Helyx-osでの境界条件について

422 views
Skip to first unread message

佐藤

unread,
Aug 30, 2016, 11:04:37 PM8/30/16
to OpenFOAM
お初にお目にかかります、北海道民の佐藤と申します。
OpenFoam初心者で独学でCFD解析とはどういうものなのか基礎的な部分を掴みたく、勉強中です。
Helyx-os(ver2.1.1)を使用し、模擬血管の流体を解析したいと考えていますが、inlet,outletの設定がうまくいっていないように思えます。

条件は
Steady,Incompressible
モデルはLaminar

inletにはFixed Value 0.5m/s、Total Pressure 0 ㎡/s2

outletは3つ出口があり、それぞれ同じ設定にしています。
velocity typeはzero Gradient
Total pressure 0 ㎡/s2

解析をかけ、paraviewで確認をしています。
CaseTypeをDecomposed Caseに変更し、Apply

流線やベクトル表示にして解析を確認していますが、ベクトルをみると、流れの向きがoutletからinletへ向かうようになってしまいます。境界条件の設定がおかしいのでしょうか?

何卒ご教授のほうよろしくおねがいします。
スクリーンショット 2016-08-31 10.52.57.png
スクリーンショット 2016-08-31 10.55.27.png
スクリーンショット 2016-08-31 11.37.38.png

Youhei Takagi

unread,
Aug 30, 2016, 11:28:06 PM8/30/16
to open...@googlegroups.com
佐藤様

高木と申します。

圧力が流入・流出口で全てゼロなので、全体としてみると圧力勾配が無く、
逆流が起こっても良い条件になっています。通常、流入口で速度をディリクレ
条件で規定した場合、圧力は勾配ゼロ(zeroGradient)のノイマン条件に
します(ソルバーによってはfixedFluxPressureを使用)。

流入・流出境界条件の組み合わせは情報を探せば資料が見つかりますし、
はじめは似た条件のチュートリアル(今回は圧力勾配や流量で規定される
内部流)と同じ境界条件を試されるのが良いかと思います。考えられる
境界条件の組み合わせでどのような流れになるか実験されるのも勉強に
なるかと思います。

以上ご参考までに。

2016年8月31日 12:04 佐藤 <no.edamam...@gmail.com>:

--
このメールは Google グループのグループ「OpenFOAM」に登録しているユーザーに送られています。
このグループから退会し、グループからのメールの配信を停止するには openfoam+unsubscribe@googlegroups.com にメールを送信してください。
このグループに投稿するには open...@googlegroups.com にメールを送信してください。
https://groups.google.com/group/openfoam からこのグループにアクセスしてください。
その他のオプションについては https://groups.google.com/d/optout にアクセスしてください。

佐藤

unread,
Aug 31, 2016, 2:25:49 AM8/31/16
to OpenFOAM
高木様 早速のご返事ありがとうございます。

勉強を始めた際に、チュートリアルや、初心者向けの講義スライドなどがネット上にあったので、参考にしました。
参考資料によると、pressure設定は、inletでzeroGradientとし、outletでFixed Value 0㎡/s2と、高木様のおっしゃるノイマン条件になっているものが多く、同じように解析を試みてみたのですが、うまく可視化までいきませんでした。

 具体的には、添付画像のように流線表示には、その場で渦をまくようになり、ベクトルはinlet面にて壁に向かってしまい、明らかになにかがおかしい状態になってしまいました。
 pressureの設定がおかしいのでしょうか?それともparaviewの設定なのか、全く検討つかず困り果てています。なにかヒントをいただけないでしょうか?よろしくお願いします。


ソルバーはsimplefoamを使用しております。



2016年8月31日水曜日 12時28分06秒 UTC+9 yotakagi:
このグループから退会し、グループからのメールの配信を停止するには openfoam+u...@googlegroups.com にメールを送信してください。
cfd.001.png
cfd.002.png
cfd.003.png

Youhei Takagi

unread,
Aug 31, 2016, 3:13:51 AM8/31/16
to open...@googlegroups.com
佐藤様

添付のGlyph画像を見ると、inlet面に対してベクトルが垂直に
なっていませんが、inletパッチでの速度ベクトルが適切に
なっていますでしょうか?

今回の場合、

        type            fixedValue;
        value           uniform (0 -0.5 0);

とするのが正しいのでしょうか?inletパッチが座標軸に垂直
でないならば流量一定条件で与えるのも一つの選択肢です。

2016年8月31日 15:25 佐藤 <no.edamam...@gmail.com>:
このグループから退会し、グループからのメールの配信を停止するには openfoam+unsubscribe@googlegroups.com にメールを送信してください。
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages