Groups
Groups
Sign in
Groups
Groups
navirec
Conversations
About
Send feedback
Help
ウインドウズ様の設定が一部変更になったり、わたくしの視力に合わせた設定をしようとしましたがうまくいきませんでしたの件
2 views
Skip to first unread message
石田 道明
unread,
Feb 9, 2025, 3:02:16 AM
Feb 9
Reply to author
Sign in to reply to author
Forward
Sign in to forward
Delete
You do not have permission to delete messages in this group
Copy link
Report message
Show original message
Either email addresses are anonymous for this group or you need the view member email addresses permission to view the original message
to ナヒ゛レコメーリングリスト
お疲れ様です。
新潟県新潟市東区の石田道明と申します
ウインドウズ11の設定が、いくつか変更になり、1月下旬から拡大鏡と、ウェジェットという名前だと思われますが、表示が変更になりました。
また、わたくしのまぶしさを軽減するために情報センター様にパソコンを持っていって、いくつか変更をしましたが、AOKメニューの実がうまく変更できませんでしたの件。。
1.
ハ゜ソコンが起動したときに、左側に、天気の表示がされま。
す。
という設定にて使っていました。
この状態にてマイファイルやオフィスのエクセルを起動したときに、音声はきちんと出ますが、表示は、1度シー天気はれ、みたいな表示が乃子たままでした。
この状態を高知システム開発様に画面共有にて、見てもらいました。
一部、変更を設定をやり直しをしてもらいました。
どの部分をどのように変更したのかはわたくしにはわからないうちにしてもらいましたので、詳しくは、書けませんが、ウェジェットを、わたくしのように、パソコンが立ち上がった時から、見るようにしている場合は、何か変更が必要だと思われます。
2.
ウインドウズ11の拡大鏡に一部変更がありました。
拡大鏡をウイント゛ウス゛キーフ゜ラスフ゜ラスキーにて立ち上げた後、拡大鏡のシステムにて、タフ゛キー
自分でこのようなボタンができたということを発見しましたのでお知らせします。
拡大鏡のフ゜ラスホ゛タンの隣に新たにホ゛タンができました。
「スクリーンに合わせる。または、リセットすることが背できるボタン」ができた。
このボタンを何かの下限に手エンターキー押してしまい画面が今までとは全く違い、倍率が大きすぎるのか何が何なのかわかりませんでした。
そこで、拡大鏡を最大化して、タフ゛キーを押して、何か変更があるのかないのかをゆっくりと聞きながら、タフ゛キーをして、行きました。
そうしますと、上記のようなぼたんがあり、リセットをエンターすれば、今までわたくしが使い慣れているというか見やすいモードになることがわかりました。
初めのうちは、なぜ、こんなに大きいのだろう、レンズに合わないのだろうと、拡大鏡の取説をよく読み、やっていましたが、どうもうまくいきませんでした。
上記のように、ホ゛タンが1個増えていて、それも何かの下限にて、エンターキーを押してしまてしまっていたということに気が付くまで、3日もパソコンの取説みたいなものを、あっちを見たりこっちを見たりしていました。
でも、今は、上記のことを覚えましたので、今まで通りの画面です。
急にホ゛タンが増えたりうっかりエンターキーを押してしまうと、本当に困ります。
ウェジェットの関係はウインドウズ様11のアップデートからなのでしょうが、これも本当に困りました。
これをこのようにあっぷでーと後変更になりますと詳細があっても、なかなか読んだり読んでも意味不明だったりする場合もありますので、また、画面など、変更がありましたら、高知システム開発様や視覚障害者情報センターの力を借りなければならないのかと考えております。
3.
マイファイルもマイエテ゛ィットも、ウインドウズの中のアクセシヒ゛リティーの中の、背景は黒、文字は黄色、返還文字の下はアンタ゛ーライン、カーソルもウインドウズ標準の中の縦棒でないと、まぶしくて見えにくくなってきております。
AOKメニューもそれにしましたら、高知システム開発様の方で、文字は、黒に強く設定がされている関係で、黄色にはならず、しょうがないので、ほかの色を設定しています。
この件も、高知様に弱視で、マイサポートやマイファイルマイエテ゛ィットは色がウインドウズ標準にできるのにAOKメニューのみが、まぶしくて、また、別な設定をしなければならないのは、うーん、これでは、醜かったりまぶしかったり、ロービジョンのことを、考えての色合いなのでしょうが、色が強く決まっているというのはまたみにくいのです。ということも、意見はお伝えいたしました。
意味不明の部分や、わかりにくい部分が多いかもしれませんが、90パーセントでも伝わればと思います。
ごきげんよう。
では。
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages