Groups
Groups
Conversations
All groups and messages
Send feedback to Google
Help
Training
Sign in
Groups
Groups
OpenFOAM
Conversations
About
OpenFOAM
1–30 of 2400
Mark all as read
Report group
0 selected
カビごん
Jul 6
paraview の可視化について
現在、大学で風波の数値シミュレーション解析を行っております。条件では周期境界条件を用いていて、inletにuniformtotalpressure、 outletにfixedvalueを与えています。
unread,
paraview の可視化について
現在、大学で風波の数値シミュレーション解析を行っております。条件では周期境界条件を用いていて、inletにuniformtotalpressure、 outletにfixedvalueを与えています。
Jul 6
河合勇樹
,
k k
3
Jul 3
OpenFOAMのエラーについて
kk様 いつもありがとうございます このような解析ソフトはスペース1つの有無で計算ができるかどうか変わってくるのですね ご教授ありがとうございました 2025年7月3日(木) 15:40 kk <
unread,
OpenFOAMのエラーについて
kk様 いつもありがとうございます このような解析ソフトはスペース1つの有無で計算ができるかどうか変わってくるのですね ご教授ありがとうございました 2025年7月3日(木) 15:40 kk <
Jul 3
nakagawa
Jul 1
【勉強会@富山】7/12(土) オープンCAE勉強会@富山(第84回)のお知らせ
皆様 オープンCAE勉強会@富山(第84回)開催のお知らせです。 7月12日(土)13:00から,対面+オンラインでの開催です。(対面参加でバス利用の場合には13時過ぎに到着となる場合があります。事前に
unread,
【勉強会@富山】7/12(土) オープンCAE勉強会@富山(第84回)のお知らせ
皆様 オープンCAE勉強会@富山(第84回)開催のお知らせです。 7月12日(土)13:00から,対面+オンラインでの開催です。(対面参加でバス利用の場合には13時過ぎに到着となる場合があります。事前に
Jul 1
kominami
,
k k
3
Jun 29
MPPIC系ソルバーの初期パーセルに粒子径分布を設定できますか?
kkさん kominamiです。ご教示ありがとうございます。 やはり、constant/kinematicCloudProperties. injectionModels.
unread,
MPPIC系ソルバーの初期パーセルに粒子径分布を設定できますか?
kkさん kominamiです。ご教示ありがとうございます。 やはり、constant/kinematicCloudProperties. injectionModels.
Jun 29
mmer547
3
Jun 28
(2025年7月5日 13:00~)第104回オープンCAE勉強会@関西
オープンCAE勉強会@関西のmmer547です。 第104回関西勉強会のリマインドをご案内をいたします。 ビアガーデンあと5名です。よろしくお願いいたします。 ---------------------
unread,
(2025年7月5日 13:00~)第104回オープンCAE勉強会@関西
オープンCAE勉強会@関西のmmer547です。 第104回関西勉強会のリマインドをご案内をいたします。 ビアガーデンあと5名です。よろしくお願いいたします。 ---------------------
Jun 28
Youhei Takagi
2
Jun 26
【イベント告知】第13回オープンCAE勉強会@横浜(6/28 13:00-17:00)開催のお知らせ
皆さまオープンCAE勉強会@横浜の高木です。 明日6/28(土)、第13回勉強会の開催です。まだお席に余裕がありますので奮ってご参加ください。 2025年6月9日(月) 12:50 Youhei
unread,
【イベント告知】第13回オープンCAE勉強会@横浜(6/28 13:00-17:00)開催のお知らせ
皆さまオープンCAE勉強会@横浜の高木です。 明日6/28(土)、第13回勉強会の開催です。まだお席に余裕がありますので奮ってご参加ください。 2025年6月9日(月) 12:50 Youhei
Jun 26
河合勇樹
,
k k
5
Jun 21
OpenFOAMのエラーについて
kk様 ご確認していただき、ありがとうございます。 alpha.waterやUファイルの中身を変えて計算を走らせていますが、今まで計算が止まっていたところ(0.6秒あたり)でも発散せずに上手く動いてい
unread,
OpenFOAMのエラーについて
kk様 ご確認していただき、ありがとうございます。 alpha.waterやUファイルの中身を変えて計算を走らせていますが、今まで計算が止まっていたところ(0.6秒あたり)でも発散せずに上手く動いてい
Jun 21
snoop cattt
,
Hideaki Kominami
6
Jun 18
omegaの境界条件にturbulentMixingLengthFrequencyInletを使用したい
snoop cattt さん kominamiです。 snoop cattt 6月16日(月) 14:17 > 修正しましたが
unread,
omegaの境界条件にturbulentMixingLengthFrequencyInletを使用したい
snoop cattt さん kominamiです。 snoop cattt 6月16日(月) 14:17 > 修正しましたが
Jun 18
snoop cattt
,
Hideaki Kominami
8
Jun 14
並列で処理したsnappyhexmeshのメッシュを押し出す場合は一度メッシュを結合させるのでしょうか?
すみません、解決しました。 境界条件に原因がありました。 2025年6月10日(火) 1:40 snoop cattt <snoop...@gmail.com>: kominamiさん
unread,
並列で処理したsnappyhexmeshのメッシュを押し出す場合は一度メッシュを結合させるのでしょうか?
すみません、解決しました。 境界条件に原因がありました。 2025年6月10日(火) 1:40 snoop cattt <snoop...@gmail.com>: kominamiさん
Jun 14
k k
2
Jun 12
FMU4FOAMのおかしな挙動「Temperature Control in a Flange」の例題
大変お世話になります。 まだ完全に解決していませんが「Heated Room」の例題は正常に動作しました。 https://dlr-ry.github.io/FMU4FOAM/
unread,
FMU4FOAMのおかしな挙動「Temperature Control in a Flange」の例題
大変お世話になります。 まだ完全に解決していませんが「Heated Room」の例題は正常に動作しました。 https://dlr-ry.github.io/FMU4FOAM/
Jun 12
Youhei Takagi
Jun 9
【イベント告知】オープンCAEサマースクール2025@近江(8/29-31)
皆さま お世話になっております、オープンCAE学会の高木と申します。 オープンCAE学会で毎年開催しているオープンCAEサマースクールを, 2025年8月29日(金)~31日(日)に近江希望が丘ユース
unread,
【イベント告知】オープンCAEサマースクール2025@近江(8/29-31)
皆さま お世話になっております、オープンCAE学会の高木と申します。 オープンCAE学会で毎年開催しているオープンCAEサマースクールを, 2025年8月29日(金)~31日(日)に近江希望が丘ユース
Jun 9
SH
Jun 3
【イベント告知】オープンCAE学会講習会告知
オープンCAE学会のSHと申します. こちらのグループでオープンCAE学会総会付帯講習会の告知を させていただきます. 割引のある早期申し込み締め切りは6/7までです. よろしくご確認お願いします. ー
unread,
【イベント告知】オープンCAE学会講習会告知
オープンCAE学会のSHと申します. こちらのグループでオープンCAE学会総会付帯講習会の告知を させていただきます. 割引のある早期申し込み締め切りは6/7までです. よろしくご確認お願いします. ー
Jun 3
岸井悠悟
May 30
LES解析について
船体模型風洞試験の再現をOpenFoamで行っている者です。 シュチュエーションは船長3(m)の船体模型に20(m/s)の一様流速を与える状況です。流体は空気で動粘性係数が1.5e-4(m^2/s)です
unread,
LES解析について
船体模型風洞試験の再現をOpenFoamで行っている者です。 シュチュエーションは船長3(m)の船体模型に20(m/s)の一様流速を与える状況です。流体は空気で動粘性係数が1.5e-4(m^2/s)です
May 30
モノクマ
May 19
waveTransmissiveについて
いつもお世話になっております。 増田です。 いくつか気になる点があり質問させていただきます。 現在、rhoCentralFoam を使って圧力履歴の解析を行っています。 OpenFOAM v2312 を
unread,
waveTransmissiveについて
いつもお世話になっております。 増田です。 いくつか気になる点があり質問させていただきます。 現在、rhoCentralFoam を使って圧力履歴の解析を行っています。 OpenFOAM v2312 を
May 19
tokuko matsuki
5
May 16
Oversetを用いた円柱のカルマン渦の解析に先立ち、圧力の初期発散について
勉強不足ですみませんでした。Pimple法で速度-圧力連成で計算が進むので、初期ではこのような結果になりやすいのですね。初歩的な質問で、失礼しました。 2025年5月1日木曜日 15:59:21 UTC
unread,
Oversetを用いた円柱のカルマン渦の解析に先立ち、圧力の初期発散について
勉強不足ですみませんでした。Pimple法で速度-圧力連成で計算が進むので、初期ではこのような結果になりやすいのですね。初歩的な質問で、失礼しました。 2025年5月1日木曜日 15:59:21 UTC
May 16
GabbyGabby
, …
nakagawa
6
Apr 29
blockMeshによる拡大配管の形状の作り方
中川先生 お世話になります。 ケースファイルも入れてくださっていることを失念しておりました。 誠にありがとうござます。 ぜひ内容を確認させていただきます。 Gabby 2025年4月30日(水) 8:
unread,
blockMeshによる拡大配管の形状の作り方
中川先生 お世話になります。 ケースファイルも入れてくださっていることを失念しておりました。 誠にありがとうござます。 ぜひ内容を確認させていただきます。 Gabby 2025年4月30日(水) 8:
Apr 29
ryoya takeda
,
H‐Tsubota@xsim.info
3
Apr 29
OpenFOAMのエラーについて
返信が遅れてしまし申し訳ありません 単位を変更するとエラーが解消されました ありがとうございます 2025年4月25日金曜日 19:19:23 UTC+9 H‐Tsubota@xsim.info:
unread,
OpenFOAMのエラーについて
返信が遅れてしまし申し訳ありません 単位を変更するとエラーが解消されました ありがとうございます 2025年4月25日金曜日 19:19:23 UTC+9 H‐Tsubota@xsim.info:
Apr 29
mtzn
, …
ishigaki
7
Apr 19
OpenFOAMのデータを機械学習に用いる時のデータ形式について
Ofppで読み出すと,internalFieldやboundaryFieldのデータがそのまま出力されるので,確かに空間情報(座標の情報)は 出てきません。 でも,対応するcellやfaceの順番は
unread,
OpenFOAMのデータを機械学習に用いる時のデータ形式について
Ofppで読み出すと,internalFieldやboundaryFieldのデータがそのまま出力されるので,確かに空間情報(座標の情報)は 出てきません。 でも,対応するcellやfaceの順番は
Apr 19
kominami
Apr 15
Baffle境界の差圧の計算と、高圧側の判定について。
kominamiです。 Baffle境界(厚さの無い板モデル)の裏表の差圧を出力して、或る処理をしようとしています。 どなたか、ヒントになるような知見をお持ちならば、よろしく御教示ねがいます。
unread,
Baffle境界の差圧の計算と、高圧側の判定について。
kominamiです。 Baffle境界(厚さの無い板モデル)の裏表の差圧を出力して、或る処理をしようとしています。 どなたか、ヒントになるような知見をお持ちならば、よろしく御教示ねがいます。
Apr 15
Youhei Takagi
Apr 14
【イベント告知】オープンCAE勉強会@足利 with 横浜 (5/31 14:00-17:30)
皆さま オープンCAE勉強会@横浜の高木です。 2025年5月31日(土)に、栃木県足利市にてオープンCAE勉強会を 開催します。足利大学西先生主催の勉強会を横浜勉強会がサポートします。 申し込み
unread,
【イベント告知】オープンCAE勉強会@足利 with 横浜 (5/31 14:00-17:30)
皆さま オープンCAE勉強会@横浜の高木です。 2025年5月31日(土)に、栃木県足利市にてオープンCAE勉強会を 開催します。足利大学西先生主催の勉強会を横浜勉強会がサポートします。 申し込み
Apr 14
Youhei Takagi
Apr 12
【イベント告知】第12回オープンCAE勉強会@横浜(4/26 13:00-17:00)開催のお知らせ
皆さま お世話になっております、オープンCAE勉強会@横浜の高木です。 2025年4月26日(土)に、かながわ労働プラザ(エルプラザ)にて第12回オープンCAE勉強会@横浜を開催します。オンラインでの
unread,
【イベント告知】第12回オープンCAE勉強会@横浜(4/26 13:00-17:00)開催のお知らせ
皆さま お世話になっております、オープンCAE勉強会@横浜の高木です。 2025年4月26日(土)に、かながわ労働プラザ(エルプラザ)にて第12回オープンCAE勉強会@横浜を開催します。オンラインでの
Apr 12
mmer547
2
Apr 9
(2025年4月12日 13:00~)第103回オープンCAE勉強会@関西
オープンCAE勉強会@関西のmmer547です。 第103回関西勉強会のリマインドをご案内をいたします。 ------------------------------------ 第103回オープン
unread,
(2025年4月12日 13:00~)第103回オープンCAE勉強会@関西
オープンCAE勉強会@関西のmmer547です。 第103回関西勉強会のリマインドをご案内をいたします。 ------------------------------------ 第103回オープン
Apr 9
nakagawa
Apr 7
【勉強会@富山】5/10(土) オープンCAE勉強会@富山(第83回)のお知らせ
皆様 オープンCAE勉強会@富山(第83回)開催のお知らせです。 随分と久しぶりの開催になり申し訳ございません。 5月10日(土)13:00から,対面+オンラインでの開催です。 https://
unread,
【勉強会@富山】5/10(土) オープンCAE勉強会@富山(第83回)のお知らせ
皆様 オープンCAE勉強会@富山(第83回)開催のお知らせです。 随分と久しぶりの開催になり申し訳ございません。 5月10日(土)13:00から,対面+オンラインでの開催です。 https://
Apr 7
K Yoshi
3
Mar 26
topoSetDict編集上のミスについて
自己解決しました。本件の質問とは関係ありませんが、いちおう内容を書いておきます。 OpenFOAMにはオブジェクトの変位プロファイルを生成するユーティリティgen6DoFが付属しています。 小生のケース
unread,
topoSetDict編集上のミスについて
自己解決しました。本件の質問とは関係ありませんが、いちおう内容を書いておきます。 OpenFOAMにはオブジェクトの変位プロファイルを生成するユーティリティgen6DoFが付属しています。 小生のケース
Mar 26
K Yoshi
,
Hideaki Kominami
4
Mar 10
移動メッシュの入れ子はできますか
Kominamiさん 貴重な情報をいただきありがとうございます。お薦めいただいた書籍を購入してざっと中身を拝見いたしました。 これまでなんとなく編集していたメッシュの作成について、工程が具体的に書かれ
unread,
移動メッシュの入れ子はできますか
Kominamiさん 貴重な情報をいただきありがとうございます。お薦めいただいた書籍を購入してざっと中身を拝見いたしました。 これまでなんとなく編集していたメッシュの作成について、工程が具体的に書かれ
Mar 10
K Yoshi
Feb 23
XSimが生成する乱流モデルファイルについて
いつもお世話になっております。 XSimがOpenFOAM11フォーマットで生成する乱流モデルの ファイル名がturbulencePropertiesとなっています。 OpenFOAM8以降ファイル名は
unread,
XSimが生成する乱流モデルファイルについて
いつもお世話になっております。 XSimがOpenFOAM11フォーマットで生成する乱流モデルの ファイル名がturbulencePropertiesとなっています。 OpenFOAM8以降ファイル名は
Feb 23
K Yoshi
2
Feb 14
sonicFoamチュートリアルの所在について
本件、自己解決しました。 OpenFOAM v7 リリースノートに以下の記載がありました。 ソルバー:sonicFoam、sonicDyMFoam、およびsonicLiquidFoamは、 それらの機能
unread,
sonicFoamチュートリアルの所在について
本件、自己解決しました。 OpenFOAM v7 リリースノートに以下の記載がありました。 ソルバー:sonicFoam、sonicDyMFoam、およびsonicLiquidFoamは、 それらの機能
Feb 14
mmer547
Feb 5
(2025年2月16日 13:00~17:00)オープンCAE勉強会@関西 もくもく会2025#1
オープンCAE勉強会@関西のmmer547です。 関西勉強会もくもく会のご案内をいたします。 ------------------------------------ オープンCAE勉強会@関西
unread,
(2025年2月16日 13:00~17:00)オープンCAE勉強会@関西 もくもく会2025#1
オープンCAE勉強会@関西のmmer547です。 関西勉強会もくもく会のご案内をいたします。 ------------------------------------ オープンCAE勉強会@関西
Feb 5
鈴木菜奈
,
Youhei Takagi
3
Jan 27
Paraviewで可視化した結果を同じ大きさに拡大する.
髙木様 早速試してみたところ,まさにこれがしたかったというような画像に仕上げられました. ありがとうございます.また何か困りましたらお力添えをいただければ幸いです. よろしくお願いします. 鈴木
unread,
Paraviewで可視化した結果を同じ大きさに拡大する.
髙木様 早速試してみたところ,まさにこれがしたかったというような画像に仕上げられました. ありがとうございます.また何か困りましたらお力添えをいただければ幸いです. よろしくお願いします. 鈴木
Jan 27
nakagawa
Jan 27
オープンソースCAE関連講演会のお知らせ
OpenFOAMユーザーの皆様 6月4日(水)から6日(金)にかけて,第30回計算工学講演会がソニックシティ(埼玉県さいたま市)で開催されます。 そのなかで,OpenFOAMを含むオープンソース関連の
unread,
オープンソースCAE関連講演会のお知らせ
OpenFOAMユーザーの皆様 6月4日(水)から6日(金)にかけて,第30回計算工学講演会がソニックシティ(埼玉県さいたま市)で開催されます。 そのなかで,OpenFOAMを含むオープンソース関連の
Jan 27