名古屋大学の河口です。
ひとつ、教えていただきたいことがあります。
機器管理関係の標準化団体として
DMTF (Distributed Management Task Force) という団体があることを
最近知りました。
http://www.dmtf.org/
この DMTF では、CIM (Common Information Model )という形で、
様々なシステム管理情報の標準化を目指しているようです。
雰囲気としては、なんとなく、 SNMP の上流版のような感じです。
どなたか、 DMTF について、詳しい方をご存じ無いでしょうか?
今回の我々のプロジェクトの調査の中では、 DMTF, CIM といった情報は
あまり出てこなかったので、日本では、あまり使われていない、ということ
なのかな、とも思っています。
ただ、
http://ja.wikipedia.org/wiki/Distributed_Management_Task_Force
を見る限り、それなりの蓄積があるように思えます。
多くの方が検討されてきたものを使わないのは、もったいないので、
ぜひ、詳細を検討してみたいと思っています。
例えば、 OpenWBEM
http://openwbem.sourceforge.net/
といった、管理ツールがあるようですね。。。
これらは、ネットワークというより、サーバ(データセンター、Cloud)系の
話なので、あまり話題に上らなかったのかもしれませんが、今後
無視できないものかな、と思っています。
-------------------------------------------------
名古屋大学大学院工学研究科計算理工学専攻
河口 信夫 <kawa...@nagoya-u.jp>
TEL: 052-789-4388 FAX: 052-789-4696
From: Nobuo Kawaguchi <kawa...@nagoya-u.jp>
Subject: [ngms:0026] DMTF について
Date: Thu, 22 Oct 2009 18:51:03 +0900
>
> NGMS に関係されている皆様:
>
> 名古屋大学の河口です。
>
> ひとつ、教えていただきたいことがあります。
> 機器管理関係の標準化団体として
> DMTF (Distributed Management Task Force) という団体があることを
> 最近知りました。
> http://www.dmtf.org/
>
> この DMTF では、CIM (Common Information Model )という形で、
> 様々なシステム管理情報の標準化を目指しているようです。
>
> 雰囲気としては、なんとなく、 SNMP の上流版のような感じです。
>
> どなたか、 DMTF について、詳しい方をご存じ無いでしょうか?
私の方でも少し調べてみました。
が、もし詳しい方がいましたら、うかがってみたいかな、と思っております。
>
> 今回の我々のプロジェクトの調査の中では、 DMTF, CIM といった情報は
> あまり出てこなかったので、日本では、あまり使われていない、ということ
> なのかな、とも思っています。
>
> ただ、
> http://ja.wikipedia.org/wiki/Distributed_Management_Task_Force
> を見る限り、それなりの蓄積があるように思えます。
>
> 多くの方が検討されてきたものを使わないのは、もったいないので、
> ぜひ、詳細を検討してみたいと思っています。
>
> 例えば、 OpenWBEM
> http://openwbem.sourceforge.net/
> といった、管理ツールがあるようですね。。。
>
> これらは、ネットワークというより、サーバ(データセンター、Cloud)系の
> 話なので、あまり話題に上らなかったのかもしれませんが、今後
> 無視できないものかな、と思っています。
DMTFの成果は、HP、IBM 等のソフトウェアに取り入れられていることがわかりました。
また、ubuntu 等のディストリビューションの中にも DMTF の成果である CIMスキーマのコードが
入っていました。
https://launchpad.net/ubuntu/karmic/+source/cim-schema/2.22.0-0ubuntu1
また、仕様策定状況についても、2009年7月に CMDBfという管理情報の統合化標準がリリース
されていました。
引続き、調べてみたいと思いますが、もし、詳しい人がいたら、手引してもらえると
話が早いかも、と思っています。