Movable Typeセミナー地方版実現に向けて 3

1 view
Skip to first unread message

Dakiny

unread,
Jun 4, 2010, 1:34:23 PM6/4/10
to MT Study Society
蒲生です。

現実的な話として、今年内にMTDDC地方版を1回、来年は2回ぐらいできればなと考えてます。

あくまでも推測の領域ですが、青森の山本さん、福島の國分さん、仙台の佐藤さんから、過去のイベント開催実績と会場情報をいただき、三県における
MTDDC(?)実現の可能性は高まってきました。

僕が把握してる限りでは三県とも交流があり、守さん曰く協力も可能とのこと。心強い限りです。

もう少し具現化してみたいと思いのでアウトラインを暫定的に作ってみました。

◇開催日時
半年内
人数を集めるとなると、それなりに時間がかかりますね。

◇開催地
青森、福島、仙台のいずれか1都市

◇イベント名
MTDDCMTDDC(Movable Type Developers & Designers Conference)の名前を使わせてもらうよう
に進める

◇運営
シックス・アパート株式会社と地元コミュニティーの共同運営
スポンサー集めを考えると、これが現実的です。

◇分担
シックス・アパート株式会社と別途交渉

◇会費
3,000円が現実的なようなので、ひとまず3,000円
スポンサーにより安くなるのはかいませんが、会費を上げるのはやめにしましょう。

◇会場
150名の実績はあるので、200名を目標としたい
地方イベントの先駆けとしてある程度の集客人数は必要です。
※どうしたら200名集まるかは考えましょう。

◇内容等
シックス・アパートが伝えたい内容よりも、地元ローカライズ化して参加者に満足度の高いものとする
たとえばですが、MTを使っている著名クリエイターの方を呼ぶのも一考です。

◇ゲスト招聘
一番MT関係者を知ってるのは僕だと思いますので、どんな人を呼んでほしいかを言ってもらえれば人選チョイスから交渉までおこないます。
※ゲストにかかる費用は予算内で用意してください。

こんなところですが、三県の方に関わらず、ご意見をお寄せください。

よろしくお願いします。

aliasmori

unread,
Jun 4, 2010, 10:22:29 PM6/4/10
to MT Study Society
仙台の守です。

思いつきレベルなのでかなり主観的ですが、
「内容等」についての僕の意見(というか、願望w)です。
次のようなカテゴリーのものがバランスよくミックスされていれば、
参加者各位が「持ち帰れるもの」が多いのではないでしょうか。

========================================
#category-1【いますぐ役立つ】
========================================
■MTの覚え方:
効率のよい学習方法を考える。偏らず、体系的に、しかも出来る限り短時間で学ぶための実践的ガイド。
(講師案:藤本 壱さん)

■MTの教え方
クライアントの実務担当者などのエンドユーザーへ「MTの使い方を教える」時のポイント。

■MTの売り方
他のCMSを押しのけて、「MTを使った企画」でプレゼンに勝つために必要なもの。

========================================
#category-2【明日から使える】
========================================
■テーマを使いこなそう(講師案:蒲生トシヒロさん)
■コミュニティ・ソリューション使ってる?
■プラグインを活かす・作る(講師案:荒木勇次郎さん/Toi企画・天野 卓さん)
■管理画面カスタマイズの達人になる(講師案:野田純生さん)

========================================
#category-3【ここまで出来る】
========================================
MTを使っている著名クリエイターの「メイキング」トークを通して、
MTをもっと活用するためのインスピレーションやビジネスアイデアを得る。
■MTを活かす
■MTで変える
■MTが支える

========================================
#category-4【Lightning Talks】
========================================
地域のMTユーザーの「声」を引き出すためには、やはりこれが有効なのでは?

aliasmori

unread,
Jun 4, 2010, 10:49:29 PM6/4/10
to MT Study Society
仙台の守です。

デザインユニットlinkerの黒野明子さんが
「MTCSで作る最新最強のコミュニティサイト」という本を書かれたことを今知りました。
なので…

■コミュニティ・ソリューション使ってる?(講師案:黒野明子さん)

というのはどうでしょうか?

akiko kurono

unread,
Jun 5, 2010, 12:36:39 AM6/5/10
to mt-study...@googlegroups.com
守さま

crema design/linker黒野明子です。
先程はTwitterでもお声がけいただきありがとうございました!

先日このMLに投げたメールにも書いたのですが、今年はかなり制作の
仕事が立て込んでいましてリソースが足りず、きちんとした講義内容を
準備して講師をする時間的余裕がなさそうなのです……。
誠に申し訳ない限りです。

書籍の方はまた詳細情報が分かりましたら、このMLに投げさせていた
だきますね!

本当に申し訳ありません。どうぞよろしくお願い申しあげます!!

2010年6月5日11:49 aliasmori <alias...@gmail.com>:

> --
> このメールは Google グループのグループ「MT Study Society」の登録者に送られています。
> このグループに投稿するには、mt-study...@googlegroups.com にメールを送信してください。
> このグループから退会するには、mt-study-socie...@googlegroups.com にメールを送信してください。
> 詳細については、http://groups.google.com/group/mt-study-society?hl=ja からこのグループにアクセスしてください。
>
>

--
*****************************************************************

黒野明子 (くろのあきこ a.k.a. crema)

★crema design(個人ユニット)関連
[web site] http://cremadesign.jp/
[e-mail] cr...@cremadesign.jp

★linker(三人組のデザインユニット)関連
[web site] http://linker.in/
[e-mail] lin...@linker.in
[podcast] linkerのこんぶだしmeeting
http://linker.in/journal/podcast/

★Webマガジン「東京ナイロンガールズ」
http://nylongirls.jp/

★その他連絡先
[gmail] crema...@gmail.com
[twitter] http://twitter.com/crema
[skype-id] cremacrema

*****************************************************************

aliasmori

unread,
Jun 5, 2010, 3:06:20 AM6/5/10
to MT Study Society
黒野さま

仙台の守です。

お知らせありがとうございます。

ぜひこのテーマで黒野さんのお話をお聞きしたいと思い
お名前を挙げさせていただきましたが、
やはり身勝手なドリームプランでしたね。(残念)

とりあえず、書籍の方で勉強させていただきますので、
いつか別の機会で仙台へ!!

今後ともよろしくお願いいたします。



On 6月5日, 午後1:36, akiko kurono <cr...@cremadesign.jp> wrote:
> 守さま
>
> crema design/linker黒野明子です。
> 先程はTwitterでもお声がけいただきありがとうございました!
>
> 先日このMLに投げたメールにも書いたのですが、今年はかなり制作の
> 仕事が立て込んでいましてリソースが足りず、きちんとした講義内容を
> 準備して講師をする時間的余裕がなさそうなのです……。
> 誠に申し訳ない限りです。
>
> 書籍の方はまた詳細情報が分かりましたら、このMLに投げさせていた
> だきますね!
>
> 本当に申し訳ありません。どうぞよろしくお願い申しあげます!!
>


> 2010年6月5日11:49 aliasmori <alias.m...@gmail.com>:

Dakiny

unread,
Jul 9, 2010, 11:04:21 AM7/9/10
to MT Study Society
守さん、みなさん

蒲生です。お疲れさまです。

長らく時間を空けてすみませんでした。

MTDDC地方版ですが、東北ならば実現可能ということはシックス・アパートの方々にも理解いただけましたので、青森、仙台、福島のどこで開催するかは
後にして次のステップに移行します。
よって、新たにトピックを立てますのでそちらに書ける範囲で書かせていだきます。

守さんをはじめとして皆さんにいただいた情報が実現化に向かった原動力であることは言うまでもありません。
この場を借りてお礼申し上げます。

ありがとうございました。
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages