西本です。
Windows 10 の音声合成エンジンについては不明なことが多く、
マイクロソフトからも公開されていない情報が多いように思います。
マイクロソフトが公式にサポートしていない設定方法については、
自己責任でお試しください。
Ichiro Mobile と Ayumi Mobile はもともと Windows Phone 8 のエンジンだったようです。
Windows Phone 8 のアプリを PC 版ストアアプリに移植しやすいように、
ストアアプリ専用の音声として追加されたのだと思います。
Microsoft Speech Platform の Haruka は SAPI5 とほぼ同じ API が提供されていたので、
NVDA 側で Speech Platform のドライバーを提供することもでき、
レジストリを書き換えて SAPI5 に見せかける非公式な方法も広まりました。
Ichiro と Ayumi に関しては、いまのところ情報がなく、
NVDA 側で対応するドライバーが作れるかどうかわかりません。
Windows ナレーターには Haruka Desktop しか日本語音声の選択肢がありません。
最新の Windows 10 には日本語版コルタナのために
Haruka とも Ichiro とも Ayumi とも違う音声が搭載されているようですが、
このコルタナの声については開発者向けの情報が提供されていないようです。
私が見つけられないだけかも知れませんが。。
なかなかよい音声だと思うのですがもったいないですね。。
この件に限らず、マイクロソフトは今後も半年ごとに Windows 10 の改良版を
提供するとされていて、アクセシビリティも重要な課題だとされています。
皆様から「声が聞き取りにくい」とか「音声を増やして欲しい」など、
マイクロソフトに意見を送っていただくことが重要と思います。
--
Takuya Nishimoto
nish...@gmail.com
2016年5月5日 10:48 Masaaki Kage <
kage...@gmail.com>: