dv_ap

696 views
Skip to first unread message

7m3tjz

unread,
Nov 4, 2016, 8:05:14 PM11/4/16
to Node Adapter
各局へ

一部の方はご存じなのですが、ノードアダプターもしくはDVAP DongleとRaspberryPiを使用して、ID-51 PLUS IIのアクセスポイントと同様な機能を実現するプログラムの作成を行っています。興味のあるかたは、下記URLにソースがありますので、試してください。


安田

Masato Moto

unread,
Nov 4, 2016, 9:31:22 PM11/4/16
to node-a...@googlegroups.com
Makefile:380: .deps/aprs.Po: No such file or directory
となりますが

2016年11月5日 9:05 7m3tjz <yas...@jk1zrw.org>:

--
このメールは Google グループのグループ「Node Adapter」に登録しているユーザーに送られています。
このグループから退会し、グループからのメールの配信を停止するには node-adapter+unsubscribe@googlegroups.com にメールを送信してください。
その他のオプションについては https://groups.google.com/d/optout にアクセスしてください。



--
Masato Moto by Gmail

Masato Moto

unread,
Nov 4, 2016, 9:55:13 PM11/4/16
to node-a...@googlegroups.com
先にテストした、この中にあるものを利用するのでしょうか?
dv-repeater-da8262a.zip


2016年11月5日 10:31 Masato Moto <mot...@gmail.com>:

Masato Moto

unread,
Nov 4, 2016, 11:09:25 PM11/4/16
to node-a...@googlegroups.com
安田様
ご無沙汰してます。
最初からのmakeしようとした手順を書きます。
1. https://osdn.net/projects/dv-ap/ のdv-ap-dde67dc.zipをDL.
2.unzip dv-ap-dde67dc.zip で展開
3.cd dv-ap-dde67dc 後.configure すると、install-shなどが無い、と
 言われるので、dv-repeaterからコピーして置く。
4../configure は最後まで実行され.depsのフォルダーができるが、中は
 空
従って、make するも

Makefile:380: .deps/aprs.Po: No such file or directory
となります。
git でlocalに落としても同様(当然ですが)

以上です。

2016年11月5日 10:55 Masato Moto <mot...@gmail.com>:

Yoichi Nakajima

unread,
Nov 5, 2016, 1:34:27 AM11/5/16
to node-a...@googlegroups.com, honda_ins...@nifty.com


Sent from my ASUS


-------- オリジナルのメッセージ --------
送信元:Masato Moto
送信済み:Sat, 05 Nov 2016 12:09:24 +0900
送信先:node-a...@googlegroups.com
件名:Re: [Node Adapter 2197] dv_ap

このグループから退会し、グループからのメールの配信を停止するには node-adapter...@googlegroups.com にメールを送信してください。
その他のオプションについては https://groups.google.com/d/optout にアクセスしてください。

Yoichi Nakajima

unread,
Nov 5, 2016, 1:34:44 AM11/5/16
to node-a...@googlegroups.com, honda_ins...@nifty.com


Sent from my ASUS


-------- オリジナルのメッセージ --------
送信元:Masato Moto
送信済み:Sat, 05 Nov 2016 10:55:11 +0900
送信先:node-a...@googlegroups.com
件名:Re: [Node Adapter 2196] dv_ap

このグループから退会し、グループからのメールの配信を停止するには node-adapter...@googlegroups.com にメールを送信してください。
その他のオプションについては https://groups.google.com/d/optout にアクセスしてください。

Yoichi Nakajima

unread,
Nov 5, 2016, 1:35:10 AM11/5/16
to node-a...@googlegroups.com, honda_ins...@nifty.com


Sent from my ASUS


-------- オリジナルのメッセージ --------
送信元:Masato Moto
送信済み:Sat, 05 Nov 2016 10:31:21 +0900
送信先:node-a...@googlegroups.com
件名:Re: [Node Adapter 2195] dv_ap

このグループから退会し、グループからのメールの配信を停止するには node-adapter...@googlegroups.com にメールを送信してください。
その他のオプションについては https://groups.google.com/d/optout にアクセスしてください。

Yosh Todo

unread,
Nov 5, 2016, 3:02:27 AM11/5/16
to node-a...@googlegroups.com
本様

sudo apt-get install automake

mkdir .deps
touch .deps/aprs.Po
touch .deps/beacon.Po
touch .deps/crc.Po
touch .deps/dv_utils.Po
touch .deps/dvap.Po
touch .deps/from_inet.Po
touch .deps/from_rig.Po
touch .deps/gps.Po
touch .deps/gps_a.Po
touch .deps/handler.Po
touch .deps/init.Po
touch .deps/main.Po
touch .deps/node_usb_init.Po
touch .deps/pass_send.Po
touch .deps/print_PICinfo.Po
touch .deps/read_config.Po
touch .deps/reply_busy.Po
touch .deps/send_check.Po
touch .deps/send_inet.Po
touch .deps/send_resp.Po
touch .deps/send_rig.Po
touch ChangeLog
export=LIBS=-lusb
sudo automake --add-missing
sudo ./configure
sudo make

としております。

藤堂


藤堂 善春
Yosh / J E 3 H C Z 
Omihachiman City, JAPAN

秘密保持について:この電子メール(添付ファイル等を含む)は、宛先として意図した特定の相手に送信したものであり、秘匿特権の対象になる情報を含んでいます。もし、意図した相手以外の方が受信された場合は、このメールを破棄していただくとともに、このメールについて、一切の開示、複写、配布、その他の利用、または記載内容に基づくいかなる行動もされないようにお願いします。
This message (including attached documents) may contains confidential information to a specific individual and the intended recipient(s).  You are hereby notified that any unauthorized distribution or copying the entire or part of this e-mail message is prohibited.


2016年11月5日 14:35 Yoichi Nakajima <jl7...@gmail.com>:


Sent from my ASUS


-------- オリジナルのメッセージ --------
送信元:Masato Moto
送信済み:Sat, 05 Nov 2016 10:31:21 +0900

件名:Re: [Node Adapter 2195] dv_ap

Yosh Todo

unread,
Nov 5, 2016, 3:04:21 AM11/5/16
to node-a...@googlegroups.com
タイプミスが有りました。

誤 export=LIBS=-lusb
正 export LIBS=-lusb



藤堂 善春
Yosh / J E 3 H C Z 
Omihachiman City, JAPAN

秘密保持について:この電子メール(添付ファイル等を含む)は、宛先として意図した特定の相手に送信したものであり、秘匿特権の対象になる情報を含んでいます。もし、意図した相手以外の方が受信された場合は、このメールを破棄していただくとともに、このメールについて、一切の開示、複写、配布、その他の利用、または記載内容に基づくいかなる行動もされないようにお願いします。
This message (including attached documents) may contains confidential information to a specific individual and the intended recipient(s).  You are hereby notified that any unauthorized distribution or copying the entire or part of this e-mail message is prohibited.


2016年11月5日 16:02 Yosh Todo <je3...@gmail.com>:

Masato Moto

unread,
Nov 5, 2016, 3:35:03 AM11/5/16
to node-a...@googlegroups.com

藤堂様
いつも適切なアドバイスありがとうございます。
思い出しました。
帰宅後試してみます。


2016/11/05 16:02 "Yosh Todo" <je3...@gmail.com>:

Masato Moto

unread,
Nov 5, 2016, 8:12:35 PM11/5/16
to node-a...@googlegroups.com
藤堂様へ

昨日帰宅後早速automakeのInstallなど、アドバイス通りで
無事makeできました。
その後、アクセスポイントの設定をして数時間試しました。
機能上は全く問題なく動作いたしました。

安田様へ

いつも素晴らしいソフトの開発と公開に感謝申し上げます。


2016年11月5日 16:35 Masato Moto <mot...@gmail.com>:

7m3tjz

unread,
Nov 8, 2016, 5:09:21 AM11/8/16
to Node Adapter
皆さん コンパイルに苦労されているようなので、Debianのパッケージを作成しました。


/etc/apt/sources.list.d 移動した後


を実行してください。そののち 

apt-get update
apt-get install dv-ap

を実行してください。この実行でminiupnp も同時にインストールされます。

設定ファイル等は /usr/share/dv-ap にインストールされますので、
99-dvap.roules を /etc/udev/roules.d に移動してください。
また dv_ap.conf.node もしくは dv_ap.conf.dvap を使用するアダプターに合わせて
dv_ap.conf に変更後、/opt/dv_ap/etc/ においてください。また、ポート40000udp
 



2016年11月5日土曜日 9時05分14秒 UTC+9 7m3tjz:

7m3tjz

unread,
Nov 8, 2016, 5:12:00 AM11/8/16
to Node Adapter
途中で送信になりましたので、続きを投稿します。

ポート40000udpが既に開いている場合は、dv_ap.conf に UPNP=0 を追加してください。

安田

2016年11月5日土曜日 9時05分14秒 UTC+9 7m3tjz:

Masato Moto

unread,
Nov 8, 2016, 6:37:58 AM11/8/16
to node-a...@googlegroups.com
安田様

UPNP=0 はきっと存在すると思っておりました。
これにより、起動時の待ち時間が短く、かつUPNPを使われたくない
環境だったので、助かりました。

次いでに、と書いては失礼かと思いますが、DVAPの周波数をセット
するパラメータもきっと存在するでは? と確信してますが、
いかがでしょう。

2016年11月8日 19:12 7m3tjz <yas...@jk1zrw.org>:

--
このメールは Google グループのグループ「Node Adapter」に登録しているユーザーに送られています。
このグループから退会し、グループからのメールの配信を停止するには node-adapter+unsubscribe@googlegroups.com にメールを送信してください。
その他のオプションについては https://groups.google.com/d/optout にアクセスしてください。

7m3tjz

unread,
Nov 8, 2016, 7:08:59 AM11/8/16
to Node Adapter
本様

お尋ねの設定は

DVAP_FREQUENCY=438990000
DVAP_CALIBRATION=0
DVAP_SQUELCH=-90

です。なお、周波数を、送受信でスプリットにする場合は

DVAP_TX_FREQUENCY=438990000
DVAP_RX_FREQUENCY=438990000

です。他に

DVAP_AUTO_CALIBRATION=1

にして、Urに CALIBRAT を設定して5秒程度DVAPに受信さすと、自動で
キャリブレーションができるようにしてあります。(これでよいのかどうかは
未検証です。)

安田

2016年11月5日土曜日 9時05分14秒 UTC+9 7m3tjz:
各局へ

7m3tjz

unread,
Nov 8, 2016, 8:31:30 AM11/8/16
to Node Adapter
ミスタイプの修正です。

設定ファイル等は /usr/share/dv-ap にインストールされますので、

でなく

設定ファイル等は /usr/share/doc/dv-ap にインストールされますので、

です。

安田

2016年11月8日火曜日 19時09分21秒 UTC+9 7m3tjz:

Yosh Todo

unread,
Nov 8, 2016, 9:09:59 AM11/8/16
to node-a...@googlegroups.com
安田様

DVAP_CALIBRATION=0
DVAP_AUTO_CALIBRATION=1

別の機能でしょうか。また0=Enable, 1=Disable でいいでしょうか。

藤堂


藤堂 善春
Yosh / J E 3 H C Z 
Omihachiman City, JAPAN

秘密保持について:この電子メール(添付ファイル等を含む)は、宛先として意図した特定の相手に送信したものであり、秘匿特権の対象になる情報を含んでいます。もし、意図した相手以外の方が受信された場合は、このメールを破棄していただくとともに、このメールについて、一切の開示、複写、配布、その他の利用、または記載内容に基づくいかなる行動もされないようにお願いします。
This message (including attached documents) may contains confidential information to a specific individual and the intended recipient(s).  You are hereby notified that any unauthorized distribution or copying the entire or part of this e-mail message is prohibited.


2016年11月8日 22:31 7m3tjz <yas...@jk1zrw.org>:

--

7m3tjz

unread,
Nov 8, 2016, 9:25:04 AM11/8/16
to Node Adapter
藤堂様

DVAP_CALIBRATION=0

 

キャリブレーションの周波数です。

 

DVAP_AUTO_CALIBRATION=

 

1がEnable 0Disable です。


安田

2016年11月8日火曜日 23時09分59秒 UTC+9 J E 3 H C Z / Todo:

7m3tjz

unread,
Nov 8, 2016, 9:36:30 AM11/8/16
to Node Adapter
WiFiで正しいIPアドレスが取得できるようにNICパラメーターを追加しました。

通常は(デフォルトです)

NIC=eth0

になっています。WiFiで使用される場合は、WiFiのNICを指定してください。

安田

2016年11月8日火曜日 23時25分04秒 UTC+9 7m3tjz:

Masato Moto

unread,
Nov 12, 2016, 3:20:58 AM11/12/16
to node-a...@googlegroups.com
安田様
お世話になります。

dv_ap を使ってテスト中です。
UrCALLにエリア指定(例:/JP1YXXA)をした場合、流れていきますか?

そこを最終アクセスした個人コールをセットした場合は、流れますが。


                                                 de JH1BLT 本

JF1CXH

unread,
Nov 12, 2016, 5:10:56 AM11/12/16
to Node Adapter
JF1CXH 岡野です


Debianのパッケージ V00.17 (Compiled Nov 12 2016 09:50:48)を下記環境にインストールしています。

PRETTY_NAME="Raspbian GNU/Linux 8 (jessie)"
NAME="Raspbian GNU/Linux"
VERSION_ID="8"
VERSION="8 (jessie)"
ID=raspbian
ID_LIKE=debian

① 私もdv_ap側から、海老名1200と恵比寿1200で試してみたら、/JP1YJXBと/JR1VF ではレピーター側に流れなかったのが、各レピーター毎にカーチャンクした後、個人コールサイン JF1CXH F(1200MHz帯用) ではレピーター側に流れました。
何故かレピーター側から、dv_ap側には信号が流れない片側通行状態です。

② RS-MS3Wをインストールしたデスクトップからターミナルモードでは、dv_apを動かす前にはレピーター間と相互に通信が出来ていたのが、
dv_apをうごかした後で、RS-MS3Wを動かしてみると、通信できるレピーターと出来ないレピーターが出てきます。

a. TA(51PLUS2)⇔/JP1YJVBは相互に通信。  TA(51PLUS2)⇔/JP1YJQBは相互に通信。
b. TA(51PLUS2):JF1CXH E(JQ1ZKF B)から /JP1YJXB では流れませんが、
JP1YJX B側から、JF1CXH Eと/JQ1ZKF Bの両方共でカーチャンクすると、TA(51PLUS2)側には流れます。

以上



2016年11月12日土曜日 17時20分58秒 UTC+9 JH1BLT:

7m3tjz

unread,
Nov 12, 2016, 5:58:02 AM11/12/16
to Node Adapter
本様

こちらでは、正常なのですが。一度RaspberryPiでtcpdumpを取っていただけませんか。

tcpdump udp port 30001 -X -s512

です。

tcproot@raspberrypi:~# tcpdump udp port 30001 -X -s 512
tcpdump: verbose output suppressed, use -v or -vv for full protocol decode
listening on eth0, link-type EN10MB (Ethernet), capture size 512 bytes
19:46:27.703884 IP 192.168.0.116.55272 > sv.d-star.info.30001: UDP, length 16
        0x0000:  4500 002c 520e 4000 4011 ed48 c0a8 0074  E..,R.@.@..H...t
        0x0010:  cada 6f73 d7e8 7531 0018 fb93 0000 0000  ..os..u1........
        0x0020:  0200 0000 4a4b 315a 5257 2042            ....JK1ZRW.B
19:46:27.710877 IP sv.d-star.info.30001 > 192.168.0.116.55272: UDP, length 40
        0x0000:  4500 0044 0000 4000 3411 4b3f cada 6f73  E..D..@.4.K?..os
        0x0010:  c0a8 0074 7531 d7e8 0030 4be4 0000 8000  ...tu1...0K.....
        0x0020:  0200 0000 4a4b 315a 5257 2042 4a4b 315a  ....JK1ZRW.BJK1Z
        0x0030:  5257 2020 4a4b 315a 5257 2042 b7b1 cd8b  RW..JK1ZRW.B....
        0x0040:  0a01 8f4b

のように戻れば正常なのですが。最初が問い合わせ、跡が応答です。なお、応答までの待ち時間が
100ミリ秒を超えますと、転送先がないととして祖転送しません。もし超えているよいうであれば

TRUST_TIMEOUT=

で、応答までの待ち時間をミリ秒で指定してください。

安田

p.s. RX->CSの背帝が間違う件、修正しました。00.18です。


2016年11月12日土曜日 17時20分58秒 UTC+9 JH1BLT:

Masato Moto

unread,
Nov 12, 2016, 7:51:33 AM11/12/16
to node-a...@googlegroups.com
安田様

結果は添付の通りで、JARLログをみていて、/JK1ZRWBを試してよう
でしたのでで、JP1YJX JP1YJVにJK1ZRWを追加して、dv_ap使用時
と、dv_repeater使用時の比較をしてみました。

考察:
1.dv_apでもエリア指定で回答は得られる模様
2.しかし、相手によっても差があるようで、全く回答が
  得られない場合もある。dv_repeaterは全て回答あり。

ただし、dv_apはWiFi環境、dv_repeaterは有線LAN環境。この環境の
違いも考えられます、が、もちろんWiFi環境でもスピードは充分確保
されております。

以上                  本

2016年11月12日 19:58 7m3tjz <yas...@jk1zrw.org>:
--
このメールは Google グループのグループ「Node Adapter」に登録しているユーザーに送られています。
このグループから退会し、グループからのメールの配信を停止するには node-adapter+unsubscribe@googlegroups.com にメールを送信してください。
その他のオプションについては https://groups.google.com/d/optout にアクセスしてください。
report2016111201.txt

JF1CXH

unread,
Nov 12, 2016, 7:52:08 AM11/12/16
to Node Adapter
JF1CXH 岡野です。

V00.18にUPしました。
UPNP=0 で運用してたのですが、V00.17と状況がかわらなかったので、UPNP=1に設定して試してみると
湘南工科大1200間では、両方向供にJF1CXH:JQ1ZKF A、JF1CXH F:/JP1YJVB 何れの組み合わせでもOKでした。
恵比寿1200(JR1VF)と海老名1200はdv_ap側から URに/JR1VF・/JP1YJXBはではレピーター側のみ流れませんでした。
他の組み合わせではOKでした。

2016年11月12日土曜日 19時10分56秒 UTC+9 JF1CXH:

7m3tjz

unread,
Nov 12, 2016, 8:40:14 AM11/12/16
to Node Adapter
本様
岡野様

原因が分かりました。修正しました。 00.19です。

お手数をおかけしました。

安田

2016年11月12日土曜日 21時51分33秒 UTC+9 JH1BLT:

Masato Moto

unread,
Nov 12, 2016, 9:56:09 AM11/12/16
to node-a...@googlegroups.com
安田様

00.19にして、JP1YJXで確認。
一回で、回答があり、問題は解消されたようです。

対応ありがとうございます。

以下dv_ap で/JP1YJXB指定で試した結果
----------------------------------------------------------------------------------
23:45:56.199590 IP 192.168.50.102.40811 > v133-130-72-162.myvps.jp.30001: UDP, length 16
        0x0000:  4500 002c 881b 4000 4011 f172 c0a8 3266  E..,..@.@..r..2f
        0x0010:  8582 48a2 9f6b 7531 0018 3faa 0000 0000  ..H..ku1..?.....
        0x0020:  0400 0000 4a50 3159 4a58 2042            ....JP1YJX.B
23:45:56.220693 IP v133-130-72-162.myvps.jp.30001 > 192.168.50.102.40811: UDP, length 40
        0x0000:  4500 0044 0000 4000 3511 8476 8582 48a2  E..D..@.5..v..H.
        0x0010:  c0a8 3266 7531 9f6b 0030 4faf 0000 8000  ..2fu1.k.0O.....
        0x0020:  0400 0000 4a50 3159 4a58 2042 4a50 3159  ....JP1YJX.BJP1Y
        0x0030:  4a58 2020 4a50 3159 4a58 2042 db42 c821  JX..JP1YJX.B.B.!
        0x0040:  0000 0000
---------------------------------------------------------------------------------
(追記)
今回、sourceを展開し、makeすると、
httpd_srv.c:1:25: fatal error: openssl/md5.h: No such file or directory
 #include <openssl/md5.h>
                                         ^
でエラー発生したので、apt-get install dv-ap して、実行ファイルを
得ました。


2016年11月12日 22:40 7m3tjz <yas...@jk1zrw.org>:

JF1CXH

unread,
Nov 12, 2016, 9:56:25 AM11/12/16
to Node Adapter
安田 様

V00.19ですが、
dv_ap側から、海老名1200.恵比寿1200・湘南工科大1200何れも /JP1YJX B・/JR1VF・/JP1YJVBでは流れませんでした。 個人コールJF1CXH FではOKでした。

それと、tail でモニターすると、V0018までは V.0018を使っている旨が出てましたが、V0019ではこの表示がありませんでした。

明日改めて、動作確認します。

JF1CXH 岡野


2016年11月12日土曜日 22時40分14秒 UTC+9 7m3tjz:
このグループから退会し、グループからのメールの配信を停止するには node-adapter...@googlegroups.com にメールを送信してください。
その他のオプションについては https://groups.google.com/d/optout にアクセスしてください。

Masato Moto

unread,
Nov 12, 2016, 10:01:00 AM11/12/16
to node-a...@googlegroups.com
岡野様

こちらでは、以下のようにversion表示はされてますが。
-----------------------------------------------------------------------------------
pi@rpidvap:~ $ tail -f /var/log/dv_ap.log

Sat Nov 12 23:44:37 2016 dv_ap start V00.19 (Compiled Nov 12 2016 22:25:56)
Sat Nov 12 23:44:37 2016 dvap area repeater : JJ1YEG A
Sat Nov 12 23:44:37 2016 gateway call  : JJ1YEG A
Sat Nov 12 23:44:37 2016 trust : trust.d-star.info
Sat Nov 12 23:44:37 2016 trust timeout 100 msec.

ただ、”trust timeout 100 msec.”が気になりますが。

2016年11月12日 23:56 JF1CXH <orari...@gmail.com>:
このグループから退会し、グループからのメールの配信を停止するには node-adapter+unsubscribe@googlegroups.com にメールを送信してください。
その他のオプションについては https://groups.google.com/d/optout にアクセスしてください。

Masato Moto

unread,
Nov 12, 2016, 10:47:18 AM11/12/16
to node-a...@googlegroups.com
安田様

V00.19テストその後です。

trustから回答は常に得られますが、実際にその相手先レピーター
からは、岡野さん同様送信されてません。直接受信できるJP1YJZ
など、で確認※。 dv_repeaterでは、正常に受信できてます。
dv_apでもちろん個人コール指定(JA1YCQ Fなど)であれば、正常に
返りがあります。

※設定 UrCALL:/JP1YJZA にて

以上                 本


2016年11月12日 23:56 Masato Moto <mot...@gmail.com>:

7m3tjz

unread,
Nov 12, 2016, 6:20:17 PM11/12/16
to Node Adapter
各局へ

修正漏れがありました。 新しいバージョンは 00.20 です。

なお、ソースからコンパイルする場合は

apt-get install libssl-dev

を一度実行してください。

安田


2016年11月13日日曜日 0時47分18秒 UTC+9 JH1BLT:

7m3tjz

unread,
Nov 12, 2016, 6:35:30 PM11/12/16
to Node Adapter
各局へ

今日(11月13日)午後から、21日まで留守にします。このため、バグの修正は、戻ってからになりますので、よろしくお願いします。

安田

2016年11月13日日曜日 8時20分17秒 UTC+9 7m3tjz:

JF1CXH

unread,
Nov 12, 2016, 7:05:29 PM11/12/16
to Node Adapter
安田様

V00.20
恵比寿以外は、海老名1200・湘南工科大1200・浜町1200・東京電気大1200・稲毛1200(試したレピーターはこれらだけです)はレピーター指定でも流れるようになりました。
tailでのVer表示は0019と同じででないままです。

岡野


2016年11月13日日曜日 8時20分17秒 UTC+9 7m3tjz:

2016年11月13日日曜日 0時47分18秒 UTC+9 JH1BLT:
このグループから退会し、グループからのメールの配信を停止するには node-adapter...@googlegroups.com にメールを送信してください。
その他のオプションについては https://groups.google.com/d/optout にアクセスしてください。



--
Masato Moto by Gmail

--
このメールは Google グループのグループ「Node Adapter」に登録しているユーザーに送られています。
このグループから退会し、グループからのメールの配信を停止するには node-adapter...@googlegroups.com にメールを送信してください。
その他のオプションについては https://groups.google.com/d/optout にアクセスしてください。



--
Masato Moto by Gmail

7m3tjz

unread,
Nov 12, 2016, 8:05:57 PM11/12/16
to Node Adapter
岡野様

tail コマンドは、オプションを何も指定しないと、その時点で書き込まれている最後の10行だけ
表示されます。

一度

tail -100 /var/log/dv_ap.log

として -100 を指定してみてください。最後の100行が表示されます。

安田

2016年11月13日日曜日 9時05分29秒 UTC+9 JF1CXH:

岡野俊郎

unread,
Nov 12, 2016, 8:15:45 PM11/12/16
to node-a...@googlegroups.com
安田 様

有難うございます。


Sun Nov 13 10:10:45 2016 dv_ap start V00.20 (Compiled Nov 13 2016 08:11:34)
Sun Nov 13 10:10:45 2016 dvap area repeater : JQ1ZKF A
Sun Nov 13 10:10:45 2016 gateway call  : JQ1ZKF A
Sun Nov 13 10:10:45 2016 trust : trust.d-star.info
Sun Nov 13 10:10:45 2016 trust timeout 100 msec.

表示を確認出来ました。

岡野


2016年11月13日 10:05 7m3tjz <yas...@jk1zrw.org>:

--
このメールは Google グループのグループ「Node Adapter」に登録しているユーザーに送られています。
このグループから退会し、グループからのメールの配信を停止するには node-adapter+unsubscribe@googlegroups.com にメールを送信してください。
その他のオプションについては https://groups.google.com/d/optout にアクセスしてください。

JF1CXH

unread,
Nov 28, 2016, 7:20:10 PM11/28/16
to Node Adapter
安田 様

dv_ap ですが、立ち上げてからしばらく時間が経過すると、外部からdv_ap向けの信号が通らなくなってしまいます。
駄目になる時間は、立ち上げてから1時間以内に起きたり3~4時間後でも症状がおきなかったりで、定まっていません。
この症状は、dv_apを再立上すると解消されますが、結局は時間の経過と供に再発します。
症状が起こった時に、JK1ZRW Zに エコーTESTを   http://183.177.205.139/cgi-bin/packet  
で確認すると、確実に正しい自分のIP宛に信号が戻ってきているのが解りますが、自分の無線機には何も受信できません。

dv_ap.conf、で UPNP=1 で使っています。


更に別の症状ですが、
自宅のルーターを再起動した時にIPアドレスが新たに割り振られますが、
この新たなIPアドレスから JK1ZRW Z でエコーTESTを行ったら、ZRWサーバーからの戻りの信号は、再起動前のIPアドレスに送られてしまいます。
この症状はなかなか解消しなかったのですが、アイコムのRS-MS3W+51PLUS2 を動かすことで解消(新たなIPアドレス宛に信号が流れ、無線機からも自分の声が聞こえます。)されました。

当初はこの2つの症状が重なって起きた事もあり、戸惑いました。


岡野 


2016年11月13日日曜日 10時15分45秒 UTC+9 JF1CXH:

7m3tjz

unread,
Nov 28, 2016, 8:12:24 PM11/28/16
to Node Adapter
岡野様

これは、dv_repeaterで定期的に書き換え要求に表示される件が話題になりましたので、立ち上げ時しか書き換え要求を
出していないためです。ゲートのIPアドレスだけか定期的に書き換えるように変更しました。00.21 です。

なお、upnpを使用している場合、ルーターのリセットをdv_ap側で見ていませんので再起動が必要です。(対策を
考えてみます。)

安田、


2016年11月29日火曜日 9時20分10秒 UTC+9 JF1CXH:

Yosh Todo

unread,
Nov 29, 2016, 4:01:45 AM11/29/16
to node-a...@googlegroups.com
安田様

00.21でのテストでは、dv_repeaterに対するPort Fowardingのエントリーを全て削除してupnpc の挙動のみにしてやってみました。

先のメールに示して戴いたとおりの動作し、ルーターをリセットしても、dv_apを restart するだけで追随します。
理由は分かりませんが、ポートフォワードのエントリーがあるだけで、今までの現象が発生していたかのような状況です。

今までは、ポートフォワード先のIPにdv_apを置いてもグローバルIPの変化を、restartしようが、rebootしようが書き換えられませんでした。

しばらく、このままでアクセスポイントモードを楽しみたいと思います。
有り難うございました。

藤堂




2016年11月29日 10:12 7m3tjz <yas...@jk1zrw.org>:

JF1CXH

unread,
Nov 29, 2016, 6:25:43 PM11/29/16
to Node Adapter
安田 様


昨日11月29日13時頃からdv_ap 00.21を立ち上げて昨夜就寝前までは良好な動作を確認出来ました。
今朝JK1ZRWでのエコーテストで自分宛のエコーバックを確認後、奈良山の自動応答を試した後は動作がおかしくなりました。

このため、dv_apが動いているRaspberryをrebootし、dv_apを立ち上げ直してJK1ZRWでエコーテスト行ってみると自分の声がエコーバックされてきました。
その後の対レピーター間で双方向の通信及び奈良山の自動応答も確認できました。


今朝11月30日07時28分頃にJZ1ZRW Zでエコーテストを行い、この時のみ自分の声がエコーバックされてきました。
その後JK3ZNB Fをカーチャンクしたら奈良山からの応答がありませんでした。
続いて、dv_apからローカルのレピーターを呼び出し(/JP1YXXX)レピーター側に信号がながれるのを確認後、
レピーター側からdv_apを呼び出し(RX/CSでコール取り込み)てみると、dv_ap側には信号が流れません。

  *この時のJARLの管理サーバーで私の個人コールサインが空白状態になり、JK1ZRWでは「パケット欠落 from」 となっています。



岡野


2016年11月29日火曜日 18時01分45秒 UTC+9 J E 3 H C Z / Todo:


2016年11月13日日曜日 10時15分45秒 UTC+9 JF1CXH:
このグループから退会し、グループからのメールの配信を停止するには node-adapter...@googlegroups.com にメールを送信してください。
その他のオプションについては https://groups.google.com/d/optout にアクセスしてください。

--
このメールは Google グループのグループ「Node Adapter」に登録しているユーザーに送られています。
このグループから退会し、グループからのメールの配信を停止するには node-adapter...@googlegroups.com にメールを送信してください。
その他のオプションについては https://groups.google.com/d/optout にアクセスしてください。

7m3tjz

unread,
Nov 29, 2016, 7:22:10 PM11/29/16
to Node Adapter
岡野様

一度、UPNP=0 で、upnpcを止めて、ルーターでポートフォワードを固定で設定して試してもらえませんか。

基本的には、ルーターとRasberryPiとの間では、他方がリブートされたかどうかは検出できません。このため、
リブートの順序によっては、ポートフォワードが上書きされ、意図した動作が実現できません。これが原因では
ないかと思います。

安田

2016年11月30日水曜日 8時25分43秒 UTC+9 JF1CXH:

JF1CXH

unread,
Nov 29, 2016, 7:28:28 PM11/29/16
to Node Adapter
安田 様

わかりました。
upnpcを止めてみます。

岡野

2016年11月30日水曜日 9時22分10秒 UTC+9 7m3tjz:

JF1CXH

unread,
Nov 29, 2016, 9:12:50 PM11/29/16
to Node Adapter
安田様

UPNP=0 で、upnpcを止めてTEST中に、dv_ap側に信号が流れなくなってしまいました。 00.20と同じようです。
UPNP=0 、UPNP=1 何れでも同じようです。
この時管理サーバーは、個人コールサインが空白になっていました。

Raspberryのrebootで回復。 

0.21で、ルーターを再起動して その都度JK1ZRW Zを利用した場合、変化したIPに追従してくれるようになりました。



岡野


2016年11月30日水曜日 9時28分28秒 UTC+9 JF1CXH:

JF1CXH

unread,
Nov 30, 2016, 7:40:14 PM11/30/16
to Node Adapter
安田 様


昨日の投稿後Raspberryを再起動しdv_apも再立上してました。
今朝になってからJK1ZRW Zで何回かエコーテストを行ったのですが、何となく反応が悪くZRW側の送信の最後が”R2D2状態”になっていました。
続けて JK3ZNB F を呼び出してみると反応が無く、Raspberryを再起動しdv_apも再立上し、JK3ZNB Fからの返りの信号を確認。
若干状況が違いますが、前回(00.20)と同様に JK1ZRWからの返りの信号確認後、JK3ZNB Fを呼び出して通信が不能となる。

昨日dv_apで3局との交信を行い2局で不具合が発生し、その2局(HCZ]局・BLT局)供にdv_ap使用局でした。 
何れも交信を開始した直後に交信が出来なくなり、再起動が必要でした。
他の1局は稲毛1200レピーターを利用する局との交信でしたが、良好に交信が出来てました。


岡野

2016年11月30日水曜日 11時12分50秒 UTC+9 JF1CXH:

7m3tjz

unread,
Dec 1, 2016, 12:55:34 AM12/1/16
to Node Adapter
岡野様

エコーサーバーのパケット欠落は、パケットが100ミリ秒の間、受け取れない場合に発生します。RaspberryPiでdv_ap以外のプログラムを実行していて処理が追いついていないか、dvapもしくはノードで受信に失敗している場合です。これが、影響しているのではないかと思います。

他の方、同じような現象がはっせいしていますでしようか。

安田

2016年12月1日木曜日 9時40分14秒 UTC+9 JF1CXH:

JF1CXH

unread,
Dec 1, 2016, 2:26:08 AM12/1/16
to Node Adapter
安田 様

RaspberryPi B+V1.2を使い、DVAPをつないでいます。
OSはこれ専用にとNOOBSで新規インストールした物に、自分ではdv_ap だけ入れたもので、この状態で何が動いているかはわかりません。

こちら側に何らかの原因があるかは不明ですが、RaspberryをV3に交換して改めて動かしてみます。

岡野

2016年12月1日木曜日 14時55分34秒 UTC+9 7m3tjz:

JF1CXH

unread,
Dec 1, 2016, 6:54:05 PM12/1/16
to Node Adapter
安田 様

昨日RaspberryPiV3に交換して約16時間後、dv_apへの返りの信号が受信できなくなってしまいました。 
JK1ZRW Z、JK3ZNB F及びレピーター側からの送信も
この2時間ほど前までは良好に働いていました。
Raspberryをrebootして dv_ap を立ち上げ直してOKになりました。
RaspberryPi V3には、DVAP・LANケーブル・電源のみ接続。 
別PCからターミナルでdv_apを起動。 上記不具合発生時は、ターミナルも未接続状態。

岡野

2016年12月1日木曜日 16時26分08秒 UTC+9 JF1CXH:

7m3tjz

unread,
Dec 2, 2016, 6:43:23 AM12/2/16
to Node Adapter
岡野様

RaspberryPiですが、DHCPで接続されていませんか? 症状が、IPアドレスのリース切れの
ように見えるのですが。もしDHCPでしたら固定IPで試してもらえませんか。

安田

2016年12月2日金曜日 8時54分05秒 UTC+9 JF1CXH:

JF1CXH

unread,
Dec 2, 2016, 7:40:06 AM12/2/16
to Node Adapter
安田 様

RaspberryPiのIPは固定で行っているつもりです。

岡野


2016年12月2日金曜日 20時43分23秒 UTC+9 7m3tjz:
dv_ap.png

JF1CXH

unread,
Dec 2, 2016, 7:44:46 AM12/2/16
to Node Adapter
安田 様

操作を間違えてしまったので、再度お送りします。

RaspberryPiのIPは固定で行っているつもりです。

岡野



2016年12月2日金曜日 20時43分23秒 UTC+9 7m3tjz:
岡野様
dv_ap.png

Yosh Todo

unread,
Dec 2, 2016, 5:19:26 PM12/2/16
to node-a...@googlegroups.com
安田様 各局

お早う御座います。dv_apについて、今朝までの使用レポートをさせて戴きます。

①使用環境 ルータ:dv_apに関して、ポートフォワード(40000:udp)は行っていません。
 また、dv_repeaterも接続・設定とも無しにて稼働するようになり、これまでテスト実施。
 (DHCPで運用していますが、そのことが原因になるような事象は感じませんでした。)

#
#       /opt/dv_ap/etc/dv_ap.conf
#

TRUST_SERVER=trust.d-star.info
#TRUST_SERVER=133.130.72.162    <=== 説明A
#NODE_CALL=JL3ZBS B
DVAP_CALL=JL3ZBS A
GATEWAY_CALL=JL3ZBS A
DEBUG=1
DVAP_FREQUENCY=144870000
DVAP_SQUELCH=-90
DVAP_CALIBRATION=0              # Calibration frequency
DVAP_AUTO_CALIBRATION=1         # Auto Calibration 1:ON 0:OFF
NIC=eth0
#UPNP=0                         # if port forwarding exists uncomment UPNP=0

# for sprit the TX/RX frequency
#DVAP_TX_FREQUENCY=144870000
#DVAP_RX_FREQUENCY=144870000

 説明A
下記4行目認証がタイムアウトと表示される為、名前の解決をしなければ・・と考えた為
 結果:変化無し
(過去のバージョンでは効果があったと記憶していた為)
Sat Dec  3 06:31:20 2016 dvap area repeater : JL3ZBS A
Sat Dec  3 06:31:20 2016 gateway call  : JL3ZBS A
Sat Dec  3 06:31:20 2016 trust : trust.d-star.info
Sat Dec  3 06:31:20 2016 trust timeout 100 msec.
Sat Dec  3 06:31:20 2016 Own IP address 10.1.0.101
Sat Dec  3 06:31:20 2016 upnpc -a 10.1.0.101 40000 40000 udp
Sat Dec  3 06:31:23 2016 DVAP open/reopen
Sat Dec  3 06:31:24 2016 DVAP D-STAR Modulation set
Sat Dec  3 06:31:24 2016 DVAP TX/RX Frequency Set 144870000 Hz
Sat Dec  3 06:31:24 2016 DVAP Squelch Set -90



②遭遇した挙動、症状

・ログ中、JK1ZRW Z に対する送信(カーチャンク程度でも長目の送信でも)にたいする返りが、
 常に5行(5パケット)ありますが、これは使用でしょうか?

・JK1ZRW Z へのカーチャンクに対して反応がない場合
 1.単にサーバーにアクセスが集中しているだけ・・・・しばらく間を置くと反応します。
 2.他のアクセスと、衝突を起こす場合(他の方のエコーがこちらに聞こえる事が過去1回ありました。
   ・・・・その後のアクセスで返りなく、交信も出来ません。(自動応答も聞こえません。)
   この時、「テーブル書き換え要求」一覧に、マイコールの無いエントリーが3行現れます。

   dv_ap の restartで復帰します。

17:44:23   JK3ZNB F  JP3YHL A * ならやま430     同返り
17:44:21   JE3HCZ    JL3ZBS A * アクセスポイント  ならやま自動応答
17:44:20   JJ4IOT    JJ4IOT A * アクセスポイント
17:44:20   JR2AEG    JI2ZKT A * アクセスポイント
17:44:17   JE0CDF    JP0YCI A * 美ヶ原430
17:44:15   JR6TWS    JQ6YAA A * 那覇430
17:44:14   JA3GQY    JP3YDH A * 池田430
17:44:13   7L1FFN A  JP2YGI A * 名古屋大学430    同返り
17:44:10   JE3HCZ    JL3ZBS A * アクセスポイント  7L1FFN A自動応答 (再起動直後)
17:44:07   JP3LGE    JP3LGE A * アクセスポイント
17:44:01   JG3AQC    JR3VK  A * 六甲南430
17:44:00   JS1LJJ    JP1YJZ A * つくば430
17:43:48             JL3ZBS A  アクセスポイント
17:43:48             JL3ZBS A  アクセスポイント
17:43:47             JL3ZBS A  アクセスポイント  異常発生
17:43:44   JE3HCZ    JL3ZBS A * アクセスポイント
17:43:36   JR0DIL    JR0ZGB A * アクセスポイント

・交信中にも上記2.と同じ事が発生
 1.dv_ap 同士 頻発します。・・・・リスタートして交信継続
 2.他局(ターミナルモード、通常リピータ)とdv_apの交信中
   dv_ap の第三者が、たまたま・又はブレークのためにカーチャンクすると発生します。

・パケットの衝突が根本原因では・・と想像していますが、分かりません。

・根本が同じかどうかは不明ですが、dv_apからリピータにカーチャンク(エリアCQ)した時に
 リピータ配下のように UR? RPT?が無い事に原因するのでしょうか?



藤堂



2016年12月2日 21:44 JF1CXH <orari...@gmail.com>:
このグループから退会し、グループからのメールの配信を停止するには node-adapter+unsubscribe@googlegroups.com にメールを送信してください。
その他のオプションについては https://groups.google.com/d/optout にアクセスしてください。

7m3tjz

unread,
Dec 2, 2016, 5:33:03 PM12/2/16
to Node Adapter
藤堂様
岡野様

MyCallが空白の件ですが、周波数がずれていてヘッダーをDVAPがデコードできていないのが原因だと
思いますので、一度キャリブレーションで、周波数を合わせていただけませんか。

安田

2016年12月3日土曜日 7時19分26秒 UTC+9 J E 3 H C Z / Todo:

JF1CXH

unread,
Dec 2, 2016, 7:06:54 PM12/2/16
to Node Adapter
安田 様

DVAP Utilで、キャリブレーションをとっても、今の私の設定ではdv_apを動かす度に”0Hz”になってしまっているように思いますが?
 DVAP Utilのオフセット値を、dv_apのconfファイルで記述しなければならないのでしょうか?

岡野

pi@raspberrypi:~ $ tail -f /var/log/dv_ap.log
Sat Dec  3 08:09:14 2016 dv_ap start V00.21 (Compiled Nov 29 2016 09:45:18)
Sat Dec  3 08:09:14 2016 dvap area repeater : JQ1ZKF A
Sat Dec  3 08:09:14 2016 gateway call  : JQ1ZKF A
Sat Dec  3 08:09:14 2016 trust : trust.d-star.info
Sat Dec  3 08:09:14 2016 trust timeout 100 msec.
Sat Dec  3 08:09:14 2016 DVAP open/reopen
Sat Dec  3 08:09:14 2016 DVAP D-STAR Modulation set
Sat Dec  3 08:09:14 2016 DVAP TX/RX Frequency Set 144550000 Hz
Sat Dec  3 08:09:14 2016 DVAP Squelch Set -90
Sat Dec  3 08:09:14 2016 DVAP Calibration Set 0 Hz
Sat Dec  3 08:10:09 2016 from DVAP Flags: 40 00 00
Sat Dec  3 08:10:09 2016 from DVAP RPT2:JQ1ZKF G RPT1:JQ1ZKF A




2016年12月3日土曜日 7時33分03秒 UTC+9 7m3tjz:

Yosh Todo

unread,
Dec 2, 2016, 7:19:00 PM12/2/16
to node-a...@googlegroups.com
安田様

DEBUG=1
DVAP_FREQUENCY=144870000
DVAP_SQUELCH=-90
DVAP_CALIBRATION=144870000              # Calibration frequency
DVAP_AUTO_CALIBRATION=1         # Auto Calibration 1:ON 0:OFF
NIC=eth0

​UR: CALIBRAT  3~5秒送信

通常送信のLED黄色と青のパルス以外にオレンジが点滅し、送信を止めても再起動せず
青のゆっくりパルス(通常の待機状態)​に戻ります。

これで、出来ているのでしょうか?

藤堂






藤堂 善春
Yosh / J E 3 H C Z 
Omihachiman City, JAPAN

秘密保持について:この電子メール(添付ファイル等を含む)は、宛先として意図した特定の相手に送信したものであり、秘匿特権の対象になる情報を含んでいます。もし、意図した相手以外の方が受信された場合は、このメールを破棄していただくとともに、このメールについて、一切の開示、複写、配布、その他の利用、または記載内容に基づくいかなる行動もされないようにお願いします。
This message (including attached documents) may contains confidential information to a specific individual and the intended recipient(s).  You are hereby notified that any unauthorized distribution or copying the entire or part of this e-mail message is prohibited.


2016年12月3日 9:06 JF1CXH <orari...@gmail.com>:
このグループから退会し、グループからのメールの配信を停止するには node-adapter+unsubscribe@googlegroups.com にメールを送信してください。
その他のオプションについては https://groups.google.com/d/optout にアクセスしてください。

Yosh Todo

unread,
Dec 3, 2016, 4:47:27 PM12/3/16
to node-a...@googlegroups.com
安田様

昨日キャリブレーション(-50Hz)をしてそのまま電源を入れたまま今朝の状況です。
私の場合、こうした時間経過によって必ずなると言う事ではありません。)

何れのケースも最初のヘッダーは MyCall をミスしていません。(4行中の1行目)
PTTを放した瞬間に MyCall 無しのエントリーが出て来る様子です。

05:58:27   JL1MKC    JP1YKH A * 鹿嶋430
05:58:20             JL3ZBS A  アクセスポイント
05:58:20             JL3ZBS A  アクセスポイント
05:58:20             JL3ZBS A  アクセスポイント
05:58:19   JE3HCZ    JL3ZBS A * アクセスポイント
05:58:15   7L1FFN A  JP2YGI A * 名古屋大学430
05:58:06   7N1DAJ    JP1YKZ A * 小石川430
05:57:30             JL3ZBS A  アクセスポイント
05:57:30             JL3ZBS A  アクセスポイント
05:57:30             JL3ZBS A  アクセスポイント
05:57:25   JE3HCZ    JL3ZBS A * アクセスポイント
05:57:22   JA1CMM    JP1YKH A * 鹿嶋430
05:56:43   JE1AUN    JP1YGQ A * 那須430
05:56:21   7L1FFN A  JP2YGI A * 名古屋大学430
05:56:12   JG1PGO    JP1YLH A * 山中湖430
05:56:05   JL1MKC    JP1YKH A * 鹿嶋430
05:55:56   JG1HXU    JP1YLN A * 常陸大宮430
05:55:43   JG1PGO    JP1YLH A * 山中湖430
05:55:41   JA1CMM    JP1YKH A * 鹿嶋430
05:55:40   JH1VHY B  JP1YIW A * 西東京430
05:55:17   JG1HXU    JP1YLN A * 常陸大宮430
05:54:50   7L1FFN A  JP2YGI A * 名古屋大学430
05:54:46   JG1PGO    JP1YLH A * 山中湖430
05:54:44   JL1MKC    JP1YKH A * 鹿嶋430
05:54:31             JL3ZBS A  アクセスポイント
05:54:31             JL3ZBS A  アクセスポイント
05:54:31             JL3ZBS A  アクセスポイント
05:54:28   JE3HCZ    JL3ZBS A * アクセスポイント
05:54:20   JH1VHY B  JP1YIW A * 西東京430

再キャリブレート
Sun Dec  4 06:00:04 2016 from DVAP Flags: 40 00 00
Sun Dec  4 06:00:04 2016 from DVAP RPT2:JL3ZBS G RPT1:JL3ZBS A
Sun Dec  4 06:00:04 2016 from DVAP YourCall:CALIBRAT MyCall:JE3HCZ   MyCall2:3001
Sun Dec  4 06:00:04 2016 DVAP Calibration offset -50 Hz
Sun Dec  4 06:00:05 2016 DVAP D-STAR Modulation set
Sun Dec  4 06:00:05 2016 DVAP TX/RX Frequency Set 144870000 Hz
Sun Dec  4 06:00:05 2016 DVAP Squelch Set -90
Sun Dec  4 06:00:05 2016 DVAP Calibration Set -50 Hz

リスタートせずにキャリブレーションをやり直しても結果は同じでした。
喚起
この状態に有る時の自動応答の様子

06:09:42             JG5VFK D  アクセスポイント
06:09:32   7N1DAJ    JP1YKR A * 堂平山430
06:09:21   7L1FFN A  JP2YGI A * 名古屋大学430
06:09:05   7N1DAJ    JP1YKR A * 堂平山430
06:08:59             JL3ZBS A  アクセスポイント
06:08:59             JL3ZBS A  アクセスポイント
06:08:59             JL3ZBS A  アクセスポイント
06:08:59   7L1FFN F  JS2LGP D * アクセスポイント
06:08:56   JE3HCZ    JL3ZBS A * アクセスポイント
06:08:55   JO3LTH    JP3YIA A * 奈良430

少し長めにカーチャンクしてみると、最初のヘッダーは正常で、ちゃんと自動応答を喚起しています。
やはりPTTを放したタイミングで異常が起こっているように見えます。

systemctl restart dv_ap.service 以後、今のところエコー、自動応答など正常です。


藤堂 善春
Yosh / J E 3 H C Z 
Omihachiman City, JAPAN

秘密保持について:この電子メール(添付ファイル等を含む)は、宛先として意図した特定の相手に送信したものであり、秘匿特権の対象になる情報を含んでいます。もし、意図した相手以外の方が受信された場合は、このメールを破棄していただくとともに、このメールについて、一切の開示、複写、配布、その他の利用、または記載内容に基づくいかなる行動もされないようにお願いします。
This message (including attached documents) may contains confidential information to a specific individual and the intended recipient(s).  You are hereby notified that any unauthorized distribution or copying the entire or part of this e-mail message is prohibited.


2016年12月3日 9:18 Yosh Todo <je3...@gmail.com>:

Yosh Todo

unread,
Dec 5, 2016, 4:45:06 PM12/5/16
to node-a...@googlegroups.com
各局

12月4日6:47のメール以後、現在(12月6日6:41)まで異常なく稼働しています。

JK1ZRW Zへの送信&ECHO、ならやま自動応答など何回も実行していますが問題ありません。
ただし、dv_ap同士の交信はしておりません。

dhcp変化無し、グローバルIPの変化無し、従ってdscsdでの書き換えログ無し

藤堂

藤堂 善春
Yosh / J E 3 H C Z 
Omihachiman City, JAPAN

秘密保持について:この電子メール(添付ファイル等を含む)は、宛先として意図した特定の相手に送信したものであり、秘匿特権の対象になる情報を含んでいます。もし、意図した相手以外の方が受信された場合は、このメールを破棄していただくとともに、このメールについて、一切の開示、複写、配布、その他の利用、または記載内容に基づくいかなる行動もされないようにお願いします。
This message (including attached documents) may contains confidential information to a specific individual and the intended recipient(s).  You are hereby notified that any unauthorized distribution or copying the entire or part of this e-mail message is prohibited.


2016年12月4日 6:47 Yosh Todo <je3...@gmail.com>:

7m3tjz

unread,
Dec 9, 2016, 8:18:50 PM12/9/16
to Node Adapter
各局へ

暫く留守にしていて返事が遅くなりました。

ルーターをリセットしても、1分後にはポートを開放するように変更しました。これに伴い、miniupnpcの使用はやめました。
ただ、全てのルーターで機能するかどうかは、未確認です。

岡野様
DVAPの件ですが、WiFiを使用されているでしようか。もしそうであれば、電流容量が足りていないのではないかと思います。

安田




2016年12月6日火曜日 6時45分06秒 UTC+9 J E 3 H C Z / Todo:

JF1CXH

unread,
Dec 10, 2016, 1:51:29 AM12/10/16
to Node Adapter
安田 様

DVAPをつないでいるRaspberryPiは、自宅のLAN(有線)につないでいます。

岡野

2016年12月10日土曜日 10時18分50秒 UTC+9 7m3tjz:

安田 様

操作を間違えてしまったので、再度お送りします。

岡野様
安田 様

わかりました。
upnpcを止めてみます。

安田 様<div

JF1CXH

unread,
Dec 10, 2016, 3:04:36 AM12/10/16
to Node Adapter
安田様

ルーターのdv_ap用のIPアドレスのUDP40000を閉じたままで、00.25を動かしてみましたが駄目でした。
今までのようにdv_ap用のIPアドレスのUDP40000を開ければOKでした。

使用ルーターはNECの PA-WR9500N-HP です。

岡野



2016年12月10日土曜日 15時51分29秒 UTC+9 JF1CXH:

Yosh Todo

unread,
Dec 10, 2016, 8:48:04 PM12/10/16
to node-a...@googlegroups.com
安田様

次のケースでテストしました。

① eth0  (NIC=eth0) ホームルータA  udp:40000 のポートフォワード無し
② wlan0 (NIC=wlan0) ホームルータB   udp:40000 のポートフォワード有り(但しircDDBGateway用)
③ wlan0 (NIC=wlan0) docomoテザリング udp:40000 のポートフォワード無し

・GW IP updated

 ①②③何れの場合も、確実にグローバルIPの変化に追従します。


・JK1ZRW Z の返り(他の自動応答でも同じ)

 ②のケースのみ ircDDBGatewayのJL3ZBS Zを通して返りを確認できます。
 従ってdv_ap用にポートフォワードされていれば問題なしと考えられます。

これらから推測すると、M-SEARCH send のアクションの結果としての書き換えは問題なしですが
リブート又はリスタート時、40000ポートがフォワードされていないように思えるのですがログにはminiupnpcの時のように吐き出されませんので未だ確認していません。


藤堂 善春
Yosh / J E 3 H C Z 
Omihachiman City, JAPAN

秘密保持について:この電子メール(添付ファイル等を含む)は、宛先として意図した特定の相手に送信したものであり、秘匿特権の対象になる情報を含んでいます。もし、意図した相手以外の方が受信された場合は、このメールを破棄していただくとともに、このメールについて、一切の開示、複写、配布、その他の利用、または記載内容に基づくいかなる行動もされないようにお願いします。
This message (including attached documents) may contains confidential information to a specific individual and the intended recipient(s).  You are hereby notified that any unauthorized distribution or copying the entire or part of this e-mail message is prohibited.


2016年12月10日 10:18 7m3tjz <yas...@jk1zrw.org>:
--

Yosh Todo

unread,
Dec 12, 2016, 3:08:13 AM12/12/16
to node-a...@googlegroups.com
安田様 各局

先のメールで40000ポートに戻ってこないと書きましたが・・

dv-ap-00.29にアップグレードして同じ状況だったので、取りあえず

upnpc -a ipaddres 40000 40000 udp

を実行して使用しています。



藤堂 善春
Yosh / J E 3 H C Z 
Omihachiman City, JAPAN

秘密保持について:この電子メール(添付ファイル等を含む)は、宛先として意図した特定の相手に送信したものであり、秘匿特権の対象になる情報を含んでいます。もし、意図した相手以外の方が受信された場合は、このメールを破棄していただくとともに、このメールについて、一切の開示、複写、配布、その他の利用、または記載内容に基づくいかなる行動もされないようにお願いします。
This message (including attached documents) may contains confidential information to a specific individual and the intended recipient(s).  You are hereby notified that any unauthorized distribution or copying the entire or part of this e-mail message is prohibited.


2016年12月11日 10:48 Yosh Todo <je3...@gmail.com>:

J E 3 H C Z / Todo

unread,
Dec 14, 2016, 8:02:36 PM12/14/16
to Node Adapter
安田様 各局

先のメールの訂正です。

NIC=eth0
UPNP=0      

upnpc を使用しないとの事で UPNP=0 をコメントアウト(不要と思い)したままでしたが
依然として、UPNP=0 と明確にしておかないと駄目なようです。

これで、リブートしても別途 upnpc を使用しなくとも戻ってくるように成りました。
ただ、リブート直後に次のようなエラーが発生します。

Thu Dec 15 09:30:13 2016 dv_ap start V00.29 (Compiled Dec 12 2016 15:27:01)
Thu Dec 15 09:30:13 2016 dvap area repeater : JL3ZBS A
Thu Dec 15 09:30:13 2016 gateway call  : JL3ZBS A
Thu Dec 15 09:30:13 2016 trust : trust.d-star.info
Thu Dec 15 09:30:13 2016 trust timeout 100 msec.
Thu Dec 15 09:30:13 2016 DVAP open/reopen
Thu Dec 15 09:30:13 2016 getaddrinfo error(trust sock) Name or service not known
Thu Dec 15 09:30:13 2016 trust : trust.d-star.info

ここでストップしますが
sudo systemctl restart dv_ap.service
すると、

Thu Dec 15 09:31:39 2016 dv_ap start V00.29 (Compiled Dec 12 2016 15:27:01)
Thu Dec 15 09:31:39 2016 dvap area repeater : JL3ZBS A
Thu Dec 15 09:31:39 2016 gateway call  : JL3ZBS A
Thu Dec 15 09:31:39 2016 trust : trust.d-star.info
Thu Dec 15 09:31:39 2016 trust timeout 100 msec.
Thu Dec 15 09:31:39 2016 DVAP open/reopen
Thu Dec 15 09:31:39 2016 GatewayIpUpdate resp. 58.1.97.206
Thu Dec 15 09:31:40 2016 DVAP D-STAR Modulation set
Thu Dec 15 09:31:40 2016 DVAP TX/RX Frequency Set 144870000 Hz
Thu Dec 15 09:31:40 2016 DVAP Squelch Set -90

のように成功します。

藤堂


7m3tjz

unread,
Dec 14, 2016, 11:32:52 PM12/14/16
to Node Adapter
各局へ

upnpは、デフォルトで使用するになっています。使用しない場合は UPNP=0 としてください。
一応、dv_apそのものからupnpを送信するように変更しましたが、ルーターからの応答の文字列が
こちらが期待している文字列と違うかもしれません。もし、ポートがうまく開かない場合は
DEBUG=2 として一度実行していただけませんか。ログに応答メッセージがすべて記録されますので
このログを送っていただけませんでしようか。最新バージョンは 00.30 です。

安田

2016年12月15日木曜日 10時02分36秒 UTC+9 J E 3 H C Z / Todo:

J E 3 H C Z / Todo

unread,
Dec 15, 2016, 12:08:37 AM12/15/16
to Node Adapter
安田様

apt-get update
apt-get upgrade
で更新できないのですが・・・


藤堂


2016年12月15日木曜日 13時32分52秒 UTC+9 7m3tjz:

7m3tjz

unread,
Dec 15, 2016, 12:42:48 AM12/15/16
to Node Adapter
修正しました。

安田

2016年12月15日木曜日 14時08分37秒 UTC+9 J E 3 H C Z / Todo:

J E 3 H C Z / Todo

unread,
Dec 15, 2016, 2:18:52 AM12/15/16
to Node Adapter
安田様

インストールは出来ましたが、DEBUG=2にして、再起動もしましたがログの内容変化はありませんでした。

念のためログを添付します。
Thu Dec 15 16:03:40 2016 dv_ap start V00.30 (Compiled Dec 15 2016 14:19:04)
Thu Dec 15 16:03:40 2016 dvap area repeater : JL3ZBS A
Thu Dec 15 16:03:40 2016 gateway call  : JL3ZBS A
Thu Dec 15 16:03:40 2016 trust : trust.d-star.info
Thu Dec 15 16:03:40 2016 trust timeout 100 msec.
Thu Dec 15 16:03:40 2016 DVAP open/reopen
Thu Dec 15 16:03:40 2016 GatewayIpUpdate resp. 121.94.218.241
Thu Dec 15 16:03:40 2016 DVAP D-STAR Modulation set
Thu Dec 15 16:03:40 2016 DVAP TX/RX Frequency Set 144870000 Hz
Thu Dec 15 16:03:40 2016 DVAP Squelch Set -90
Thu Dec 15 16:03:45 2016 from DVAP Flags: 40 00 00
Thu Dec 15 16:03:45 2016 from DVAP RPT2:JL3ZBS G RPT1:JL3ZBS A
Thu Dec 15 16:03:45 2016 from DVAP YourCall:JK1ZRW Z MyCall:JE3HCZ   MyCall2:3001
Thu Dec 15 16:03:47 2016 from DVAP packets:82
Thu Dec 15 16:09:28 2016 DVAP down.
Thu Dec 15 16:09:28 2016 dv_ap end

$ sudo reboot

Thu Dec 15 16:09:40 2016 dv_ap start V00.30 (Compiled Dec 15 2016 14:19:04)
Thu Dec 15 16:09:40 2016 dvap area repeater : JL3ZBS A
Thu Dec 15 16:09:40 2016 gateway call  : JL3ZBS A
Thu Dec 15 16:09:40 2016 trust : trust.d-star.info
Thu Dec 15 16:09:40 2016 trust timeout 100 msec.
Thu Dec 15 16:09:40 2016 DVAP open/reopen
Thu Dec 15 16:09:41 2016 getaddrinfo error(trust sock) Name or service not known
Thu Dec 15 16:09:41 2016 trust : trust.d-star.info

$ sudo systemctl restart dv_ap.service

Thu Dec 15 16:13:07 2016 dv_ap start V00.30 (Compiled Dec 15 2016 14:19:04)
Thu Dec 15 16:13:07 2016 dvap area repeater : JL3ZBS A
Thu Dec 15 16:13:07 2016 gateway call  : JL3ZBS A
Thu Dec 15 16:13:07 2016 trust : trust.d-star.info
Thu Dec 15 16:13:07 2016 trust timeout 100 msec.
Thu Dec 15 16:13:07 2016 DVAP open/reopen
Thu Dec 15 16:13:07 2016 GatewayIpUpdate resp. 121.94.218.241
Thu Dec 15 16:13:07 2016 DVAP D-STAR Modulation set
Thu Dec 15 16:13:07 2016 DVAP TX/RX Frequency Set 144870000 Hz
Thu Dec 15 16:13:07 2016 DVAP Squelch Set -90

藤堂

J E 3 H C Z / Todo

unread,
Dec 15, 2016, 2:43:16 AM12/15/16
to Node Adapter
安田様

私の実験環境の誤りでした。

添付ファイル: dv_ap.log.txt

藤堂
dv_ap.log.txt

7m3tjz

unread,
Dec 15, 2016, 3:09:22 AM12/15/16
to Node Adapter
藤堂様

ルーターが、upnpを受け付けていないようなのですが。ルーターにupnpの設定がありますでしようか。

安田

2016年12月15日木曜日 16時43分16秒 UTC+9 J E 3 H C Z / Todo:
安田様

私の実験環境の誤りでした。

添付ファイル: dv_ap.log.txt

藤堂

Yosh Todo

unread,
Dec 15, 2016, 4:27:04 AM12/15/16
to node-a...@googlegroups.com
安田様

upnpc の時に有効にしたままです。
今現在は、先ほどログをとった後、
#UPNP=0
にして 
upnpc -a 10.1.0.102 40000 40000 udp
で正常稼働しています。

藤堂



2016/12/15 午後5:09 "7m3tjz" <yas...@jk1zrw.org>:

--

7m3tjz

unread,
Dec 15, 2016, 6:06:53 AM12/15/16
to Node Adapter
藤堂様

複数のNICが刺さった状態ではないかと思いますので、ポートフォワードをするルーターが
接続されているNICを

NIC=

で指定していただけませんか。バージョンは 00.31 で試していただけませんか。

安田

2016年12月15日木曜日 18時27分04秒 UTC+9 J E 3 H C Z / Todo:

J E 3 H C Z / Todo

unread,
Dec 15, 2016, 8:33:36 AM12/15/16
to Node Adapter
安田様

ご返事が遅くなりました。
00.31におけるログです。 
NIC=eth0 は upnpc の実行にも指定しておかないと正しいアドレスが取れないので、常に(前回のログも)設定しています。

# reboot

Thu Dec 15 22:23:00 2016 dv_ap start V00.31 (Compiled Dec 15 2016 19:52:33)
Thu Dec 15 22:23:00 2016 dvap area repeater : JL3ZBS A
Thu Dec 15 22:23:00 2016 gateway call  : JL3ZBS A
Thu Dec 15 22:23:00 2016 trust : trust.d-star.info
Thu Dec 15 22:23:00 2016 trust timeout 100 msec.
Thu Dec 15 22:23:00 2016 DVAP open/reopen
Thu Dec 15 22:23:01 2016 getaddrinfo error(trust sock) Name or service not kn
Thu Dec 15 22:23:01 2016 trust : trust.d-star.info

# restart

Thu Dec 15 22:24:40 2016 dv_ap start V00.31 (Compiled Dec 15 2016 19:52:33)
Thu Dec 15 22:24:40 2016 dvap area repeater : JL3ZBS A
Thu Dec 15 22:24:40 2016 gateway call  : JL3ZBS A
Thu Dec 15 22:24:40 2016 trust : trust.d-star.info
Thu Dec 15 22:24:40 2016 trust timeout 100 msec.
Thu Dec 15 22:24:40 2016 DVAP open/reopen
Thu Dec 15 22:24:40 2016 Own IP address 10.1.0.102
Thu Dec 15 22:24:40 2016 M-SEARCH send
M-SEARCH * HTTP:/1.1
MAN: "ssdp:discover"
MX: 3
ST: urn:schemas-upnp-org:service:WANIPConnection:1

M-SEARCH * HTTP:/1.1
MAN: "ssdp:discover"
MX: 3
ST: urn:schemas-upnp-org:service:WANPPPConnection:1


Thu Dec 15 22:24:40 2016 GatewayIpUpdate resp. 58.1.97.206
Thu Dec 15 22:24:41 2016 DVAP D-STAR Modulation set
Thu Dec 15 22:24:41 2016 DVAP TX/RX Frequency Set 144870000 Hz
Thu Dec 15 22:24:41 2016 DVAP Squelch Set -90

# カーチャンク

Thu Dec 15 22:25:02 2016 from DVAP Flags: 40 00 00
Thu Dec 15 22:25:02 2016 from DVAP RPT2:JL3ZBS G RPT1:JL3ZBS A
Thu Dec 15 22:25:02 2016 from DVAP YourCall:JK1ZRW Z MyCall:JE3HCZ   MyCall2:3001
Thu Dec 15 22:25:02 2016 from DVAP packets:32
エコー無し

藤堂

J E 3 H C Z / Todo

unread,
Dec 15, 2016, 9:09:26 AM12/15/16
to Node Adapter
安田様 (追伸)

M-SEARCH の問い合わせに対して、応答(NOTIFY)が帰ってきません。
HOST: 239.255.255.250:1900    ===>  何か設定が必要ですか?(外へは(セッション1)すべて出ます。)
ST: urn:schemas-upnp-org:service:WANPPPConnection:1 ===> 検索対象は???代える事が出来ないので試せません。

藤堂

7m3tjz

unread,
Dec 15, 2016, 10:26:04 AM12/15/16
to Node Adapter
藤堂様

お手数ですが、upnpcを実行したときの tcpdump をとっていただけませんか。

tcpdump udp port 1900 -X -s 1024 -i eth0

で取れますので、よろしくお願いします。

安田


2016年12月15日木曜日 23時09分26秒 UTC+9 J E 3 H C Z / Todo:

J E 3 H C Z / Todo

unread,
Dec 15, 2016, 4:18:18 PM12/15/16
to Node Adapter
安田様

お早う御座います。
ご依頼戴きました。tcpdumpです。これを実行後、エコーバックも確認しました。

06:12:04.001839 IP 10.1.0.102.37374 > 239.255.255.250.1900: UDP, length 268
        0x0000:  4500 0128 0826 4000 0111 763e 0a01 0066  E..(.&@...v>...f
        0x0010:  efff fffa 91fe 076c 0114 fb86 4d2d 5345  .......l....M-SE
        0x0020:  4152 4348 202a 2048 5454 503a 2f31 2e31  ARCH.*.HTTP:/1.1
        0x0030:  0d0a 484f 5354 3a20 3233 392e 3235 352e  ..HOST:.239.255.
        0x0040:  3235 352e 3235 303a 3139 3030 0d0a 4d41  255.250:1900..MA
        0x0050:  4e3a 2022 7373 6470 3a64 6973 636f 7665  N:."ssdp:discove
        0x0060:  7222 0d0a 4d58 3a20 330d 0a53 543a 2075  r"..MX:.3..ST:.u
        0x0070:  726e 3a73 6368 656d 6173 2d75 706e 702d  rn:schemas-upnp-
        0x0080:  6f72 673a 7365 7276 6963 653a 5741 4e49  org:service:WANI
        0x0090:  5043 6f6e 6e65 6374 696f 6e3a 310d 0a0d  PConnection:1...
        0x00a0:  0a4d 2d53 4541 5243 4820 2a20 4854 5450  .M-SEARCH.*.HTTP
        0x00b0:  3a2f 312e 310d 0a48 4f53 543a 2032 3339  :/1.1..HOST:.239
        0x00c0:  2e32 3535 2e32 3535 2e32 3530 3a31 3930  .255.255.250:190
        0x00d0:  300d 0a4d 414e 3a20 2273 7364 703a 6469  0..MAN:."ssdp:di
        0x00e0:  7363 6f76 6572 220d 0a4d 583a 2033 0d0a  scover"..MX:.3..
        0x00f0:  5354 3a20 7572 6e3a 7363 6865 6d61 732d  ST:.urn:schemas-
        0x0100:  7570 6e70 2d6f 7267 3a73 6572 7669 6365  upnp-org:service
        0x0110:  3a57 414e 5050 5043 6f6e 6e65 6374 696f  :WANPPPConnectio
        0x0120:  6e3a 310d 0a0d 0a00                      n:1.....
06:12:07.614964 IP 10.1.0.102.45078 > 239.255.255.250.1900: UDP, length 137
        0x0000:  4500 00a5 090c 4000 0111 75db 0a01 0066  E.....@...u....f
        0x0010:  efff fffa b016 076c 0091 fb03 4d2d 5345  .......l....M-SE
        0x0020:  4152 4348 202a 2048 5454 502f 312e 310d  ARCH.*.HTTP/1.1.
        0x0030:  0a48 4f53 543a 2032 3339 2e32 3535 2e32  .HOST:.239.255.2
        0x0040:  3535 2e32 3530 3a31 3930 300d 0a53 543a  55.250:1900..ST:
        0x0050:  2075 726e 3a73 6368 656d 6173 2d75 706e  .urn:schemas-upn
        0x0060:  702d 6f72 673a 6465 7669 6365 3a49 6e74  p-org:device:Int
        0x0070:  6572 6e65 7447 6174 6577 6179 4465 7669  ernetGatewayDevi
        0x0080:  6365 3a31 0d0a 4d41 4e3a 2022 7373 6470  ce:1..MAN:."ssdp
        0x0090:  3a64 6973 636f 7665 7222 0d0a 4d58 3a20  :discover"..MX:.
        0x00a0:  320d 0a0d 0a                             2....


藤堂

7m3tjz

unread,
Dec 15, 2016, 10:34:52 PM12/15/16
to Node Adapter
藤堂様

お手数をおかけしました。ルーターの検出方法を変更しました。
バージョンは、 00.32 です、

安田

2016年12月16日金曜日 6時18分18秒 UTC+9 J E 3 H C Z / Todo:

J E 3 H C Z / Todo

unread,
Dec 15, 2016, 11:46:48 PM12/15/16
to Node Adapter
安田様

ルータが検索され、正常にエコーも返ってきました。有り難うございました。
なお、自動起動が失敗する件は、systemdのunitファイルの内容に起因すると思います。
立ち上がりの優先順位など、もう少し触ってみたいと思います。

Fri Dec 16 13:35:32 2016 dv_ap start V00.32 (Compiled Dec 16 2016 12:10:00)
Fri Dec 16 13:35:32 2016 dvap area repeater : JL3ZBS A
Fri Dec 16 13:35:32 2016 gateway call  : JL3ZBS A
Fri Dec 16 13:35:32 2016 trust : trust.d-star.info
Fri Dec 16 13:35:32 2016 trust timeout 100 msec.
Fri Dec 16 13:35:32 2016 DVAP open/reopen
Fri Dec 16 13:35:32 2016 getaddrinfo error(trust sock) Name or service not k
Fri Dec 16 13:35:32 2016 trust : trust.d-star.info

Fri Dec 16 13:38:23 2016 dv_ap start V00.32 (Compiled Dec 16 2016 12:10:00)
Fri Dec 16 13:38:23 2016 dvap area repeater : JL3ZBS A
Fri Dec 16 13:38:23 2016 gateway call  : JL3ZBS A
Fri Dec 16 13:38:23 2016 trust : trust.d-star.info
Fri Dec 16 13:38:23 2016 trust timeout 100 msec.
Fri Dec 16 13:38:23 2016 DVAP open/reopen
Fri Dec 16 13:38:23 2016 Own IP address 10.1.0.102
Fri Dec 16 13:38:23 2016 M-SEARCH send (gateway)
M-SEARCH * HTTP/1.1
ST: urn:schemas-upnp-org:device:InternetGatewayDevice:1
MAN: "ssdp:discover"
MX: 2


Fri Dec 16 13:38:23 2016 GatewayIpUpdate resp. 121.94.194.213
Fri Dec 16 13:38:23 2016 DVAP D-STAR Modulation set
Fri Dec 16 13:38:23 2016 DVAP TX/RX Frequency Set 144870000 Hz
Fri Dec 16 13:38:23 2016 DVAP Squelch Set -90
HTTP/1.1 200 OK
CACHE-CONTROL: max-age=1800
DATE: Thu, 01 Jan 1970 14:52:33 GMT
EXT:
SERVER: Linux/2.4.18_mvl30-ixdp425 UPnP/1.0 Intel UPnP SDK/1.0
ST: urn:schemas-upnp-org:device:InternetGatewayDevice:1
USN: uuid:UUID-NTTEW-DUMMY::urn:schemas-upnp-org:device:InternetGatewayDevice:1



HTTP/1.1 200 OK
CACHE-CONTROL: max-age=1800
DATE: Thu, 01 Jan 1970 14:52:33 GMT
EXT:
SERVER: Linux/2.4.18_mvl30-ixdp425 UPnP/1.0 Intel UPnP SDK/1.0
ST: urn:schemas-upnp-org:device:InternetGatewayDevice:1
USN: uuid:UUID-NTTEW-DUMMY::urn:schemas-upnp-org:device:InternetGatewayDevice:1



GET /gatedesc.xml HTTP/1.1
Host: 10.1.0.99
Connection: Close


HTTP/1.1 200 OK
CONTENT-TYPE: text/xml
CONTENT-LENGTH: 2879
LAST-MODIFIED: Thu, 01 Jan 1970 00:00:23 GMT
DATE: Thu, 01 Jan 1970 14:52:33 GMT
SERVER: Linux/6.0 UPnP/1.0 Intel UPnP/0.9
CONNECTION: close


Fri Dec 16 13:38:34 2016 from DVAP Flags: 40 00 00
Fri Dec 16 13:38:34 2016 from DVAP RPT2:JL3ZBS G RPT1:JL3ZBS A
Fri Dec 16 13:38:34 2016 from DVAP YourCall:JK1ZRW Z MyCall:JE3HCZ   MyCall2:3001
Fri Dec 16 13:38:36 2016 from DVAP packets:85
Fri Dec 16 13:38:37 2016 from INET Flags: 00 00 00
Fri Dec 16 13:38:37 2016 from INET RPT2:JL3ZBS A RPT1:JL3ZBS G
Fri Dec 16 13:38:37 2016 from INET YourCall:JE3HCZ   MyCall:JK1ZRW Z MyCall2:ECHO
Fri Dec 16 13:38:37 2016 from INET RPT2:JL3ZBS G RPT1:JL3ZBS A Ur:JE3HCZ   My:JK1ZRW Z/ECHO
Fri Dec 16 13:38:37 2016 from INET Flags: 00 00 00
Fri Dec 16 13:38:37 2016 from INET RPT2:JL3ZBS A RPT1:JL3ZBS G
Fri Dec 16 13:38:37 2016 from INET YourCall:JE3HCZ   MyCall:JK1ZRW Z MyCall2:ECHO
Fri Dec 16 13:38:37 2016 from INET Flags: 00 00 00
Fri Dec 16 13:38:37 2016 from INET RPT2:JL3ZBS A RPT1:JL3ZBS G
Fri Dec 16 13:38:37 2016 from INET YourCall:JE3HCZ   MyCall:JK1ZRW Z MyCall2:ECHO
Fri Dec 16 13:38:37 2016 from INET Flags: 00 00 00
Fri Dec 16 13:38:37 2016 from INET RPT2:JL3ZBS A RPT1:JL3ZBS G
Fri Dec 16 13:38:37 2016 from INET YourCall:JE3HCZ   MyCall:JK1ZRW Z MyCall2:ECHO
Fri Dec 16 13:38:37 2016 from INET Flags: 00 00 00
Fri Dec 16 13:38:37 2016 from INET RPT2:JL3ZBS A RPT1:JL3ZBS G
Fri Dec 16 13:38:37 2016 from INET YourCall:JE3HCZ   MyCall:JK1ZRW Z MyCall2:ECHO
Fri Dec 16 13:38:39 2016 from INET packets:169
Fri Dec 16 13:39:23 2016 M-SEARCH send (gateway)
M-SEARCH * HTTP/1.1
ST: urn:schemas-upnp-org:device:InternetGatewayDevice:1
MAN: "ssdp:discover"
MX: 2

S
HTTP/1.1 200 OK
CACHE-CONTROL: max-age=1800
DATE: Thu, 01 Jan 1970 14:53:33 GMT
EXT:
SERVER: Linux/2.4.18_mvl30-ixdp425 UPnP/1.0 Intel UPnP SDK/1.0
ST: urn:schemas-upnp-org:device:InternetGatewayDevice:1
USN: uuid:UUID-NTTEW-DUMMY::urn:schemas-upnp-org:device:InternetGatewayDevice:1



HTTP/1.1 200 OK
CACHE-CONTROL: max-age=1800
DATE: Thu, 01 Jan 1970 14:53:33 GMT
EXT:
SERVER: Linux/2.4.18_mvl30-ixdp425 UPnP/1.0 Intel UPnP SDK/1.0
ST: urn:schemas-upnp-org:device:InternetGatewayDevice:1
USN: uuid:UUID-NTTEW-DUMMY::urn:schemas-upnp-org:device:InternetGatewayDevice:1



GET /gatedesc.xml HTTP/1.1
Host: 10.1.0.99
Connection: Close

藤堂

7m3tjz

unread,
Dec 18, 2016, 8:03:14 PM12/18/16
to Node Adapter
藤堂様
各局へ

確認ありがとうございます。こちらでも1日連続運転して問題がないようなので00.34として公開します。
(ルーターの検出順序を、直前に検出した方法から、再開するようにしたのと、Webでの表示の一部を
変更しました。)
ソースからコンパイルして実行されている場合は、19日の8時53分のgitのソースで再度コンパイルし
て実行してください。

安田

Yosh Todo

unread,
Dec 18, 2016, 8:38:09 PM12/18/16
to node-a...@googlegroups.com
安田様

有り難うございます。update しました。
ただ、/usr/share/doc/dv-ap (マニュアル中ではdv_apとなっています)にweb関連のファイルがインストールされませんでした。

藤堂


藤堂 善春
Yosh / J E 3 H C Z 
Omihachiman City, JAPAN

秘密保持について:この電子メール(添付ファイル等を含む)は、宛先として意図した特定の相手に送信したものであり、秘匿特権の対象になる情報を含んでいます。もし、意図した相手以外の方が受信された場合は、このメールを破棄していただくとともに、このメールについて、一切の開示、複写、配布、その他の利用、または記載内容に基づくいかなる行動もされないようにお願いします。
This message (including attached documents) may contains confidential information to a specific individual and the intended recipient(s).  You are hereby notified that any unauthorized distribution or copying the entire or part of this e-mail message is prohibited.


2016年12月19日 10:03 7m3tjz <yas...@jk1zrw.org>:

Yosh Todo

unread,
Dec 18, 2016, 9:45:14 PM12/18/16
to node-a...@googlegroups.com
​安田様​

D-PRSですが、サーバにも認証され接続がstatus画面で確認できます。
ただ、次のようなエラーがログに排出されるのと、aprs.fiにクライアントID-51GPS-Aの位置が表示されませんでした。

Mon Dec 19 11:38:32 2016 from DVAP Flags: 40 00 00
Mon Dec 19 11:38:32 2016 from DVAP RPT2:JL3ZBS G RPT1:JL3ZBS A
Mon Dec 19 11:38:32 2016 from DVAP YourCall:JL3ZBS Z MyCall:JE3HCZ   MyCall2:3001
Mon Dec 19 11:38:33 2016 gps_a: $$CRCC6E5,JE3HCZ>API51,DSTAR*:TA%b?!3506.17N/13604.48E[/
Mon Dec 19 11:38:33 2016 CRC error : $$CRCC6E5,JE3HCZ>API51,DSTAR*:TA%b?!3506.17N/13604.48E[/
Mon Dec 19 11:38:33 2016 from DVAP packets:36
Mon Dec 19 11:38:44 2016 # aprsc 2.1.2-gc90ee9c 19 Dec 2016 02:38:44 GMT DPRS02 157.7.128.150:14580
Mon Dec 19 11:39:04 2016 # aprsc 2.1.2-gc90ee9c 19 Dec 2016 02:39:04 GMT DPRS02 157.7.128.150:14580
^XMon Dec 19 11:39:24 2016 # aprsc 2.1.2-gc90ee9c 19 Dec 2016 02:39:24 GMT DPRS02 157.7.128.150:14580
Mon Dec 19 11:39:32 2016 from DVAP Flags: 40 00 00
Mon Dec 19 11:39:32 2016 from DVAP RPT2:JL3ZBS G RPT1:JL3ZBS A
Mon Dec 19 11:39:32 2016 from DVAP YourCall:JL3ZBS Z MyCall:JE3HCZ   MyCall2:3001
gps: 858B,JE3HCZ>API51,DSTAR*:TA%b?!3506.16N/13604.49E[/
Mon Dec 19 11:39:33 2016 Sum Check Src:Calc  28:bd
Mon Dec 19 11:39:33 2016 Check Sum error : 858B,JE3HCZ>API51,DSTAR*:TA%b?!3506.16N/13604.49E[/
Mon Dec 19 11:39:33 2016 from DVAP packets:35
Mon Dec 19 11:39:44 2016 # aprsc 2.1.2-gc90ee9c 19 Dec 2016 02:39:44 GMT DPRS02 157.7.128.150:14580


藤堂 善春
Yosh / J E 3 H C Z 
Omihachiman City, JAPAN

秘密保持について:この電子メール(添付ファイル等を含む)は、宛先として意図した特定の相手に送信したものであり、秘匿特権の対象になる情報を含んでいます。もし、意図した相手以外の方が受信された場合は、このメールを破棄していただくとともに、このメールについて、一切の開示、複写、配布、その他の利用、または記載内容に基づくいかなる行動もされないようにお願いします。
This message (including attached documents) may contains confidential information to a specific individual and the intended recipient(s).  You are hereby notified that any unauthorized distribution or copying the entire or part of this e-mail message is prohibited.


2016年12月19日 10:38 Yosh Todo <je3...@gmail.com>:

7m3tjz

unread,
Dec 19, 2016, 6:10:50 AM12/19/16
to Node Adapter
藤堂様

修正しました。バージョンは 00.35 です。

安田

2016年12月19日月曜日 11時45分14秒 UTC+9 J E 3 H C Z / Todo:

Yosh Todo

unread,
Dec 19, 2016, 9:21:46 AM12/19/16
to node-a...@googlegroups.com
安田様

有り難うございました。00.35チェック致しました。

aprs.fiへの表示OKです。
`
web.tar.gz は別途ダウンロードし解凍
  home(ダウンロード先)に opt/dv_ap/web が出来ました。
  ( /opt/ でも /usr/でもなく・・)
  upgrade(又は install)ではダウンロードされませんでした。



藤堂 善春
Yosh / J E 3 H C Z 
Omihachiman City, JAPAN

秘密保持について:この電子メール(添付ファイル等を含む)は、宛先として意図した特定の相手に送信したものであり、秘匿特権の対象になる情報を含んでいます。もし、意図した相手以外の方が受信された場合は、このメールを破棄していただくとともに、このメールについて、一切の開示、複写、配布、その他の利用、または記載内容に基づくいかなる行動もされないようにお願いします。
This message (including attached documents) may contains confidential information to a specific individual and the intended recipient(s).  You are hereby notified that any unauthorized distribution or copying the entire or part of this e-mail message is prohibited.


2016年12月19日 20:10 7m3tjz <yas...@jk1zrw.org>:

7m3tjz

unread,
Dec 19, 2016, 4:20:19 PM12/19/16
to Node Adapter
s田ll藤堂様

一度 apt-get update を最初に実行してください。
なお、00.35から、/usr/share/doc/dv-ap/ にweb関連の3ファイルが置かれるように偏交信した。

安田

2016年12月19日月曜日 23時21分46秒 UTC+9 J E 3 H C Z / Todo:
安田様

有り難うございました。00.35チェック致しました。

aprs.fiへの表示OKです。
`
web.tar.gz は別途ダウンロードし解凍
  home(ダウンロード先)に opt/dv_ap/web が出来ました。
  ( /opt/ でも /usr/でもなく・・)
  upgrade(又は install)ではダウンロードされませんでした。



藤堂 善春
Yosh / J E 3 H C Z 
Omihachiman City, JAPAN

秘密保持について:この電子メール(添付ファイル等を含む)は、宛先として意図した特定の相手に送信したものであり、秘匿特権の対象になる情報を含んでいます。もし、意図した相手以外の方が受信された場合は、このメールを破棄していただくとともに、このメールについて、一切の開示、複写、配布、その他の利用、または記載内容に基づくいかなる行動もされないようにお願いします。
This message (including attached documents) may contains confidential information to a specific individual and the intended recipient(s).  You are hereby notified that any unauthorized distribution or copying the entire or part of this e-mail message is prohibited.


Yosh Todo

unread,
Dec 19, 2016, 6:20:08 PM12/19/16
to node-a...@googlegroups.com
安田様

お早うございます。
もう一度やってみますが、
upgradeの前には必ず updateは実行しております。
それによって、dv_ap 00.35は正しくupgradeされましたが、webファイルがpdfに書かれている場所に展開されておりませんでした。


藤堂



J E 3 H C Z / Todo

unread,
Dec 19, 2016, 8:21:12 PM12/19/16
to Node Adapter
安田様

もう一度やってみました。
どうも、安田先生がまだ作業されている間に、アップデートしたような感じですね。
2回とも同様に apt-get update && apt-get upgrade -y を実行したのですが
今回は、ちゃんとWEB関連のファイルも既定のフォルダに展開されました。
already new fileとならず 00.35同士の上書きになりました。

Preparing to unpack .../samba-common_2%3a4.2.14+dfsg-0+deb8u2_all.deb ...
Unpacking samba-common (2:4.2.14+dfsg-0+deb8u2) over (2:4.2.10+dfsg-0+deb8u3) ...
Preparing to unpack .../archives/dv-ap_00.35_armhf.deb ...
Unpacking dv-ap (00.35) over (00.35) ...
Preparing to unpack .../libraspberrypi-dev_1.20161215-1_armhf.deb ...
Unpacking libraspberrypi-dev (1.20161215-1) over (1.20161125-1) ...
Preparing to unpack .../libraspberrypi-doc_1.20161215-1_armhf.deb ...

$ ls /usr/share/doc/dv-ap
99-dvap.rules  copyright        dv_ap.conf.node  dv_ap.js      logo.png
changelog.gz   dv_ap.conf.dvap  dv_ap.css        dv_ap.pdf.gz  README.Debian

お騒がせ致しました。

藤堂

Yosh Todo

unread,
Dec 20, 2016, 6:03:26 AM12/20/16
to node-a...@googlegroups.com
安田様

自動起動が失敗し、restartすると正常に起動する件ですが、
dv_ap.conf の管理サーバをIPアドレスに変更したら立ち上がりました。
名前の解決の間に認証がタイムアウトしているようです。

#TRUST_SERVER=trust.d-star.info
TRUST_SERVER=133.130.72.162

7m3tjz

unread,
Dec 20, 2016, 8:26:14 AM12/20/16
to Node Adapter
藤堂様

ネームサーバーの指定先が、機能していないように思います。

/etc/resolv.conf

nameserver 8.8.8.8

を追加して試してもらえませんか。

安田


2016年12月20日火曜日 20時03分26秒 UTC+9 J E 3 H C Z / Todo:

Yosh Todo

unread,
Dec 20, 2016, 9:26:22 PM12/20/16
to node-a...@googlegroups.com
安田様

nameserver 8.8.8.8 の件、やってみましたが同じでした。

テストの際は、/etc/resolv.confをファイルに戻してテストしましたが
私の場合、通常は systemd-resolvd.service を有効にして、
ln -sf /run/systemd/resolv/resolv.conf /etc/resolv.conf でリンクを張っています。
この場合だと、上記記述はrebootの度に消えます。

他にも、方法が無いか勉強してみたいと思います。

藤堂



藤堂 善春
Yosh / J E 3 H C Z 
Omihachiman City, JAPAN

秘密保持について:この電子メール(添付ファイル等を含む)は、宛先として意図した特定の相手に送信したものであり、秘匿特権の対象になる情報を含んでいます。もし、意図した相手以外の方が受信された場合は、このメールを破棄していただくとともに、このメールについて、一切の開示、複写、配布、その他の利用、または記載内容に基づくいかなる行動もされないようにお願いします。
This message (including attached documents) may contains confidential information to a specific individual and the intended recipient(s).  You are hereby notified that any unauthorized distribution or copying the entire or part of this e-mail message is prohibited.


2016年12月20日 22:26 7m3tjz <yas...@jk1zrw.org>:

Yosh Todo

unread,
Dec 21, 2016, 5:54:49 AM12/21/16
to node-a...@googlegroups.com
安田様

dv_ap.conf 内の NIC= 指定ですが、例えば vpn_vpn2 等は使えますか?
RasPiをdocomoのテザリングに繋いで、自宅固定のvpnserverに接続,
その vpnclientのインターフェース名が上記になります。
IP Addressは自宅内セグメントのIPに成りますので、そのIPに対して
dv_apに,40000udpを取らせたいと思っています。

実験した所では駄目なようですが・・・

7m3tjz

unread,
Dec 21, 2016, 5:41:46 PM12/21/16
to Node Adapter
藤堂様

ログのOwn Ip Addressが、vpndのアドレスを表示していれば、正常に機能すると思います。

upnpを使用されているのであれば、upnpの 239.255.255.250 のポート1900のudpが通って
いることが条件なのですが。

安田

2016年12月21日水曜日 19時54分49秒 UTC+9 J E 3 H C Z / Todo:

Yosh Todo

unread,
Dec 21, 2016, 8:03:51 PM12/21/16
to node-a...@googlegroups.com
安田様

ご回答有り難うございます。
チェックしてみます。

J E 3 H C Z / Todo

unread,
Jan 27, 2017, 9:57:11 PM1/27/17
to Node Adapter
安田様

先日ルータを新しいものに変更したのですが、UPNP:ONで40000ポートが開きません。
WEB上のupnp information は機能しているような表示になるのですが通りません。

なお、別途コマンドで upnpc -a IP-ADDR 40000 40000 udp を実行するとJK1ZRW Z も
JK3ZNB F も返ってきます。 (UPD 1900 は開いています。)

ログ(ルータからのXML)を別途添付しますので宜しくお願い致します。

添付:test.txt
環境:NIC=wlan0   #UPNP=0

藤堂
test.txt

J E 3 H C Z / Todo

unread,
Jun 8, 2017, 1:39:15 AM6/8/17
to Node Adapter
安田様

dv_ap V00.60 をここ数日いろいろ試しておりました。スマホのテザリングWi-fiでもホームルータに比べると、
時々いわゆる抜けてないという事が有りましたが、実用上全く問題ない状態で(リピータでも起こる程度)交信
できました。また、テザリングとホームWi-Fiの切り替えもシームレスに出来るようになり大変満足しております。
有り難うございました。    https://goo.gl/Rp1mxY

藤堂

AB5MF

unread,
Jun 25, 2017, 6:43:45 AM6/25/17
to Node Adapter

藤堂様のサイトを参考にRPi3にインストール、日本のトラストサーバーでばっちり作動を確認しました。 米国のサーバーでは機能しないようなのですがこれは日本のサーバー専用なのでしょうか。 AB5MF(米国) 尾原


Yosh Todo

unread,
Sep 4, 2017, 12:51:04 AM9/4/17
to node-a...@googlegroups.com
安田様

dv_ap、支障なく便利に使わせて戴いて居ります。

最近のRaspbian 9(Stretch)でのインストールに関してですが、
JessieからアップグレードしたStretchでは $ sudo apt-get updateで


W: The repository 'http://app.d-star.info/debian ./ Release' does not have a Release file.
N: Data from such a repository can't be authenticated and is therefore potentially dangero                                                                    us to use.
N: See apt-secure(8) manpage for repository creation and user configuration details.

というメッセージが表示されますが、$ sudo apt-get install dv-ap は通ります。


しかし、
Raspberryサイトからダウンロードした、Stretchのパッケージでは

The following packages have unmet dependencies:
 dv-ap : Depends: libssl1.0.0 (>= 1.0.0) but it is not installable
E: Unable to correct problems, you have held broken packages.

というように、ライブラリーのバージョンにより拒否されます。

dv_ap側で対応が可能なら、非常に助かります。宜しくお願い致します。



現況使用レポート

先日、8日間に渡りドライブ中のコールサインルーティングを、同dv_ap、ICOMターミナルモードとの
間で、連日繰り返しました。キャリアの不感地帯(圏外)以外は全く途切れる事無く交信できました。
1時間以上、道案内も兼ねて交信しましたが、saapのaprsと相まって非常に有用でした。

また、リピータとの交信もそのリピータ圏内圏外関係なく、dv_apを使用する事により、走りながら
安定して使用できました。 以上

      

藤堂 善春
Yosh / J E 3 H C Z 
Omihachiman City, JAPAN
​-​

秘密保持について:この電子メール(添付ファイル等を含む)は、宛先として意図した特定の相手に送信したものであり、秘匿特権の対象になる情報を含んでいます。もし、意図した相手以外の方が受信された場合は、このメールを破棄していただくとともに、このメールについて、一切の開示、複写、配布、その他の利用、または記載内容に基づくいかなる行動もされないようにお願いします。
This message (including attached documents) may contains confidential information to a specific individual and the intended recipient(s).  You are hereby notified that any unauthorized distribution or copying the entire or part of this e-mail message is prohibited.
​​


2017年6月25日 19:43 AB5MF <sakae...@gmail.com>:

藤堂様のサイトを参考にRPi3にインストール、日本のトラストサーバーでばっちり作動を確認しました。 米国のサーバーでは機能しないようなのですがこれは日本のサーバー専用なのでしょうか。 AB5MF(米国) 尾原


Yosh Todo

unread,
Sep 4, 2017, 1:07:21 AM9/4/17
to node-a...@googlegroups.com
追伸

ii  libssl1.0.2:armhf      1.0.2l-2         armhf        Secure Sockets Layer toolkit - shared libraries
ii  libssl1.1:armhf        1.1.0f-3         armhf        Secure Sockets Layer toolkit - shared libraries


藤堂 善春
Yosh / J E 3 H C Z 
Omihachiman City, JAPAN

秘密保持について:この電子メール(添付ファイル等を含む)は、宛先として意図した特定の相手に送信したものであり、秘匿特権の対象になる情報を含んでいます。もし、意図した相手以外の方が受信された場合は、このメールを破棄していただくとともに、このメールについて、一切の開示、複写、配布、その他の利用、または記載内容に基づくいかなる行動もされないようにお願いします。
This message (including attached documents) may contains confidential information to a specific individual and the intended recipient(s).  You are hereby notified that any unauthorized distribution or copying the entire or part of this e-mail message is prohibited.


2017年9月4日 13:51 Yosh Todo <je3...@gmail.com>:

7m3tjz

unread,
Sep 6, 2017, 8:05:37 AM9/6/17
to Node Adapter
藤堂様
皆様

こちらでもStretchをインストールして試してみました。libssl.1.0.0には、セキュリティーホールがあるとのことで使用を取りやめているようです。
このため、遅くなりましたがStretchに対応したモジュールを作成しました。

/etc/apt/sources.list.dのjarl.list を下記のように変更しください。


もしくは


で、新しいjarl.list を取得して、
apt-get clean
apt-get update
apt-get install dv-ap

を実行してください。なお、StretchからNICの名前の付け方が変わっていますので、logで正常に自身のIPアドレスが得られているか確認してください。正常に得られていない場合は、ifconfigでNIC名を確認し、dv_ap.confにNIC= で指定してください。

安田



2017年9月4日月曜日 13時51分04秒 UTC+9 J E 3 H C Z / Todo:

7m3tjz

unread,
Sep 6, 2017, 10:52:49 AM9/6/17
to Node Adapter
皆様

追加情報です。

ファイルに署名をしましたので、下記手順で公開キーを追加してください。

キーのファイルを下記コマンドで適当な位置にダウンロードしてください。


その後、

apt-key add jarl-pkg.key

を実行してください。

安田



2017年9月6日水曜日 21時05分37秒 UTC+9 7m3tjz:

Yosh Todo

unread,
Sep 6, 2017, 3:53:21 PM9/6/17
to node-a...@googlegroups.com
安田様

お世話になります。アップデート有り難うございました。
早速、実行してみたいと思います。



藤堂 善春
Yosh / J E 3 H C Z 
Omihachiman City, JAPAN
​-​

秘密保持について:この電子メール(添付ファイル等を含む)は、宛先として意図した特定の相手に送信したものであり、秘匿特権の対象になる情報を含んでいます。もし、意図した相手以外の方が受信された場合は、このメールを破棄していただくとともに、このメールについて、一切の開示、複写、配布、その他の利用、または記載内容に基づくいかなる行動もされないようにお願いします。
This message (including attached documents) may contains confidential information to a specific individual and the intended recipient(s).  You are hereby notified that any unauthorized distribution or copying the entire or part of this e-mail message is prohibited.


2017年9月6日 23:52 7m3tjz <yas...@jk1zrw.org>:

Yosh Todo

unread,
Sep 6, 2017, 4:07:54 PM9/6/17
to node-a...@googlegroups.com
安田様

jarl.listですが、私は内容を書き換えましたが
wget では ERROR 404 が出ます。
よろしくお願いいたします。

藤堂 善春
Yosh / J E 3 H C Z 
Omihachiman City, JAPAN
​-​

秘密保持について:この電子メール(添付ファイル等を含む)は、宛先として意図した特定の相手に送信したものであり、秘匿特権の対象になる情報を含んでいます。もし、意図した相手以外の方が受信された場合は、このメールを破棄していただくとともに、このメールについて、一切の開示、複写、配布、その他の利用、または記載内容に基づくいかなる行動もされないようにお願いします。
This message (including attached documents) may contains confidential information to a specific individual and the intended recipient(s).  You are hereby notified that any unauthorized distribution or copying the entire or part of this e-mail message is prohibited.


2017年9月7日 4:53 Yosh Todo <je3...@gmail.com>:

7m3tjz

unread,
Sep 6, 2017, 5:03:37 PM9/6/17
to Node Adapter
藤堂様

修正しました。

安田

2017年9月7日木曜日 5時07分54秒 UTC+9 J E 3 H C Z / Todo:

Yosh Todo

unread,
Sep 6, 2017, 5:45:22 PM9/6/17
to node-a...@googlegroups.com
安田様

確認しました。有り難うございます。
ところで、新しい jarl.listだとsources.listも stretchになっている必要が有りますが
jessieのまま使いたい方のアップデートは、新しい手順だとdv-apはlibssl1.0.2が必要
と言う事になりますので、今まで通りのjarl.listに止め、jessie以前とstretch(以降)
で、別の手順を踏むという理解で宜しいですね。

藤堂


藤堂 善春
Yosh / J E 3 H C Z 
Omihachiman City, JAPAN

秘密保持について:この電子メール(添付ファイル等を含む)は、宛先として意図した特定の相手に送信したものであり、秘匿特権の対象になる情報を含んでいます。もし、意図した相手以外の方が受信された場合は、このメールを破棄していただくとともに、このメールについて、一切の開示、複写、配布、その他の利用、または記載内容に基づくいかなる行動もされないようにお願いします。
This message (including attached documents) may contains confidential information to a specific individual and the intended recipient(s).  You are hereby notified that any unauthorized distribution or copying the entire or part of this e-mail message is prohibited.


2017年9月7日 6:03 7m3tjz <yas...@jk1zrw.org>:

7m3tjz

unread,
Sep 6, 2017, 7:01:30 PM9/6/17
to Node Adapter
藤堂様

sources.list は、何も追加しないでstretchをインストールしたままで大丈夫なはずなのですが。
なお、今回のディレクトリー /debian/stretchにあるモジュール等は、stretch専用なので、jessieでは
使用しないでください。

安田



2017年9月7日木曜日 6時45分22秒 UTC+9 J E 3 H C Z / Todo:
It is loading more messages.
0 new messages