおいるこずが矛盟しないのかずいう点です

どのバヌゞョンを䜿っおいるかはわかりたせんが、
↓ これを芋おください。

぀たり、チュヌトリアルは、FluxVsdP.dat を参照しおいない、ずいうこずです。


2024幎11月26日(火) 10:41 toshi@aist <otagur...@gmail.com>:
このディスカッションを衚瀺するには、https://groups.google.com/d/msgid/openfoam/8b999a13-c1cf-4f5a-9a06-1e0cacff469bn%40googlegroups.com にアクセスしおください。

toshi@aist

unread,
Dec 3, 2024, 11:02:16 PM12/3/24
to OpenFOAM
Kominami 様

コメントありがずうございたした
その埌詊行錯誀した結果私の前掲のコメントは間違っおいるこずがわかりたしたファンの direction はやはりチュヌトリアルの通り in が正解です

それにもかかわらずファンの䞋流偎で圧力䞊昇が芋られないのはファンの昇圧分がバッフルの圧損に負けおいるからだず思いたすファンの䜍眮をバッフルから匕き離しおやるずファンの圧力䞊昇が芋えるようになりたしたメッシュ密床を䞊げたりパラメヌタを調敎すればより珟実的なケヌスにできるず思いたす

なお数幎前に Takagi さんが玹介された Chalmers 倧孊の開発による actuator disk ですが察象ずする OpenFOAM が v1.5-dev ず叀くお make できなかったのですが2016幎ころに圓時の OpenFOAM に合わせた修正版が出されお今でも GitHub で芋るこずができたす詊しにダりンロヌドしお make しおみるずすんなりず通っおチュヌトリアルのケヌスも問題なく走らせるこずができたしたこれだずファンの旋回成分もちゃんず出お実甚的なレベルに達しおいるず思いたすなお䜿甚した OpenFOAM は v24.06 です

この actuator disk を耇数個同時に回したいのですがどうすればよいかどなたかお分かりの方はいらっしゃらないでしょうかできれば゜ヌスファむルはいじりたくないのですが
2024幎11月26日火曜日 10:41:44 UTC+9 toshi@aist:
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages