odstudy 第2回の募集告知を(こっそり)公開します

4 views
Skip to first unread message

tmae

unread,
Nov 10, 2011, 5:06:10 AM11/10/11
to IT系運用・ドキュメンテーション勉強会 #odstudy
まえだです。

odstudy 第2回の募集告知をこっそり公開します。
ここでしか公開していません。

まだ、募集は行ないません。明日に一般公開し、募集を開始します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
一般公開以前に参加申し込みしても主宰権限でキャンセルさせていただきます。

本編 http://www.zusaar.com/event/173012
懇親会 http://www.zusaar.com/event/173013
アクセスするとパスワードを求められます。パスワードは「iyhodstudy」
ここからの転載や拡散はやらないでください。

・ディスカッションのテーマはまだ選定中です。
・開催キットは作成中です。
・スタッフ募集は改めて告知します。今しばらくお待ちください。

告知内容にマズイことがありましたら、ご指摘お願いします。

To こみやさん
セッションのタイトルをこちらでとりあえず決めさせていただきました。
もし決まっていましたら、差し替えますのでご連絡ください。
時間は20分にしました。

以上、よろしくお願いします。

meryo2000

unread,
Nov 10, 2011, 6:09:03 AM11/10/11
to IT系運用・ドキュメンテーション勉強会 #odstudy
TO まえださん
CC 皆様

やまぐちです。

当日(たぶん)小僧を連れて行きます。
ので自分お子様の面倒見る係でもやりますよ~
※ ただし、頑張るっていうレベル。責任は持てないっす、、、

近場でUSTで見ながら、DVDでも見せておくかぁ。。。


いじょいじょ

T.Maeda

unread,
Nov 10, 2011, 6:29:40 AM11/10/11
to ods...@googlegroups.com
まえだです。

ありがとうございます。
どのくらい子連れ・家族連れが集まるかまったく予想できませんが、たくさん集まるようでしたら、監督代行をお願いするかもしれません。

託児部屋は離れているので、近くのソファセットか参加者のところで何か遊んでてもらうというのもアリと思います。

To まつおさん
USTはできそうでしょうか。
できそうでしたら、先日のncstudyのような感じでお願いできたらと思います。
社内の人でないと無理ということでなければスタッフの皆さんでやれればと思っています。

MATSUO Yasuhiro

unread,
Nov 10, 2011, 7:32:32 AM11/10/11
to ods...@googlegroups.com
まえださん

まつおです。

前回のncstudyくらいのユルイ感じでUstする予定です。
#配達が間に合えば新兵器導入予定w

託児部屋は、ncstudyのときにやまぐちさんにもお店しましたが
念のため下見が必要でしたらご案内しますのでご連絡ください。

2011/11/10 T.Maeda <tomohir...@gmail.com>:

--
/*********************************************************
松尾康博
phone: 080-5497-7706
email: ymatsuofc3s@gmail.com
mobile: ymats...@softbank.ne.jp
blog: http://blog.pasonatech.co.jp/matsuo
Skype: ymatsuofc3s
Twitter: http://twitter.com/understeer/
FaceBook: http://www.facebook.com/#!/understeer
MediaMarker: http://mediamarker.net/u/understeer/
*********************************************************/

jr.an...@gmail.com

unread,
Nov 10, 2011, 9:23:18 AM11/10/11
to ods...@googlegroups.com, ods...@googlegroups.com
まえださん

こんばんは。やまだ@penguinJr1です。

告知内容を確認させていただきました。

募集人数が本編30人、懇親会20人というのが少なめかな?とちょっと心配です。
あと、懇親会はスタッフも登録要というのを明記した方がよいかなと思いました。

また些末なことで恐縮ですが、本編の最後の一文「スタッフは、ここ登録~」を「スタッフは、ここに登録~」としていただけると
自分の中の気持ち悪さがなくなって嬉しいです。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

iPodから送信

tmae

unread,
Nov 10, 2011, 8:41:53 PM11/10/11
to IT系運用・ドキュメンテーション勉強会 #odstudy
まえだです。

本編、懇親会とも本日12:30から参加登録を受付します。(と、仕込みました)
すでに2,3人ほど登録されてますが…(^^;
主宰者権限でキャンセルをかけると、再登録できるのか分からないので、このままにしておきます。

ディスカッションのお題は選定中です。12:30前に発表できないかもしれません。
そうなれば後追いで発表します。

スタッフ募集は、開催キットができ次第、ここで募集します。
スタッフ希望の方はもう少しお待ちください。

> 前回のncstudyくらいのユルイ感じでUstする予定です。
> #配達が間に合えば新兵器導入予定w

ありがとうございます。新兵器に期待しています(^^;

> 託児部屋は、ncstudyのときにやまぐちさんにもお店しましたが 念のため下見が必要でしたらご案内しますのでご連絡ください。

はい。qpstudyの懇親会のときに拝見しました。
それで今回の子連れ参加ができるのでは?と思いました。

> 募集人数が本編30人、懇親会20人というのが少なめかな?とちょっと心配です。
応募状況を見て、後からもう少し増やすつもりです。
・残席僅少となれば申込が加速するのを狙っている
・枠を多くして申込が少ないとオレが凹む(^^;
どこかのqpstudyのようにエクストリームにはならないと思います。
qpstudyでもグループディスカッションをやったときは、エクストリームの勢いは弱かったですし。

> あと、懇親会はスタッフも登録要というのを明記した方がよいかなと思いました。 > また些末なことで恐縮ですが、本編の最後の一文「スタッフは、ここ登録~」を「スタッフは、ここに登録~」としていただけると
記述不足やTypoでした。修正しました。ありがとうございます。

On 11月10日, 午後11:23, "jr.ani....@gmail.com" <jr.ani....@gmail.com>
wrote:
> まえださん
>
> こんばんは。やまだ@penguinJr1です。
>
> 告知内容を確認させていただきました。
>
> 募集人数が本編30人、懇親会20人というのが少なめかな?とちょっと心配です。
> あと、懇親会はスタッフも登録要というのを明記した方がよいかなと思いました。
>
> また些末なことで恐縮ですが、本編の最後の一文「スタッフは、ここ登録~」を「スタッフは、ここに登録~」としていただけると
> 自分の中の気持ち悪さがなくなって嬉しいです。
>
> どうぞ、よろしくお願いいたします。
>
> iPodから送信
>
> On 2011/11/10, at 21:32, MATSUO Yasuhiro <ymatsuof...@gmail.com> wrote:
>
>
>
>
>
>
>
> > まえださん
>
> > まつおです。
>
> > 前回のncstudyくらいのユルイ感じでUstする予定です。
> > #配達が間に合えば新兵器導入予定w
>
> > 託児部屋は、ncstudyのときにやまぐちさんにもお店しましたが
> > 念のため下見が必要でしたらご案内しますのでご連絡ください。
>
> > 2011/11/10 T.Maeda <tomohiro.ma...@gmail.com>:
> >> まえだです。
>
> >> ありがとうございます。
> >> どのくらい子連れ・家族連れが集まるかまったく予想できませんが、たくさん集まるようでしたら、監督代行をお願いするかもしれません。
>
> >> 託児部屋は離れているので、近くのソファセットか参加者のところで何か遊んでてもらうというのもアリと思います。
>
> >> To まつおさん
> >> USTはできそうでしょうか。
> >> できそうでしたら、先日のncstudyのような感じでお願いできたらと思います。
> >> 社内の人でないと無理ということでなければスタッフの皆さんでやれればと思っています。
>
> > mobile: ymatsuof...@softbank.ne.jp

meryo2000

unread,
Nov 11, 2011, 2:27:30 AM11/11/11
to IT系運用・ドキュメンテーション勉強会 #odstudy
山口です。

勉強会の取り組みとして面白そうなので、

5.0歳のミニ山口
 と
1.5歳のミニミニ山口
を持って行きます。

だれか、DVDPlayer持ってません?(戦隊ものでも見せておくか。。。)
それから、プロジェクターとかありますかねぇ。。。。

今は調整中ですが、弊社の@Niftyエンジニアサポートの開設者も
たぶん一緒に行きます。(嫁調整中)担当は子供でお願いします。


以上よろしくお願いいたします。

MATSUO Yasuhiro

unread,
Nov 11, 2011, 6:28:28 AM11/11/11
to ods...@googlegroups.com
まつおです

プロジェクタ用意しておきます。
DVDプレイヤーもなんとかなるかもしれませんし、
最悪PCで代用できますよね?

#ミニ山口www


2011/11/11 meryo2000 <mery...@gmail.com>:

mobile: ymats...@softbank.ne.jp

Tomohiro Maeda

unread,
Nov 11, 2011, 6:55:04 AM11/11/11
to ods...@googlegroups.com
まえだです。

> 今は調整中ですが、弊社の@Niftyエンジニアサポートの開設者も

こちらかしこまりました。

まつおさん、お手数かけますがプロジェクタなどの手配お願いします。

# ミニ山口w ミニミニ山口w

ディスカッション中はフロアにグループ毎に散らばれますので子ども連れでも何とかなるかなぁと…。
勉強会でこういうことやっているところを知らないので、まったくの試みです。
こういうのが前例になって、他勉強会でも導入されたり、odでなくても女性の参加が増えればいいなと。

2011/11/11 MATSUO Yasuhiro <ymats...@gmail.com>:

qryuu

unread,
Nov 11, 2011, 11:39:01 PM11/11/11
to IT系運用・ドキュメンテーション勉強会 #odstudy
はじめまして
くりゅうこと伊藤です。

log何でも勉強会logstudyを立ち上げさせていただきました。

odstudyにてlogstudyの宣伝LTをさせていただきたいのですが、
通常参加のように申し込めばよろしいのでしょうか?

以上よろしくお願いいたします。

tmae

unread,
Nov 11, 2011, 11:57:39 PM11/11/11
to IT系運用・ドキュメンテーション勉強会 #odstudy
まえだです。

くりゅうこと伊藤さん:
ありがとうございます。
LT登壇者は、参加登録していただくことは必要ありません。
当日お越しいただいて、受付時に「LTやるんだけど?」と申し出ていただければ大丈夫です。

本編 http://www.zusaar.com/event/173012 にさっそく記載させていただきました。

よろしければ、懇親会 http://www.zusaar.com/event/173013 にもご参加いただければと思います。

よろしくお願いします。
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages