カーチャンク後のメッセージが・・・・

201 views
Skip to first unread message

JF1CXH

unread,
Jan 22, 2014, 4:57:46 AM1/22/14
to node-a...@googlegroups.com
JF1CXH 岡野です

広島のV7のユーザーから、REF008CがREF0_8Cで文字化けしたような感じで帰ってきます。
との相談を受け、TX VRの調整、送信のディレータイムの調整を行ってもらったのですが、駄目でした。

この症状については、先月私が広島に行った時に私の ID-31でも確認しています。
この時に、TX VRの調整不良が関係しているのかと思い、
「R10を310K~510Kに交換して TX VRの調整を行って下さい」とお願いしてましたが、それを行っても駄目だったようです。

本日、ディレータイムは、300msec~500msecまで 10msec間隔で行ってもらいましたが、駄目でした。

解決方法について、アドバイスをお願いします。
以上

Yosh Todo

unread,
Jan 22, 2014, 5:36:29 AM1/22/14
to node-a...@googlegroups.com
岡野様

ノードの周波数を大きく替えてみてはどうでしょう。
 何の根拠も無いのですが,私の場合438の付近で運用していたときは REF0_7 C と頻繁に出ていました。
(常にでは無いのですが・・) もともとしゃべれてるのであまり気にしていなかったのですが,
最近431以下に変更してからはほとんどなりません。ほとんどというのはまれにはなるからなのですが,
10Wにして出かけた時になどになるように思います。

 つまり,ある周波数で出力が強いときに・・・などの条件が重なるとV7ボードに回り込んでいるのでは
と思うのです。ノードFM機とノードアダプターは位置が変わらないので,離れていても同じ結果になる
のではと思っています。


Best 73
+++++++++++++++++++++
J E 3 H C Z   Yosh Todo
藤 堂  善 春
Omihachiman City, JAPAN
+++++++++++++++++++++


2014年1月22日 18:57 JF1CXH <orari...@gmail.com>:

--
このメールは Google グループのグループ「Node Adapter」の登録者に送られています。
このグループから退会し、メールの受信を停止するには、node-adapter...@googlegroups.com にメールを送信します。
その他のオプションについては、https://groups.google.com/groups/opt_out にアクセスしてください。

岡野俊郎

unread,
Jan 22, 2014, 5:48:36 AM1/22/14
to node-a...@googlegroups.com
藤堂様

早速有難うございます。 
これを一度試してもらいます。

岡野


2014年1月22日 19:36 Yosh Todo <yosh...@gmail.com>:

岡野俊郎

unread,
Jan 30, 2014, 8:12:47 PM1/30/14
to node-a...@googlegroups.com

結局色々試して駄目だったので、最終的には安田先生にお送りして対応して頂いたとの事です。昨日交信したところ、良好に働いているとの事でした。

2014/01/22 19:48 "岡野俊郎" <orari...@gmail.com>:

Yosh Todo

unread,
Jan 30, 2014, 8:50:22 PM1/30/14
to node-a...@googlegroups.com
情報有り難うございます。
また時期を見て,私も伺ってみようと思います。


Best 73
+++++++++++++++++++++
J E 3 H C Z   Yosh Todo
藤 堂  善 春
Omihachiman City, JAPAN
+++++++++++++++++++++


2014年1月31日 10:12 岡野俊郎 <orari...@gmail.com>:
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages