Groups
Conversations
All groups and messages
Send feedback to Google
Help
Sign in
Groups
OpenFOAM
Conversations
About
OpenFOAM
1–30 of 2070
Mark all as read
Report abusive group
0 selected
Patel Parth Rajendrabhai
,
haruka tsubota @xsim.info
6
Jun 27
time dependent externalWallHeatFluxTemperature boundary condition
Respected Haruka Tsubota san, My sincere apology. I agree with you. I will run some checks. Thank you
unread,
time dependent externalWallHeatFluxTemperature boundary condition
Respected Haruka Tsubota san, My sincere apology. I agree with you. I will run some checks. Thank you
Jun 27
fsan6175
2
Jun 27
OpenFOAM
すみませんXsimで設定したファイルも上げておきます 2022年6月27日月曜日 21:10:58 UTC+9 fsan6175: openfoam初心者のものです。 石井翼の計算を行いたいのですが、
unread,
OpenFOAM
すみませんXsimで設定したファイルも上げておきます 2022年6月27日月曜日 21:10:58 UTC+9 fsan6175: openfoam初心者のものです。 石井翼の計算を行いたいのですが、
Jun 27
golang
, …
haruka tsubota @xsim.info
5
Jun 27
Google Colabで ./Allrun を行うとエラーが出てしまいます。
1. おそらく正しく確認できていません。 find で見つからない場合は「find: 'RunFunctions': No such file or directory」といった風に表示
unread,
Google Colabで ./Allrun を行うとエラーが出てしまいます。
1. おそらく正しく確認できていません。 find で見つからない場合は「find: 'RunFunctions': No such file or directory」といった風に表示
Jun 27
nakagawa
Jun 27
オープンCAEシンポジウム2022 講演募集のお知らせ(7/1(金)まで)
OpenFOAM掲示板利用者の皆様 OpenFOAMをはじめとするオープンCAEに関する講演会を開催します。現在,講演募集中です。幅広いテーマで講演を募集しています。フルーツの最盛期の岡山で開催いたし
unread,
オープンCAEシンポジウム2022 講演募集のお知らせ(7/1(金)まで)
OpenFOAM掲示板利用者の皆様 OpenFOAMをはじめとするオープンCAEに関する講演会を開催します。現在,講演募集中です。幅広いテーマで講演を募集しています。フルーツの最盛期の岡山で開催いたし
Jun 27
尾村
,
mmer547
3
Jun 24
粒子追跡について
ご返信、ご指摘ありがとうございます。 いただいたケースファイルのcloudFunctionはこのようになっています。trackIntervalは5であり、0~1秒間の計算(0.01秒刻みで出力)で
unread,
粒子追跡について
ご返信、ご指摘ありがとうございます。 いただいたケースファイルのcloudFunctionはこのようになっています。trackIntervalは5であり、0~1秒間の計算(0.01秒刻みで出力)で
Jun 24
golang
,
mmer547
3
Jun 18
私が自作したOpenFOAMの使用を簡単にするシステムの改善案をいただきたいです。
私の作成したウェブサイトを見ていただき、ありがとうございます。 このサイトのhtml、css のコードはすべて私が書きました。 私のGitHubでコード内容を公開していますので もしよろしければご覧
unread,
私が自作したOpenFOAMの使用を簡単にするシステムの改善案をいただきたいです。
私の作成したウェブサイトを見ていただき、ありがとうございます。 このサイトのhtml、css のコードはすべて私が書きました。 私のGitHubでコード内容を公開していますので もしよろしければご覧
Jun 18
Hideaki Kominami
,
N.K
3
Jun 14
Re: [OpenFOAM] inGroupsの設定について
返信ありがとうございます、 2)境界条件(地面)をnoSlipからslipに変える。の設定に誤りがありました。 3)表示される名称をmotorBikeからwingに変える。においてはやはり翼面と地面が
unread,
Re: [OpenFOAM] inGroupsの設定について
返信ありがとうございます、 2)境界条件(地面)をnoSlipからslipに変える。の設定に誤りがありました。 3)表示される名称をmotorBikeからwingに変える。においてはやはり翼面と地面が
Jun 14
N.K
Jun 11
inGroupの設定について(投稿内容修正)
2022年6月12日日曜日 0:13:15 UTC+9 NK: 使用環境win10(WSL) Ubuntu20.04.LST OpenFOAM v2012 tutorial Case motorBike
unread,
inGroupの設定について(投稿内容修正)
2022年6月12日日曜日 0:13:15 UTC+9 NK: 使用環境win10(WSL) Ubuntu20.04.LST OpenFOAM v2012 tutorial Case motorBike
Jun 11
川畑真一
2
Jun 9
(2022年6月11日 13:00~オンライン)第91回オープンCAE勉強会@関西のご案内
オープンCAE勉強会@関西のmmer547です。 第91回関西勉強会のリマインドをいたします。 第91回オープンCAE勉強会@関西は明日開催です。 ---------------------------
unread,
(2022年6月11日 13:00~オンライン)第91回オープンCAE勉強会@関西のご案内
オープンCAE勉強会@関西のmmer547です。 第91回関西勉強会のリマインドをいたします。 第91回オープンCAE勉強会@関西は明日開催です。 ---------------------------
Jun 9
Cane
Jun 8
森北出版書籍「OpenFOAMライブラリリファレンス」について
お世話になっております,Caneと申します. 森北出版の「OpenFOAMライブラリリファレンス」の電子版試し読みをしたところ,この本はFoundation版v6を対象として書かれているようですが,
unread,
森北出版書籍「OpenFOAMライブラリリファレンス」について
お世話になっております,Caneと申します. 森北出版の「OpenFOAMライブラリリファレンス」の電子版試し読みをしたところ,この本はFoundation版v6を対象として書かれているようですが,
Jun 8
ma
,
haruka tsubota @xsim.info
3
Jun 7
頂点の定義について
harukaさん なるほど、理解できました。 ありがとうございました! ma 2022年6月8日(水) 10:55 haruka tsubota @xsim.info <haruka.
unread,
頂点の定義について
harukaさん なるほど、理解できました。 ありがとうございました! ma 2022年6月8日(水) 10:55 haruka tsubota @xsim.info <haruka.
Jun 7
golang
,
kominami
3
Jun 5
terminal velocityというsolverについて教えてください。
ご回答していただきありがとうございます。 kominami様のおっしゃる通りterminal velocityは単に終端速度でした。 改めて、指導者様に教えていただいた内容を振り返ると 指導者様が単に
unread,
terminal velocityというsolverについて教えてください。
ご回答していただきありがとうございます。 kominami様のおっしゃる通りterminal velocityは単に終端速度でした。 改めて、指導者様に教えていただいた内容を振り返ると 指導者様が単に
Jun 5
尾村
,
mmer547
10
Jun 3
粒子追跡について
VTKファイルのParaViewでの読み込みについてですが、 $steadyParticleTracksを実行すると0.01、0.02、0.03...のようにそれぞれのフォルダーができその中にVTK
unread,
粒子追跡について
VTKファイルのParaViewでの読み込みについてですが、 $steadyParticleTracksを実行すると0.01、0.02、0.03...のようにそれぞれのフォルダーができその中にVTK
Jun 3
T. Otsuka
Jun 2
温度依存性を考慮した粘度モデルの追加についてご教授お願い致します。
初めて質問させて頂きます。 OpenFoamを使い始めて3か月の初心者です。 現在、OpenFOAM-v2112を使用しておりまして、温度依存性を考慮した粘度モデルの導入を考えています。 まず、
unread,
温度依存性を考慮した粘度モデルの追加についてご教授お願い致します。
初めて質問させて頂きます。 OpenFoamを使い始めて3か月の初心者です。 現在、OpenFOAM-v2112を使用しておりまして、温度依存性を考慮した粘度モデルの導入を考えています。 まず、
Jun 2
Ise O
May 27
openFoamに関してご教授ください(流体が確認できない件)
皆様お世話になっております。先月からopenfoamを勉強しております、平垣内と申します。 現在使用しているバージョンはopenfoam-v2112です。 ピストンのように往復する円柱を使用して、その中
unread,
openFoamに関してご教授ください(流体が確認できない件)
皆様お世話になっております。先月からopenfoamを勉強しております、平垣内と申します。 現在使用しているバージョンはopenfoam-v2112です。 ピストンのように往復する円柱を使用して、その中
May 27
kominami
May 12
Re: 初期水位の設定について
kazuma Ozawaさん kominamiです。 p_rgh(またはp)が無い。 メッシュが無い。 計算が1秒しか進まないときのエラーメッセージ(ログ)が無い。 だから、何も手助けができません。
unread,
Re: 初期水位の設定について
kazuma Ozawaさん kominamiです。 p_rgh(またはp)が無い。 メッシュが無い。 計算が1秒しか進まないときのエラーメッセージ(ログ)が無い。 だから、何も手助けができません。
May 12
M.TANAKA
,
haruka tsubota @xsim.info
4
May 8
警告"Unknown function type fieldValueDelta"について
添付忘れてました。失礼しました。 2022年5月8日日曜日 23:52:55 UTC+9 M.TANAKA: tsubotaさん 早速のご回答ありがとうございます。 確かに、v2106のリリースノートに
unread,
警告"Unknown function type fieldValueDelta"について
添付忘れてました。失礼しました。 2022年5月8日日曜日 23:52:55 UTC+9 M.TANAKA: tsubotaさん 早速のご回答ありがとうございます。 確かに、v2106のリリースノートに
May 8
yuta hyo
, …
M.TANAKA
8
May 7
OpenFOAMのインストールが正常に行われません
森本様 丁寧に教えていただき,ありがとうございます. 自分に必要なものを設定し直すということで理解いたしました. 教えていただいたことを参考に設定してみたいと思います. 2022年5月6日金曜日 18:
unread,
OpenFOAMのインストールが正常に行われません
森本様 丁寧に教えていただき,ありがとうございます. 自分に必要なものを設定し直すということで理解いたしました. 教えていただいたことを参考に設定してみたいと思います. 2022年5月6日金曜日 18:
May 7
Shinichi Kawabata
3
Apr 21
(2022/4/23 10:00~)OpenFOAM超入門講習会2022のご案内
オープンCAE勉強会@関西です。 講習会残り3席となっております。 本日4月22日の22時受付締切となっております。 よろしくお願いいたします。 2022年4月20日水曜日 12:37:45 UTC+9
unread,
(2022/4/23 10:00~)OpenFOAM超入門講習会2022のご案内
オープンCAE勉強会@関西です。 講習会残り3席となっております。 本日4月22日の22時受付締切となっております。 よろしくお願いいたします。 2022年4月20日水曜日 12:37:45 UTC+9
Apr 21
kominami
, …
ma
4
Apr 18
Re: エラーコードが出て計算が止まる件について
harukaさん ありがとうございます。 緩和係数を小さくして計算をしたところ、 Time=3までは計算が進んだのですが 結局同じようなエラーコードが出てきました。 blockMeshをもう一度確認して
unread,
Re: エラーコードが出て計算が止まる件について
harukaさん ありがとうございます。 緩和係数を小さくして計算をしたところ、 Time=3までは計算が進んだのですが 結局同じようなエラーコードが出てきました。 blockMeshをもう一度確認して
Apr 18
haruka tsubota @xsim.info
Apr 18
Re: 物体の回転について
情報が少なすぎて何とも言えません。最低限、 ・使用しているOpenFOAMのバージョン ・現在起きている具体的な問題(エラーメッセージなど) を書いた方が回答を得られる可能性はあがると思うのでご検討
unread,
Re: 物体の回転について
情報が少なすぎて何とも言えません。最低限、 ・使用しているOpenFOAMのバージョン ・現在起きている具体的な問題(エラーメッセージなど) を書いた方が回答を得られる可能性はあがると思うのでご検討
Apr 18
Patel Parth Rajendrabhai
,
ma
5
Apr 13
Re: [OpenFOAM] 初期条件で値を定義する方法について
Parthさん ありがとうございました。 とりあえずやってみようと思います。 ma 2022年4月13日水曜日 16:43:54 UTC+9 murlid...@gmail.com: Respected
unread,
Re: [OpenFOAM] 初期条件で値を定義する方法について
Parthさん ありがとうございました。 とりあえずやってみようと思います。 ma 2022年4月13日水曜日 16:43:54 UTC+9 murlid...@gmail.com: Respected
Apr 13
さめの
,
moritam51
3
Apr 11
OpenFOAMにおいて代数方程式を解く際のpreconditioningについて
moritam51様 ご回答ありがとうございます。 返信が遅くなり、申し訳ございません。 このようなことが行われていたのですね。 どこを探しても見当たらなかったので、非常に助かりました。 私もそちらの本
unread,
OpenFOAMにおいて代数方程式を解く際のpreconditioningについて
moritam51様 ご回答ありがとうございます。 返信が遅くなり、申し訳ございません。 このようなことが行われていたのですね。 どこを探しても見当たらなかったので、非常に助かりました。 私もそちらの本
Apr 11
Cane
,
M.TANAKA
3
Mar 28
【setFields直後のparaviewでのフィールドの読み込みについて】
TANAKA様,ご回答ありがとうございます. ご指摘の通りにすると,無事表示されました! なんとなく全範囲のスクリーンショットを撮ってよかったです. ありがとうございました! 2022年3月28日月曜日
unread,
【setFields直後のparaviewでのフィールドの読み込みについて】
TANAKA様,ご回答ありがとうございます. ご指摘の通りにすると,無事表示されました! なんとなく全範囲のスクリーンショットを撮ってよかったです. ありがとうございました! 2022年3月28日月曜日
Mar 28
Shinichi Kawabata
Mar 26
(2022年4月23日 13:00~オンライン)第90回オープンCAE勉強会@関西のご案内
オープンCAE勉強会@関西のmmer547です。 第90回関西勉強会のご案内をいたします。 ------------------------------------ 第90回オープンCAE勉強会@関西
unread,
(2022年4月23日 13:00~オンライン)第90回オープンCAE勉強会@関西のご案内
オープンCAE勉強会@関西のmmer547です。 第90回関西勉強会のご案内をいたします。 ------------------------------------ 第90回オープンCAE勉強会@関西
Mar 26
kumaresh...@gmail.com
Mar 23
Energy Equ. based on temperature
Hello Foamers, I was working with older version of OpenFOAM 2.1.1. Currently, I shifted to version
unread,
Energy Equ. based on temperature
Hello Foamers, I was working with older version of OpenFOAM 2.1.1. Currently, I shifted to version
Mar 23
Cane
, …
haruka tsubota @xsim.info
6
Mar 17
【ソルバーコンパイル方法確認のお願い】改造ソルバーのコンパイル方法に関する質問
tsubota様,ご回答ありがとうございます. ご指摘の通りすべてシンボリックリンクで置き換えた結果,無事エラーなくコンパイルすることができました!! GitHubにもIssueとして投稿いたしました.
unread,
【ソルバーコンパイル方法確認のお願い】改造ソルバーのコンパイル方法に関する質問
tsubota様,ご回答ありがとうございます. ご指摘の通りすべてシンボリックリンクで置き換えた結果,無事エラーなくコンパイルすることができました!! GitHubにもIssueとして投稿いたしました.
Mar 17
kumaresh...@gmail.com
Mar 12
How to create a dummy node (IB, IC) based on (I)th node
Hello Foamers, Consider the region of interest to be divided into N elements (I= 1 to N). In my work,
unread,
How to create a dummy node (IB, IC) based on (I)th node
Hello Foamers, Consider the region of interest to be divided into N elements (I= 1 to N). In my work,
Mar 12
tomi
,
M.TANAKA
2
Mar 4
oversetの計算
tomiさん 円柱の軸が回転軸と同軸であれば,わざわざ重合格子を使わなくても"$CASE/0/U"で円柱表面の境界条件を"noSlip"→"
unread,
oversetの計算
tomiさん 円柱の軸が回転軸と同軸であれば,わざわざ重合格子を使わなくても"$CASE/0/U"で円柱表面の境界条件を"noSlip"→"
Mar 4
こうだい
, …
kominami
36
Feb 24
sixDoFRigidBodyMotioでの流体解析
kominamiさん こうだいです 返信遅くなってしまい申し訳ございません. アドバイスありがとうございます 試してみようと思います 2022年2月20日日曜日 13:22:39 UTC+9
unread,
sixDoFRigidBodyMotioでの流体解析
kominamiさん こうだいです 返信遅くなってしまい申し訳ございません. アドバイスありがとうございます 試してみようと思います 2022年2月20日日曜日 13:22:39 UTC+9
Feb 24