今年のMTDDC Meetupは東京、青森、大阪

2 views
Skip to first unread message

Dakiny

unread,
Jan 28, 2011, 4:35:23 AM1/28/11
to MT Study Society
蒲生です。こんにちは。

まだ先の話なのですが…

今年は3箇所でMTDDC Meetupをやりたいと考えてます。

6月 東京
マイコミから出ます「MT5.1ガイドブック(仮)」を記念してセミナーイベント
これはMTDDC Meetup TOKYOになるかどうかは不明です。

8月 青森
MTDDC Meetup AOMORI

山本さん、小坂さん、工藤さん是非実現しましょう。
東北のみなさんも協力よろしくお願いします。

10月 or 11月 大阪
MTDDC Meetup OSAKA

先日、CSS Nite in KANSAIのまとめ役、秋葉秀樹さんにお会いして
「おもしろいですね!やりましょう」と快諾いただきましたので…
MTDDC Meetup OSAKAを開催予定で進めていきます。
関西のみなさん、協力よろしくお願いします。

>國分さんを中心にした福島みなさん

これらの開催も國分さんたち福島の方々が頑張ってくれたおかげです。
心より感謝申し上げます。

藤本 壱

unread,
Jan 28, 2011, 7:19:14 AM1/28/11
to mt-study...@googlegroups.com
蒲生様

藤本 壱

 お疲れ様です。
 3か所のMTDDC Meetupは非常に楽しみです。

> 8月 青森
> MTDDC Meetup AOMORI

 今年もあるのかどうかは分かりませんが、昨年および一昨年は、8月に広島MT
学会が開催されています。
 できれば広島と青森の両方に参加したいので、広島の方と連絡を取って、日程
がぶつからないようにしていただけるとありがたいです。

> 10月 or 11月 大阪
> MTDDC Meetup OSAKA

 10月8日(土)と9日(日)は、地元で祭りがある予定です。
 今年は子供会の会長を任される予定で、その日は抜けられないと思います。ま
た、前週には準備があり、翌週には反省会があります。
 したがって、10月の1週~3週は外していただけるとありがたいです。

 以上よろしくお願いいたします。

P.S.
 4月に鈴木(@riatw)さん中心に名古屋でもMTのイベントが予定されています。

蒲生トシヒロ

unread,
Jan 28, 2011, 7:35:23 AM1/28/11
to mt-study...@googlegroups.com
藤本さん

おつかれさまです。蒲生です。

2011年1月28日21:19 藤本 壱 <haji...@1-fuji.com>:


> 蒲生様
>
> 藤本 壱
>
> お疲れ様です。
> 3か所のMTDDC Meetupは非常に楽しみです。
>
>> 8月 青森
>> MTDDC Meetup AOMORI
>  今年もあるのかどうかは分かりませんが、昨年および一昨年は、8月に広島MT
> 学会が開催されています。
> できれば広島と青森の両方に参加したいので、広島の方と連絡を取って、日程
> がぶつからないようにしていただけるとありがたいです。

青森は2ヶ月前には告知になると思いますので、大丈夫かと。

運営を手伝う形ににはなりますが、50名ぐらいの小会場ですので
交通費等の捻出の問題がでてきます。
絶対に声がかかるという保証はありませんので悪しからずご了承願います。

>> 10月 or 11月 大阪
>> MTDDC Meetup OSAKA
>  10月8日(土)と9日(日)は、地元で祭りがある予定です。
> 今年は子供会の会長を任される予定で、その日は抜けられないと思います。ま
> た、前週には準備があり、翌週には反省会があります。
> したがって、10月の1週~3週は外していただけるとありがたいです。

一応頭には入れておきますが、日程は秋葉さんとSAKKで決まりますから…
こちらも保証はありません(苦笑)

いずれの会場も出席いただきたいとは思ってますけどね:^)
あくまでも日程調整は主催者とSAKK次第です。

以上よろしくお願いします。

> 以上よろしくお願いいたします。
>
> P.S.
> 4月に鈴木(@riatw)さん中心に名古屋でもMTのイベントが予定されています。
>

> --
> このメールは Google グループのグループ「MT Study Society」の登録者に送られています。
> このグループに投稿するには、mt-study...@googlegroups.com にメールを送信してください。
> このグループから退会するには、mt-study-socie...@googlegroups.com にメールを送信してください。
> 詳細については、http://groups.google.com/group/mt-study-society?hl=ja からこのグループにアクセスしてください。
>
>

--
-----------------------------------------------
蒲生トシヒロ(GAMO, Toshihiro)

有限会社ITプロフェッショナル 代表取締役
株式会社日本情報化農業研究所 執行役員(マーケティング担当)

〒227-0043 横浜市青葉区藤が丘2-38-3 シャルム藤が丘 206
Phone: 045-972-6159
iPhone : 090-9339-0676
E-mail & iPhone: ga...@it-pro.co.jp
Skype ID: dakinyj53
ITプロフェッショナル http://www.it-pro.co.jp/
日本情報化農業研究所 http://www.n-i-agroinformatics.com/
mixi http://mixi.jp/show_profile.pl?id=1474285
Twitter http://twitter.com/Dakiny
Blog URLhttp://www.dakiny.com/
※メールの慣習にて、親しみをこめて「さん」づけで
失礼いたします。
----------------------------------------------

蒲生トシヒロ

unread,
Jan 28, 2011, 7:49:18 AM1/28/11
to mt-study...@googlegroups.com
追伸

これは今後MT勉強会やMTDDCを主催するみなさんにも憶えておいてほしいのですが…
20名程度の勉強会ならともかくとして、少し大きな会場となると運営は個人ではかなり厳しいものがあります。

単純に参加者にかかった費用を払わせるわけにもいきません。
そこで現金協賛スポンサーが必要になるわけですが…

不景気の昨今、現金協賛スポンサーも集めにくい。
青森に藤本さんが呼べるかどうかはそれ次第ですね。

そして、SAKK主催の場合と、地元ユーザーの主催では大手企業の対応まったく違います。

大阪は秋葉さんと僕スポンサー集めて来れますが、青森は厳しいのですよ。

単純に参加したい、開催してほしいとはいきませんので、悪しからずご了承願います。

2011年1月28日21:35 蒲生トシヒロ <ga...@it-pro.co.jp>:

Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages