東大wisteriaでの自作ソルバコンパイルについて

69 views
Skip to first unread message

待機

unread,
May 14, 2024, 7:11:20 AMMay 14
to OpenFOAM
Google Groups 「OpenFOAM」の皆様


お世話に成っております。待機と申します。
OpenFOAM-v2106による自作ソルバコンパイルに関しまして質問が御座います。

現在、東京大学様のwisteriaを利用してreactingFoamをベースとした燃焼解析を行おうとしております。
シミュレーションノード群のodysseyで計算を回したいのですが、odysseyでのベースコンパイラが富士通コンパイラであるためソルバのコンパイルができていない状況です。
Aquariusでは、gcc/impiのモジュールが利用できるため、通常のOpenFOAMと同様にソルバのコンパイルができるのですが、同じようにOdysseyでソルバのコンパイルをする方法、もしくは富士通コンパイラでOpenFOAMのソルバをコンパイルする方法を教えていただきたいです。
お忙しい中大変申し訳御座いませんが御教示頂けると幸いで御座います。

Satoshi OHSHIMA

unread,
May 14, 2024, 10:34:33 AMMay 14
to OpenFOAM
九州大学の大島です。

Wisteria上でのOpenFOAM利用については今野さんが作成された以下の資料が詳しいですが、
こちらは既に確認済みでしょうか?
Wisteriaの最新のコンパイル環境に対応しているかなどはわかりませんが、
もしまだ読んでいなければ読んでみると良いと思います。

2024年5月14日火曜日 20:11:20 UTC+9 待機:

井野内太貴

unread,
May 17, 2024, 9:05:57 PMMay 17
to open...@googlegroups.com
大島様

ご返信ありがとうございます。
ちょうど今野さんのプログラミング講習会の資料を見ながら勉強しているところでしたが、こちらの資料は確認しておりませんでした。
参考にさせていただきます。
お忙しいところありがとうございます。

2024年5月14日(火) 23:34 Satoshi OHSHIMA <satoshi...@gmail.com>:
--
このメールは Google グループのグループ「OpenFOAM」のトピックを登録しているユーザーに送られています。
このトピックの登録を解除するには https://groups.google.com/d/topic/openfoam/jdjCqiKN1d8/unsubscribe にアクセスしてください。
このグループを退会し、グループのすべてのトピックの登録を解除するには openfoam+u...@googlegroups.com にメールを送信してください。
このディスカッションをウェブ上で閲覧するには https://groups.google.com/d/msgid/openfoam/49fe2b4e-c417-4c9d-9797-3bb58d81f5bbn%40googlegroups.com にアクセスしてください。
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages