paraviewによる可視化について

878 views
Skip to first unread message

Y

unread,
Apr 25, 2019, 3:53:35 AM4/25/19
to OpenFOAM
はじめまして。

私はOpenFOAMで計算した結果を可視化するにあたり、これまではparaFoamによりparaviewを起動していました。
しかし、この方法ではレスポンスが悪いため、現在は遠隔操作をするWindows側にparaviewをインストールし、そこからサーバーの計算結果を可視化しようとしています。

この方法で、Windows内のparaviewからサーバーにあるケースファイルを開くことはできました。
ですが、Renderview画面にモデルを表示しようとするとparaviewが落ちてしまいます。

自分なりに調べたのですが、解決方法がわからず困っています。

稚拙な質問内容で恐縮なのですが、よろしくお願いいたします。

Inaba

unread,
Apr 25, 2019, 8:53:23 PM4/25/19
to OpenFOAM
こんにちは。
稲葉と申します。

Applyボタンを押したら落ちたということでしょうか。
よくあるのは
・2つのParaViewのバージョンが違う
・Windowsで認識できないファイル名がある(functionObjectで「:」が入ったファイル名が生成されることがある)
などがあります。

ただ、原因を推測するには情報が不足してると思われますので
・登場するOSとアプリケーションのバージョンの記載
・落ちる直前のスクリーンショットを記載
などをするともっと具体的な情報をしてくれる人が現れるかもしれません。(現れないかもしれません)

以上です。
ご参考になれば幸いです。

稲葉

Y

unread,
Apr 25, 2019, 10:51:21 PM4/25/19
to OpenFOAM
稲葉様
こんにちは。

はじめにご回答ありがとうございます。
情報が不足しており申し訳ございません。

>Applyボタンを押したら落ちたということでしょうか。
症状としてはおっしゃる通りで、Applyを押すと落ちるという状況です。

>2つのParaViewのバージョンが違う
paraviewのバージョンは5.0.1で揃えています。

>Windowsで認識できないファイル名がある
開く操作はできているのですが、それで認識できているかいないかの確認にはなりませんか。

ここからは質問を補足いたします。

使用しているOSは
 Linux Mint 18
 Windows 10

OpenFOAMのバージョンは4.x となっています。

ソルバはbuoyantBoussinesqPimpleFoamを使用しています。

スクリーンショットについては、エラーメッセージなども出ずに落ちてしまうので用意できませんでした。

他にも不足している情報がありましたらお教えください。
よろしくお願いいたします。





Inaba

unread,
Apr 25, 2019, 11:19:03 PM4/25/19
to OpenFOAM
こんにちは。

それであれば、他にやってみることとしては
・表示したいケースをWindowsにコピーしてみて開いてみる
・他のケースで表示してみる
あたりでしょうか。

先程書き忘れましたが、どんなことを試したのかというのも記載していただくとよいかと思います。

あとエラーメッセージが表示されないとのことでしたがサーバー側のParaViewを開いてる端末にも何も表示されませんか?

Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages