齋藤さん皆さんこんにちは、HIROKOです。
齋藤さん、情報をありがとうございます。
そうなんですね・・残念ですが、仕方ないですね。
午前中にseamonkeyを再インストールして、
メールとブラウザを規定に設定しました。
インストールするときに「標準」ではなく「カスタム」にしたところ、
デスクトップにアイコンを作るとか、いろいろチェック項目が有り、
なんとかインストールすることができました。
梅木さんがおっしゃっていた「マイスターとメニュー」のことですが、
すべてのメニューから右矢印でサブに入り、
上下矢印で「seaMonkey」を選んで、一度enterを押してから、
applicationキーを押したところ、コンテキストメニューが表示され、
その中に「マイスターとメニューにピン留め」という項目がありました。
(どうやら、一度enterキーを押さなければいけなかったようです・)
で、マイスターとメニューというのは、
Windows7まであった、Windowsキーを押した後、
上下矢印で出てくる、
起動させたい項目がならんでいるところのことです。
(私はこういう風に解釈しているのですが…違うかもしれません・)
で、seaMonkeyにメールアカウントなどを
thunderbirdからインポートしたのですが、
どういうわけか、削除したはずのアカウントが入っていて、
追加したはずのアカウントがありませんでした。
仕方が無いので、不要になったアカウントを削除しようと、
いろいろ見てはいるのですが…
thunderbirdにあった「アカウント設定」というような項目が見当たらず、
削除することができず困っております。
アカウント追加に関しては、「ファイル」→「新規作成」でサブに入り、
「新しいアカウント」というのがあったので、そこで設定したのですが…
なぜか送信サーバがGoogleのものになってしまっているので、
送受信ができずにおります。
送信サーバの変更方法も、詳しく書かれているページが見当たらず、
だるま状態になってしまいました・・。
seaMonkeyでの新規アカウント追加・設定変更・削除方法について、ご存じの方、
詳しくお教えいただけませんでしょうか?
※ ちなみに、削除したいのはGmailaddressで、
既にWEB上でアカウント削除しております。
追加したいのは、iCloudaddress(appleID)です。
重ね重ねお手数をおかけしてしまい大変恐縮ではございますが、
どうぞ宜しくお願い致します。