Groups
Groups
Sign in
Groups
Groups
navirec
Conversations
About
Send feedback
Help
白杖に黄色いテープを張りましたの件
0 views
Skip to first unread message
石田 道明
unread,
Aug 28, 2025, 6:57:16 AM (14 days ago)
Aug 28
Reply to author
Sign in to reply to author
Forward
Sign in to forward
Delete
You do not have permission to delete messages in this group
Copy link
Report message
Show original message
Either email addresses are anonymous for this group or you need the view member email addresses permission to view the original message
to nav...@googlegroups.com
お疲れ様です。
新潟県新潟市東区の石田道明と申します
新潟県警察本部様に電話を掛けました。
黄色いシールを張るのと白色は道路交通法になっていて
昔は耳が聞こえにくい方々は黄色い色でしたが今は、身体に障害がある方は白色または黄色い色の杖に手歩いている方を、運転者は徐行または停止しなければならないということのようです。
逆に言えば、白杖は、視覚障害単一障害者、とか、白杖を元派遣してもらいたいがために反射テープ等を張っている方々もおられると思います。その他黄色い色があるのは、視覚障害以外にも、三半規管障害とか、体重をかけないと転んでしまう障害とか、少し聴力が弱いとか完全に耳も聞こえが非常に悪いという、ことに運転手さんにお知らせをするという時代のようです。
わたくしは、少しだけ聴力が弱いので、この情報に手、ご近所の100円均一ショップから黄色い色のテープを張り歩行しております。
半分が白色、半分が、黄色色下の方面4分の1くらいは赤色にしています。これは雪の中に入ってしまうと白色ではここに視覚障碍者がいますということが幸との関係で分からなくなるのかと思い杖の赤色を打っている市障害者の杖の部品を打っている方から購入しています。
でも黄色い色は、小さいものしかなく困りました。
そこで、100均一ショップにて黄色い色を購入しました。
ナビレクのページにも視覚障碍者も100均一ショップにて赤色や白色や、その他重複障害ですよということを知らせるためにも黄色い色を買うためにナビレクを作ってもらうのはいかがですか?みたいなホームページでしょうかインスタでしょうかフェイスぐっくでしょうかいろいろと、書かれるとご興味のあられる方にナビレクのことも紹介になるのではないでしょうか、?
ク゛ーク゛ルケンサクにヒットしたりへーそんな方法もあったんだ、。
とかになるのではないでしょうか??
説明が下手ですいません。
誤字脱字等も確認はしていますが、もしありましたら、ご容赦願います。
以上です。
ごきげんよう。
では。
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages