なでしこ2のプラグインで外部ライブラリを使いたい

262 views
Skip to first unread message

shige pon

unread,
Dec 26, 2013, 4:21:29 AM12/26/13
to nadesi...@googlegroups.com
なでしこ2でJSON関連のプラグインを作る時にfastJSONを使ってみています(Linuxでも正しくビルド出来るので)
ライセンスが The Code Project Open License (CPOL)で、ちょっと特殊なのですが、
で説明されており、「違法なことに利用してはいけない」という条項が加わったBSDライセンスという感じです。

今作っているJSON命令はこのfastJSONを使っているので、テスト等考えるとdllをプロジェクトに入れた方が良いのかもしれませんが
外部ライブラリなので、入れない方が良いような気もします。
そもそも外部ライブラリを使った命令はプロジェクトから外した方が良いかもしれません。

そこらへんのご意見を頂ければ幸いです。
宜しくお願いいたします。

Mineaki SAKATOKU

unread,
Dec 28, 2013, 12:09:57 AM12/28/13
to nadesi...@googlegroups.com
しげぽんさん

クジラ飛行机です。こんにちは。
今月は、かなりバタバタしており、お返事が遅れました。
JSON関連のプラグインを作ってくださっているとのこと、ありがとうございます!

CPOL調べてみましたが、著作権者の保護に徹した比較的ゆるいライセンスのようですね。

ライセンス的に問題ありませんので、利便性を考えてプロジェクトに入れませんか?

あまりに、そのライブラリのサイズが膨大な場合は、別途にした方が良さそうですが、
データ型は比較的コアに近い部分ですし、JSONライブラリでしたらサイズもそれほど大きくないと思います。

どうぞ、よろしくお願いします。







2013年12月26日 17:21 shige pon <shig...@gmail.com>:

--
このメールは Google グループのグループ「日本語プログラミング言語「なでしこ」開発」の登録者に送られています。
このグループから退会し、メールの受信を停止するには、nadesiko-dev...@googlegroups.com にメールを送信します。
その他のオプションについては、https://groups.google.com/groups/opt_out にアクセスしてください。



--
-----------------------------------------
Mineaki SAKATOKU (酒徳峰章 - クジラ飛行机)
mailto: w...@kujirahand.com
website: http://kujirahand.com/

shige pon

unread,
Dec 30, 2013, 7:59:40 AM12/30/13
to nadesi...@googlegroups.com
お返事ありがとうございます!fastJSONを含めてsvnにアップします^-^

2013年12月28日土曜日 14時09分57秒 UTC+9 酒徳峰章:
しげぽんさん

クジラ飛行机です。こんにちは。
今月は、かなりバタバタしており、お返事が遅れました。
JSON関連のプラグインを作ってくださっているとのこと、ありがとうございます!

CPOL調べてみましたが、著作権者の保護に徹した比較的ゆるいライセンスのようですね。

ライセンス的に問題ありませんので、利便性を考えてプロジェクトに入れませんか?

あまりに、そのライブラリのサイズが膨大な場合は、別途にした方が良さそうですが、
データ型は比較的コアに近い部分ですし、JSONライブラリでしたらサイズもそれほど大きくないと思います。

どうぞ、よろしくお願いします。





2013年12月26日 17:21 shige pon <shig...@gmail.com>:
なでしこ2でJSON関連のプラグインを作る時にfastJSONを使ってみています(Linuxでも正しくビルド出来るので)
ライセンスが The Code Project Open License (CPOL)で、ちょっと特殊なのですが、
で説明されており、「違法なことに利用してはいけない」という条項が加わったBSDライセンスという感じです。

今作っているJSON命令はこのfastJSONを使っているので、テスト等考えるとdllをプロジェクトに入れた方が良いのかもしれませんが
外部ライブラリなので、入れない方が良いような気もします。
そもそも外部ライブラリを使った命令はプロジェクトから外した方が良いかもしれません。

そこらへんのご意見を頂ければ幸いです。
宜しくお願いいたします。

--
このメールは Google グループのグループ「日本語プログラミング言語「なでしこ」開発」の登録者に送られています。
このグループから退会し、メールの受信を停止するには、nadesiko-dev+unsubscribe@googlegroups.com にメールを送信します。
その他のオプションについては、https://groups.google.com/groups/opt_out にアクセスしてください。
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages