8日ナビレコ紹介セミナーのレジュメ公開

7 views
Skip to first unread message

Yuu Mochizuki

unread,
May 6, 2021, 11:13:49 PM5/6/21
to nav...@googlegroups.com
ナビレコML の皆様

望月優です。

明日14時からのセミナーにはぜひ参加いただけると嬉しいのですが、都合が合わ
ない方もおられるので、明日用に準備しているレジュメを公開します。

長文です。

その前に、アクセスURL

トピック: 音声ナビネットの部屋

Zoomミーティングに参加する
https://us02web.zoom.us/j/83111886567?pwd=alAxa2lGTFA2ZTdkbmJLVER3UUxiZz09

ミーティングID: 831 1188 6567
パスコード: 39947200

以下、準備中のレジュメ

ナビレコ 紹介セミナー

2021年5月8日

第一部 ナビレコ入門講座
14時~15時

第二部 視覚障害者に外出の自由を!
ナビレコ応用講座
15時~16時

第三部 延長戦:質疑応答と体験交流
16時~17時
--------------------

第一部 ナビレコ入門講座
14時~15時

・皆さんのマイクはこちらでミュートにさせて頂きます。ミュートというのは、
マイクをオフにするということです。ミュートしているので、皆さんが私と同じ
操作をアイホンで行っていただいて構いません。イヤホンをつけなくても、こち
らの音声と懇親することはありません。
-ミュートをオフにすると、皆さんのバックの音声が参加者全員に聞こえますの
で、ご注意ください。
・私一人で実演しています。アイホンの操作が見えづらいこともあるかと思いま
すが、ご了承ください。
・点字を読みながら、そしてズームとアイホンを操作しながら進めますので、間
延びするときがあると思います。ご了承ください。
・途中休憩は、次の部に移る前に取らせて頂きます。
・退室したりもう一度入室したりなど、皆さんのご都合で自由にお願いします。
許可は求めないでください。
・それでは、番組を始めます。

1. 導入
1.1. プログラム紹介
第一部 ナビレコ入門講座
14時~15時
第二部 視覚障害者に外出の自由を!
ナビレコ応用講座
15時~16時
第三部 延長戦:質疑応答と体験交流
16時~17時


1.2. ナビレコ促進の背景
・Google Map はiPhone 操作と歩行能力の両方に長けている人には便利だが、ど
ちらかの能力がちょっとでも不足していると使い物にならない
・ナビレコは音声ガイド地図があると便利だが、ないと役に立たない (自分で作
ることはできる)
-だから公開の音声ガイド地図を増やしたい
・ナビレコの活動は、社会運動としては音声ガイド地図の普及活動
・その普及活動を目的にしているのが一般社団法人 音声ナビネット
-アメディアの社員になるのはお互いに取ってハードルが高いが、
-音声ナビネットの会員になるのは簡単
-主催:一般社団法人 音声ナビネット
-主催者の活動紹介
-主催者の会組織紹介

3. ナビレコの使い方

3.1. 使い方を聞く
・トップ画面
・「使い方」を聞く
・いくつかの iPhone 基本操作をやりながら説明
・トップ画面に戻る

3.2. 録音でガイドを作る
・録音開始
・マークをつける
・録音完了
・録音保管箱を見る

3.3. ガイドを探す
・地域から検索をたどって探す
・検索、音声入力で探す

3.4. ダウンロードして再生する
・見つけたガイドをダウンロードする
・ダウンロードしたガイドを開く
・ガイド情報画面を探索する。
・ガイドを再生する
・ワンステップずつ再生する。
・左右スワイプで「案内」、「ガイド情報」、「再生」をぐるぐる回って見る。
-歩行時に再生モードにしたいときの操作

3.5. 効果音の意味を確かめてみる

3.6. ガイドにコメントを投稿する

3.7. ガイドページを開く
・ナビレコの音声でガイドページの内容を聞いてみる。

3.8. ガイドをリクエストする

4. 設定項目を外観する
・「アイホンの向き」をきちっと説明する。
-- 第一部終わり --


第二部 視覚障害者に外出の自由を!
ナビレコ応用講座
15時~16時

1. システムの成り立ち
ナビエディットで作った地図は、ウエブサイト「ナビ広場」にアップロードして
公開することにより、すべてのナビレコユーザーが共用できる音声ガイド地図と
なる。
ナビ広場がセンターにあって、作るときにはナビエディット、使うときにはナビ
レコというシステム関係。
ナビレコダウンロード数:6400以上


2. システム成長の歴史

2.1. ナビレコの生い立ち
・分かりやすい歩行ナビがほしかった。
2016年9月

2.2. ナビ広場の立ち上げとナビエディットのリリース
2018年12月
・ナビレコ無料化
・受益者負担ではないビジネス・モデルに挑戦

2.3. 音声ナビネットの立ち上げ
2019年4月

2.4. ナビレコ Lite のリリース
2020年1月

2.5. ナビエディット・モバイルのリリース
2021年5月


3. 将来展望

3.1. 音声ガイド地図の果たす役割
・システムの中心は公開の音声ガイド地図。
・ほかのアプリや機器でも利用してもらえるものにすべく、全国展開を考えている。
狭い地域に集中的に公開ガイド地図を配備すれば、出発地と目的地を入力すれば
自動的にその経路のガイドが作成されるようになる。

3.2. ナビ広場の果たす役割
・ナビレコユーザー、ナビエディットユーザーの共有サイトとしての役割
・ナビレコユーザー、ナビエディットユーザーの音声ガイド地図をテーマにした
コミュニケーションの場
・ビジネス・プラットホームとしてのナビ広場

3.3. ツールは誰が作っても良い
ナビレコは歩行ナビを行うツールの一つ、
ナビエディットは、歩きやすい音声ガイド地図を作るためのツールの一つ、
これらのツールは、誰が作ってもよく、便利なものがどんどん増えて行くことを
望んでいる。
システムのど真ん中にあるのは「音声ガイド地図」

3.4. 全国各地で音声ガイド地図をメンテナンスするグループのネットワーク化
地元の団体が自治体の委託を受けて当地の音声ガイド地図のメンテナンスを行う
という形を目指す。


4. ナビレコを教える方への助言

4.1. 歩くためには歩行能力が必須
普段から一人歩きしていない人は、歩行訓練を受けることが第一ステップ。
どんなにすばらしいアプリを使っても、歩行訓練を受けていなければ歩くことは
できない。

4.2. 再生モードでイメージ歩行
ナビレコには、イメージ歩行ができる「再生モード」がある。
ナビレコの操作を教えるときには、必ず再生モードで再生して聞いて見る、前後
のメッセージ付きポイントに順番に移動して、道筋をイメージしながら聞いてみ
るという練習を取り入れてほしい。
(ここで実演)

4.3. 歩行訓練へのナビレコ導入
歩行訓練を提供する方には、ナビレコを使って頂きたい。
本人にとってもっともニーズの高い経路を録音またはナビエディットで作成し
て、イメージ歩行と実際の歩行を繰り返せば、間違いなく役に立つ。

4.4. 歩行を伴うナビレコ講習会
iPhone の操作方法を習得する講習会を経て、実際に歩く講習会も行ってほしい。
特に、振動を頼りに歩くべき方向を探す技術は、実際に歩いてみないと実感がわ
かない。
--------------------




--
Yuu Mochizuki <mo...@amedia.co.jp>
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages