Groups
Conversations
All groups and messages
Send feedback to Google
Help
Sign in
Groups
modo ディスカッショングループ
Conversations
About
modo ディスカッショングループ
1–30 of 485
modo ディスカッショングループを開設しました。
このmodo ディスカッショングループは、マーズのサイトで運営していた”
modo コミュニティサイト”
の掲示板を新たにGoogleグループとしてリニューアルしたサ イトで、
Luxology社のmodoに関するユーザー間の情報交換を目
的としています。
https://secure.luxology.jp/
forum/
modoに関する質問、バグ報告、
機能リクエストなどもこちらのディスカッショングループをご活用
ください。もちろん、modoに関するチップス、
作成されたスクリプトの紹介、
modo関連情報の紹介など歓迎いたします。
Googleグループの新しいUIを使うと画像の投稿などが可能
になります。新しいUIは、まだ日本語に対応していませんので、
下記のURLから英語モードでアクセスし、New Google Groupsに切り替えてご利用ください。
http://groups.google.com/
group/modo-japan?hl=en
modo ディスカッショングループ管理人
田崎 禎明
Mark all as read
Report abusive group
0 selected
Choco pie
9/18/21
レンダリング時の白いチラつきについて
質問失礼します。 当方Modo初心者です。 プレビュー時より白いちらつきでどうやっても改善せず、困っています。 使用PCはXeon E5 2670v4でメモリー64G、GPUはRadeon RX480×
unread,
レンダリング時の白いチラつきについて
質問失礼します。 当方Modo初心者です。 プレビュー時より白いちらつきでどうやっても改善せず、困っています。 使用PCはXeon E5 2670v4でメモリー64G、GPUはRadeon RX480×
9/18/21
akino...@gmail.com
11/9/20
ベベルツールのスライダ
日比さんのファンズワース邸を作成するビデオで勉強しています。 ポリゴンベベルで画面内をクリックするとスライダが出ていますが、modo14ではスライダが出てこず、ネットで調べても出てきません。
unread,
ベベルツールのスライダ
日比さんのファンズワース邸を作成するビデオで勉強しています。 ポリゴンベベルで画面内をクリックするとスライダが出ていますが、modo14ではスライダが出てこず、ネットで調べても出てきません。
11/9/20
De
, …
mid.c...@gmail.com
7
2/10/20
使用CPU数について
何年も前の投稿のようですが 現在MODO13でも試してみたところ軽くなりました 2012年4月4日水曜日 18時04分58秒 UTC+9 kazura: ウェイトペイントが重い件ですが、 「バインド」を
unread,
使用CPU数について
何年も前の投稿のようですが 現在MODO13でも試してみたところ軽くなりました 2012年4月4日水曜日 18時04分58秒 UTC+9 kazura: ウェイトペイントが重い件ですが、 「バインド」を
2/10/20
akira...@gmail.com
9/11/19
Modo キャラクターのヘアーアニメーションに関して
御世話になっております。 modo13を使用しております。 キャラクターアニメーションにおけるmodoのヘアーの挙動について質問がございます。 現在キャラクターにジョイントを仕込み、バインドさせたキャラ
unread,
Modo キャラクターのヘアーアニメーションに関して
御世話になっております。 modo13を使用しております。 キャラクターアニメーションにおけるmodoのヘアーの挙動について質問がございます。 現在キャラクターにジョイントを仕込み、バインドさせたキャラ
9/11/19
Akinori Omura
9/6/19
Cinema4DからMODOへ
こんにちは。 3DデータをCinema4DからMODOへ変換するのに良い方法はありますか? Cinema4D R19で作成したデータを、MODO901へ持って行こうと色々試したのですが ポリゴンが分割
unread,
Cinema4DからMODOへ
こんにちは。 3DデータをCinema4DからMODOへ変換するのに良い方法はありますか? Cinema4D R19で作成したデータを、MODO901へ持って行こうと色々試したのですが ポリゴンが分割
9/6/19
tgr...@usa.net
2/19/19
Free training videos for learning Modo / grasshopper / Rhino / Kinetic Architecure
Hi, here are some beginner training videos for learning Modo / Rhino / Solidworks (soon GH) : https:/
unread,
Free training videos for learning Modo / grasshopper / Rhino / Kinetic Architecure
Hi, here are some beginner training videos for learning Modo / Rhino / Solidworks (soon GH) : https:/
2/19/19
rurinig...@gmail.com
12/2/18
Share Assetsに上がっているものは商用可能ですか?
Share Assetsのものを商用利用したいのですがどこに規約が書いてあるかわからなくて困っています。 Shareのものは基本的に商用可なのでしょうか? よろしくお願いします。
unread,
Share Assetsに上がっているものは商用可能ですか?
Share Assetsのものを商用利用したいのですがどこに規約が書いてあるかわからなくて困っています。 Shareのものは基本的に商用可なのでしょうか? よろしくお願いします。
12/2/18
G yane
7/9/18
選択したエッジを一旦記録して、解除後再び再びエッジを選択するにはどうすればよいでしょうか?
スクリプトの学習として選択して、一旦解除して再選択するスクリプトを制作しているのですが、 全く関係ないエッジを一つだけ選択します。 #python import lx main=lx.eval(
unread,
選択したエッジを一旦記録して、解除後再び再びエッジを選択するにはどうすればよいでしょうか?
スクリプトの学習として選択して、一旦解除して再選択するスクリプトを制作しているのですが、 全く関係ないエッジを一つだけ選択します。 #python import lx main=lx.eval(
7/9/18
Inc FES
4/14/18
GoZでデータが壊れてしまう件について
Modo801を使っております。 基本的な質問で申し訳ありません。 モドではきれいにレンダリングできるものをGozでzbrush にもっていったときにメッシュが壊れてしまうようになるのを防ぐにはどのよう
unread,
GoZでデータが壊れてしまう件について
Modo801を使っております。 基本的な質問で申し訳ありません。 モドではきれいにレンダリングできるものをGozでzbrush にもっていったときにメッシュが壊れてしまうようになるのを防ぐにはどのよう
4/14/18
tsuk...@sublimation.co.jp
,
田崎禎明
4
4/13/18
非アクティブメッシュのワイヤーフレーム色の変更について
お世話になっております。 ご確認ありがとうございます。もしやと思って左上のビューをパースペクティブビューに変更してみたところ反映されました。 私の環境だと右上のビューをパースペクティブビューにして表示を
unread,
非アクティブメッシュのワイヤーフレーム色の変更について
お世話になっております。 ご確認ありがとうございます。もしやと思って左上のビューをパースペクティブビューに変更してみたところ反映されました。 私の環境だと右上のビューをパースペクティブビューにして表示を
4/13/18
lyniv
2
3/27/18
ループスライダーがおかしい?
理由はわからずじまいですが、とりあえずシステム>設定をリセット することで元の挙動に戻すことは出来ました。 2018年3月27日火曜日 13時33分50秒 UTC+9 lyniv: こんにちは。
unread,
ループスライダーがおかしい?
理由はわからずじまいですが、とりあえずシステム>設定をリセット することで元の挙動に戻すことは出来ました。 2018年3月27日火曜日 13時33分50秒 UTC+9 lyniv: こんにちは。
3/27/18
tsuk...@sublimation.co.jp
,
kai
3
3/15/18
ロケーターのカスタムシェイプについてのご要望
サンプルデータありがとうございます。 プロシージャルモデルを使って再現も可能なのですね。このあたりは勉強不足なところでしたので参考になります。参考データありがとうございます。 On Thursday,
unread,
ロケーターのカスタムシェイプについてのご要望
サンプルデータありがとうございます。 プロシージャルモデルを使って再現も可能なのですね。このあたりは勉強不足なところでしたので参考になります。参考データありがとうございます。 On Thursday,
3/15/18
uxic
2/28/18
セルエッジのレンダリングについて
お世話になります。 セルエッジマテリアルについてご質問があります。 オブジェクトを透明にして、裏側も輪郭線がついたレンダリングをしたいのですが、 どうすればよいでしょうか? マテリアルにセルエッジを入れ
unread,
セルエッジのレンダリングについて
お世話になります。 セルエッジマテリアルについてご質問があります。 オブジェクトを透明にして、裏側も輪郭線がついたレンダリングをしたいのですが、 どうすればよいでしょうか? マテリアルにセルエッジを入れ
2/28/18
corns...@gmail.com
2/24/18
上方ベクトルについて
お世話になっております。 上方ベクトルについて質問です。 肘の向きを設定するため modo japan groupのチュートリアルを参考に上方ベクトルを組み込んだのですが、 ポーズをつけて(1枚目画像)
unread,
上方ベクトルについて
お世話になっております。 上方ベクトルについて質問です。 肘の向きを設定するため modo japan groupのチュートリアルを参考に上方ベクトルを組み込んだのですが、 ポーズをつけて(1枚目画像)
2/24/18
Takashi Nishikawa
,
lieng...@gmail.com
3
1/19/18
ACSで作ったキャラクターを別のプロジェクトに移す事が上手く出来ません。
ありがとうございます!! 今まで、ドロップさせて上手くいってなかったのですが、まさかこんなに簡単に… すごく助かりました。ACS、どんどん活用していきたと思います。 2018年1月19日 15:05
unread,
ACSで作ったキャラクターを別のプロジェクトに移す事が上手く出来ません。
ありがとうございます!! 今まで、ドロップさせて上手くいってなかったのですが、まさかこんなに簡単に… すごく助かりました。ACS、どんどん活用していきたと思います。 2018年1月19日 15:05
1/19/18
ayatak...@gmail.com
,
田崎禎明
3
1/17/18
メニューバーとその他所々英語になっています。
ありがとうございます。 出来ました。 2018年1月17日水曜日 15時57分10秒 UTC+9 taz: 恐らくコンフィグファイルに英語のメニューの一部が残っているのではないかと思います。コンフィグ
unread,
メニューバーとその他所々英語になっています。
ありがとうございます。 出来ました。 2018年1月17日水曜日 15時57分10秒 UTC+9 taz: 恐らくコンフィグファイルに英語のメニューの一部が残っているのではないかと思います。コンフィグ
1/17/18
yell....@gmail.com
,
MJG Ohkawa
5
12/7/17
スクリプトがうまくいきません。
>MJG Ohkawa様 わざわざムービーまですみません! ありがとうございます。 ムービー内の円とほぼ同じ柱を出し、 試行錯誤してみました結果、捻じらせることが出来ました! まだ完全には理解できてない
unread,
スクリプトがうまくいきません。
>MJG Ohkawa様 わざわざムービーまですみません! ありがとうございます。 ムービー内の円とほぼ同じ柱を出し、 試行錯誤してみました結果、捻じらせることが出来ました! まだ完全には理解できてない
12/7/17
lieng...@gmail.com
2
11/29/17
UnrealブリッジのUE4側でのZ軸について
. MODO11.2の新機能、UnrealBridgeの「メッシュアセットをリセット」にチェックを入れてUE4側に送ることで、この問題は解決されました。 有難うございます。
unread,
UnrealブリッジのUE4側でのZ軸について
. MODO11.2の新機能、UnrealBridgeの「メッシュアセットをリセット」にチェックを入れてUE4側に送ることで、この問題は解決されました。 有難うございます。
11/29/17
大石
2
11/19/17
隠したオブジェクトが戻せなくなる。
あ・・・自己解決 今まで気が付かなかったんですが、多分ポリゴン バーテックス エッジそれぞれにハイドが有るようですね。 多分ですが。 申し訳ない 2017年11月20日月曜日 3時37分32秒 UTC+
unread,
隠したオブジェクトが戻せなくなる。
あ・・・自己解決 今まで気が付かなかったんですが、多分ポリゴン バーテックス エッジそれぞれにハイドが有るようですね。 多分ですが。 申し訳ない 2017年11月20日月曜日 3時37分32秒 UTC+
11/19/17
oc
, …
yasunori
5
9/29/17
モーフのターゲットについて
ありがとうございます! On Friday, September 29, 2017 at 3:58:56 AM UTC+9, yasunori wrote: 気まぐれに回答 多段階モーフはやろうと思えば
unread,
モーフのターゲットについて
ありがとうございます! On Friday, September 29, 2017 at 3:58:56 AM UTC+9, yasunori wrote: 気まぐれに回答 多段階モーフはやろうと思えば
9/29/17
COLA- GIRL
, …
sat....@gmail.com
4
9/25/17
キーフレーム操作について
調整できました!! ご教授ありがとうございます! On Monday, September 25, 2017 at 2:42:15 PM UTC+9, lieng...@gmail.com wrote:
unread,
キーフレーム操作について
調整できました!! ご教授ありがとうございます! On Monday, September 25, 2017 at 2:42:15 PM UTC+9, lieng...@gmail.com wrote:
9/25/17
Saida diaS
, …
田崎禎明
5
8/26/17
結合、Mergeのショートカットについて
コマンド履歴・・・見つけました。 これは便利ですね、ありがとうございます。 2017年8月25日 6:40 田崎禎明 <tazaki.yoshiaki@gmail.com>: こんにちは、
unread,
結合、Mergeのショートカットについて
コマンド履歴・・・見つけました。 これは便利ですね、ありがとうございます。 2017年8月25日 6:40 田崎禎明 <tazaki.yoshiaki@gmail.com>: こんにちは、
8/26/17
modo.b...@gmail.com
, …
kazura
5
8/13/17
ペイントブラシがうまく塗れない
こんにちは。 返信やお礼など、大変遅れてしまい、誠に申し訳ございません。 今後とも、気をつけてまいります。 皆様、多くのアドバイスなど本当にありがとうございました。 色々試行錯誤した結果、ペイントでき
unread,
ペイントブラシがうまく塗れない
こんにちは。 返信やお礼など、大変遅れてしまい、誠に申し訳ございません。 今後とも、気をつけてまいります。 皆様、多くのアドバイスなど本当にありがとうございました。 色々試行錯誤した結果、ペイントでき
8/13/17
ポドルスキ
8/7/17
DepthOutputをつけてレンダリング画像を保存すると色が大きく変わってしまう
いつもお世話になっております。 レンダリング画像の保存で質問させてください。 DepthOutputをつけてレンダリングした後、画像を保存でPNG-16bitなどでFinalColorOutputを保存
unread,
DepthOutputをつけてレンダリング画像を保存すると色が大きく変わってしまう
いつもお世話になっております。 レンダリング画像の保存で質問させてください。 DepthOutputをつけてレンダリングした後、画像を保存でPNG-16bitなどでFinalColorOutputを保存
8/7/17
ポドルスキ
,
tom.fujio
3
8/6/17
フォールオフについて
tom.fujio さま お返事ありがとうございます。 画像フォールオフ!なるほど、そんなのがあるんですね。 ちょっとやってみます!!ありがとうございます。 磯山さやか 2017年8月5日土曜日 21時
unread,
フォールオフについて
tom.fujio さま お返事ありがとうございます。 画像フォールオフ!なるほど、そんなのがあるんですね。 ちょっとやってみます!!ありがとうございます。 磯山さやか 2017年8月5日土曜日 21時
8/6/17
大石
,
田崎禎明
2
5/11/17
現在のビューのレンダー解像度と フロートwindow
> 2017/05/10 1:11、大石 <ooishi.y@gmail.com>のメール: > > バラバラに質問するのもスレか多くなるので小さい内容だと思うので纏めてご
unread,
現在のビューのレンダー解像度と フロートwindow
> 2017/05/10 1:11、大石 <ooishi.y@gmail.com>のメール: > > バラバラに質問するのもスレか多くなるので小さい内容だと思うので纏めてご
5/11/17
大石
,
田崎禎明
3
5/9/17
円柱などの=オプションの固定。
ありがとう御座います結構よく二度手間ふんでたのでこれは本当に助かります 2017年5月2日火曜日 7時05分05秒 UTC+9 taz: 半径のXYZのアトリビュートは、フォームエディタ上でサブフォーム
unread,
円柱などの=オプションの固定。
ありがとう御座います結構よく二度手間ふんでたのでこれは本当に助かります 2017年5月2日火曜日 7時05分05秒 UTC+9 taz: 半径のXYZのアトリビュートは、フォームエディタ上でサブフォーム
5/9/17
con
, …
lieng...@gmail.com
5
5/7/17
モーフ変形について
ご回答誠にありがとうございます。 デフォーマリストの順番変更で解決しました! ありがとうございます! デフォーマリストが新規ウィンドウを作成しないと たどり着けないというのは想定外でした。。。 他にも
unread,
モーフ変形について
ご回答誠にありがとうございます。 デフォーマリストの順番変更で解決しました! ありがとうございます! デフォーマリストが新規ウィンドウを作成しないと たどり着けないというのは想定外でした。。。 他にも
5/7/17
kusu...@gmail.com
4/9/17
インスタンスのファー
お世話になっております。 インスタンス側のファーがレンダリングされません。 プレビューレンダリングの時、同じ画角の中にインスタンス元が映り込むようにカメラ位置を変えると、インスタンス側もファーが
unread,
インスタンスのファー
お世話になっております。 インスタンス側のファーがレンダリングされません。 プレビューレンダリングの時、同じ画角の中にインスタンス元が映り込むようにカメラ位置を変えると、インスタンス側もファーが
4/9/17
大石
,
田崎禎明
2
3/27/17
modo_cl headlessモードについて質問。
modo_clは、ヘッドレスバージョンと呼ばれるGUIを持たない独立したプログラムですので、GUIで起動しているModoをヘッドレスバージョンからリモート操作する目的で使用することはできないと思います。
unread,
modo_cl headlessモードについて質問。
modo_clは、ヘッドレスバージョンと呼ばれるGUIを持たない独立したプログラムですので、GUIで起動しているModoをヘッドレスバージョンからリモート操作する目的で使用することはできないと思います。
3/27/17