漢字の読み替え、日本語PDFファイルの読み方について。

1 view
Skip to first unread message

寺田知子

unread,
Aug 30, 2025, 11:04:16 PM (8 days ago) Aug 30
to To: nvda-japanese-users@googlegroups.com To:
お世話になります。知子です。
二つ教えていただきたいことがあります。漢字の読み替えについて、それから、日本語のPDFファイルをNVDAで聞く方法についてです。よろしくお願いします。

漢字の読み替えの不具合は、2023ねんから始まっていて、そのころに一度報告させていただきましたが、それが届いてなかったのか、日本ではそんな現象は起きないのか、どなたからも返信をいただけず、私も日本語音声をそれほど使う訳ではないので、そのままにしていましたが、最近その問題が増えてきたので、改めて質問させていただきます。よろしくお願いします。
漢字の読み替えができないのは、次のようなことです。これはネットで記事を読むときだけでなく、自分でMSWordを使って、文章を作る時にも同じ現象が起きるのですが、連と言う漢字が含まれた単語の音声が読み替えられません。例えば、連絡(連から)、連盟(れんしかい)、関連(せきれん)、国連(くにれん)。高野連(たかのれん)などなどです。読み辞書の編集で修正できるとおっしゃるかと思いますが、それはできません。漢字を書き入れると「れんらく」、「かんれん」、「こくれん」など、間違いのない音声が聞こえるので、修正の場所に仮名の読み替えを書いても修正できません。点字ディスプレーで読むと、そんな問題は起こりません。そして、今年気付いたのですが、「連」を含む漢字だけでなく、万博を「まんひろし」と読みます。日本でそんなことがないとすれば、私がNVDA設定を無意識に変えてしまったのかもしれません。

次に日本語のPDFファイルをNVDAの音声で聞く方法を教えてください。英語のファイルはスムーズに聞こえますが、日本語のは聞くことができません。

環境は、NVDAは2024.03. Windowは10のままです。音声はDual voiceを使っています。
どなたか思い当たることがありましたらお教えいただくと嬉しいです。よろしくお願いします。

Hiroshi maruyama

unread,
Aug 31, 2025, 2:58:08 AM (8 days ago) Aug 31
to nvda-japa...@googlegroups.com
知子さん、皆さんこんにちは、さいたま市から丸山と申します。


例えば、連 の一文字の読み方を
「任意の部分」という種別で れん という読み方を登録してしまうと、
例示されていますような変な読み方になってしまう可能性があると思います。

連 を れん と読むと行った読み上げ辞書登録をされていましたら、その登録を削除されますと、読み方が治るのですが、そのような登録はされていませんでしょうか。
--
NVDA 日本語チーム メーリングリストのご案内
https://github.com/nvdajp/nvdajp/wiki/MailingLists
---
このメールは Google グループのグループ「NVDA Japanese Users」の登録者に送られています。
このグループから退会し、グループからのメールの配信を停止するには nvda-japanese-u...@googlegroups.com にメールを送信してください。
このディスカッションを表示するには、https://groups.google.com/d/msgid/nvda-japanese-users/CA%2ByyYSCY5BYL6bDU3YT-3szjZtzis-Z%3DcvXeeZyW5QghEkS64A%40mail.gmail.com にアクセスしてください。

寺田知子

unread,
Aug 31, 2025, 7:13:53 PM (8 days ago) Aug 31
to nvda-japa...@googlegroups.com
丸山さま、知子です。
連だけ登録はしてないようです。
どうやら、私が使っているDual Voiceの問題だったようです。
アドバイスをありがとうございました。
> このディスカッションを表示するには、https://groups.google.com/d/msgid/nvda-japanese-users/004b01dc1a44%2499f8ccf0%24cdea66d0%24%40nifty.ne.jp にアクセスしてください。
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages