ノーマルマップとバンプマップについて

130 views
Skip to first unread message

GGN

unread,
Jun 14, 2011, 7:05:04 PM6/14/11
to modo ディスカッショングループ
最近こちらの存在を知りまして、早速ではありますが、皆様のお知恵を
お借りしたく、参加させていただきました。宜しくお願い致します。

現在、衣服のモデリングをしております。
例えば、ジーンズ生地の素材をバンプマップで表現し、シワ等はノーマル
マップで表現しようと考えております。

modo401を使用しているのですが、バンプとノーマル用のレイヤを追加して
ブレンドをそれぞれ標準にしていると下層レイヤは見えなくなってしまうのは
当然だと思うのですが、そもそもバンプマップとノーマルマップを同時に使用
するという行為は間違っているのでしょうか?

もし、バンプとノーマルを同時に使用する行為自体、問題がないようであれば、
ブレンドの設定や注意事項などがあればご教授いただけると幸いです。

今回のような衣服のモデリングで生地やシワをマッピングで再現するような場合、
こういった方法があるというようなことも教えて頂けると助かります。

何卒、宜しくお願い申し上げます。

taz

unread,
Jun 15, 2011, 3:51:08 AM6/15/11
to modo-...@googlegroups.com
こんにちは、バンプマップと法線マップの使い分けに関しては、特別なノウハウはないので的確なアドバイスはできませんが、基本的にバンプマップと法線マップを同時に使っても特に問題はないと思います。バンプマップが輝度を高さ情報として使用するのに対し、法線マップはX,Y,Z成分をDOT3で計算しています。どちらもシェーディングで凹凸を表現する手法です。マイクロポリゴンを生成してより複雑なディテールを表現したい場合は、ディスプレースメントを使用することになります。

GGN

unread,
Jun 16, 2011, 4:19:52 AM6/16/11
to modo ディスカッショングループ
taz様

ご返信ありがとうございます。
一番疑問に思っていたバンプマップとノーマルマップを同時に適用しても問題ない
ようなので一安心しました。

効果的に両方を再現するためのブレンドは試行錯誤して試すしかないようですね。
ありがとうございました。

Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages