音声ガイドつき演劇鑑賞会「ここdeシネマ」のご案内

0 views
Skip to first unread message

koj...@yahoo.co.jp

unread,
Oct 5, 2024, 8:00:00 AM10/5/24
to nav...@googlegroups.com
ナビレクML のみなさま
こんにちは。
音声ナビネットのこじまひろきです。
このメールは、音声ガイドつき演劇鑑賞会のお知らせです。
長文です。
関心のない方は、読み飛ばしてください。

11月8日金曜日午後7時から、相模原市の南市民ホールで、
NPO法人ここずっと主催の音声ガイドつき「ここdeシネマ」があります。

今回も相模大野駅から会場まで往復のナビレクのガイドを用意しています。
https://navirec.amedia.co.jp/20614/

今回は映画ではなく〈井上弘久ひとり芝居 十六女郎~石牟礼道子「椿の海の記」より〉を上演します。

井上さんは、相模原市在住の役者さんとして「転形劇場」などに属して業績を残されてきただけでなく、地域青少年の育成に演劇指導を通じて尽力されてきた方です。
その井上さんが、水俣の地から唯一無二の文学世界を樹立した石牟礼道子さんの世界をひもとく表現にチャレンジ。終演後には、文化拠点・南市民ホールの思い出を振り返りながら演劇表現について語るトークを併せて企画させていただきました。
講談にも似たひとり芝居は、FMラジオ方式によるライブ音声ガイドを提供します。
芝居・トークとも手話通訳とUDトークによる字幕表示を行います。

あらためて「ここdeシネマ  第23回」の開催概要を下記にまとめます。
心からのお誘いを申し上げます。

上演作品:〈井上弘久ひとり芝居 十六女郎~石牟礼道子「椿の海の記」より〉
日時:2024年11月8日(金)
開場18:00 上演開始19;00  終演予定 20:30  
トーク 20:30~21:00 
共催:「水俣」を子どもたちに伝えるネットワーク 
会場:相模原南市民ホール  
相模原市南区相模大野5-31-1 小田急線相模大野駅から徒歩15分 案内ナビレクあり
参加費:おひとり1000円  ※介護者、中学生以下の方は無料
    ※セブンイレブンやぴあでチケットを購入する際は ぴあPコード529357
    ※無料となる介護者・中学生以下の方のチケットは購入しないでください。
アクセシビリティ対応:
※挨拶・公演とトークは手話と同時にUDトークによるテキスト表示あります。
※視覚障がいのみなさんのためには、ライブによる音声ガイドが付きます。
(FMラジオ受信方式。ラジオ先着15台まで貸出あり)
※事前にお申込みいただければ。開演の30分前に相模大野駅の改札口からガイドいたします。
※「袖縁」アプリによる支援を行います。

「椿の海の記」より題名の「十六女郎」とは、刺殺された若き女郎=ぽんたを指します。
前半では、鄙びた漁村だった水俣の海べりに日本窒素肥料株式会社が来て、港が出来、港から伸びる道路沿いに新たに町が出来、そのど真ん中に末広という女郎屋が出来る様が小気味よく語られます。
末広の先隣りの石屋が石牟礼道子の実家で、4歳の道子(みっちん)が若き女郎たちから妹のように可愛がられる場面や、「みっちん」と盲目の祖母であり、世間的には神経殿(しんけいどん)と呼ばれる狂女であった「おもかさま」との何とも微笑ましいやり取りが描かれてゆく。そして……
   ―そこは昼間、紙芝居の小父さんが来て立つ「末広」の勝手口に近い角だった―
この一行を堺に、刺殺事件の顛末に向かって書き継がれる珠玉のような言葉の連なりこそは、舞台役者の井上さんにとって「語れ!語ってみろ!」と囁きつづけた部分だと打ち明けます。
講談か、はたまた活弁のような切れ味を示しつつ、浄瑠璃などの日本の伝統芸能から引き継がれた見事な語り口で、独演『椿の海の記』として全章連続上演を考え始めるきっかけとなった章です。

映画会やアプリについて、チケット購入などについてのお問い合わせは
こじまひろき(koj...@yahoo.co.jp)までメールをお送りください。

みなさまのお越しをお待ち申し上げます。

こじまひろき
koj...@yahoo.co.jp

Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages