Protalkerを使用して連続読みさせた際のフリーズ現象を解決するファイルを公開します

13 views
Skip to first unread message

Teruyoshi Fujinuma

unread,
Aug 22, 2025, 6:30:00 PMAug 22
to nvda-japa...@googlegroups.com
 藤沼です。
NVDAでProtalkerを使用した際に特定の文字列を読み上げるとProtalkerが停止するか
SAPI4のエラーによってSAPI4の音声が停止してしまう問題を解決するための音声辞書
を作りましたので公開します。
以下から Avoid Protalker Errors.zip というファイルをダウンロードして
解凍したら
sapi4-読み秀君 (ProTALKER) - ProTALKER.dic
sapi4-読み子ちゃん (ProTALKER) - ProTALKER.dic
という二つのファイルを
C:\Users\ISTAL\AppData\Roaming\nvda\speechDicts\voiceDicts.v1\sapi4というフ
ォルダーの中にコピーしてご使用ください。
 なお、既にProtalker用の読み上げ辞書がある場合はそれに追加(マージ)してご
使用ください。
https://www.dropbox.com/scl/fi/l6lsun4d3awngdewunrkd/Avoid-Protalker-Errors.zip?rlkey=np7t0u84zqbr7zcljcrc9w65d&dl=1
 これで連続した読みの際にProtalkerがフリーズする現象は解決できると思います。
もしまだ止まるようでしたらご連絡ください。
-----------------------------------------------------------------------
Teruyoshi Fujinuma
INTEGRAL SYSTEMS TECHNICAL ADVANCED LAB.
Mailto: istal.t...@nifty.com


田中哲夫

unread,
Aug 23, 2025, 2:25:16 AMAug 23
to nvda-japa...@googlegroups.com
こんにちは、田中哲夫です。
藤沼さん、どうもありがとうございます。
知り合いが送ってくる、点字のいろんな雑誌のメモ書きが、ほとんどがかなになってて、Protalkerでは、フリーズしてしまうので、Windows OneCoreの歩美ちゃんを使ってるんですが、
次のようなサイト。
東京に住むメリット・デメリットって何ですか?
https://jp.quora.com/qemail/tc?al_imp=eyJ0eXBlIjogMzMsICJoYXNoIjogIjg0Mzk0NzA2NjUxNDA4OTUxNHwxMXwxfDMwNTEzNDEzOCJ9&al_pri=1&aoid=3L0qT7op53j&aoty=2&aty=4&cp=11&et=2&id=601ddea246464bf4b5ff3bf30a6c7803&q_aid=z3vyhcq61N2&uid=bfhClBKDZjP

ページ上部の、投稿欄に飛ぶというボタンを押すと、Protalkerでは、即読み上げが始まるのに、歩美ちゃんでは、かなり待たされるんですよね。
なので、Protalkerが使えるとありがたいです。

先程例のメールをProtalkerで読ませていましたら、NVDAの一部のアプリが落ちてしまいました。
タスクマネージャーで、NVDAの32ビットアプリを終了させて、立ち上げなおしたら動きました。

文字列を切って、いろいろ試してみてるんですが、
次の文字列で落ちるようです。
ProtalkerをNVDAで使ってる方は、この下は読まないでください。
その文字列の下は飲用のみです。
よろしくお願いします。
礼の文字列はこの下、空行の後です。

がっこうはきもちよくべんきょうできるのびのびとしたばしょに

Teruyoshi Fujinuma

unread,
Aug 26, 2025, 6:13:59 PM (12 days ago) Aug 26
to nvda-japa...@googlegroups.com
 田中さん、こんにちは、藤沼です。
新しい読み辞書ファイルを作りましたのでテストお願いします。
https://www.dropbox.com/scl/fi/l6lsun4d3awngdewunrkd/Avoid-Protalker-Errors.zip?rlkey=np7t0u84zqbr7zcljcrc9w65d&dl=1
これで問題がなければ数字読み上げに関しても解決できていると思います。


In reply to:
Saturday,August 23,2025 3:25 PM 田中哲夫 <waa6...@gmail.com> wrote
> > LAB. > Mailto: istal.teruyoshi@nift
> > y.com
> >
> >
>
> --
> NVDA 日本語チーム メーリングリストのご案内
> https://github.com/nvdajp/nvdajp/wiki/MailingLists
> ---
> このメールは Google グループのグループ「NVDA Japanese Users」の登録者に送
> られています。
> このグループから退会し、グループからのメールの配信を停止するには nvda-japa
> nese-users+...@googlegroups.com にメールを送信してください。
> このディスカッションを表示するには、https://groups.google.com/d/msgid/nvda
> -japanese-users/3e77d1b9-2900-4df6-94bf-ac44617eda74%40gmail.com にアクセ
> スしてください。

田中哲夫

unread,
Aug 27, 2025, 12:51:37 AM (12 days ago) Aug 27
to nvda-japa...@googlegroups.com
こんにちは。田中哲夫です。
藤沼さん、お世話をおかけいたします。

On 2025/08/24 19:35, Teruyoshi Fujinuma様 wrote:

新しい読み辞書ファイルを作りましたのでテストお願いします。
https://www.dropbox.com/scl/fi/l6lsun4d3awngdewunrkd/Avoid-Protalker-Errors.zip?rlkey=np7t0u84zqbr7zcljcrc9w65d&dl=1
 これで問題がなければ数字読み上げに関しても解決できていると思います。

こちらではやっぱりだめみたいです。
NVDAの再起動で戻りますが、
例の文字列のところへ来ると、無音になって、以降は何も読み上げなくなります。
多分、この手のものは、例が多すぎて、対応できないのかもしれません。
とにかく、この人だけなんですが、ほとんどがひらかなで、時々漢字が混じるという。
これほど日本語変換を無視する人は珍しいんじゃないかと思います。
点字の本や雑誌類からメモを取ってるみたいなんですが、
どうやったらこんな文章になるのか?
ほとんどの場合、ひたすら書いてエンターを押すだけなんじゃないかと思います。
分かち書きもありませんので。
どうもありがとうございました。
    
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages