bonotakeさんからの投稿です。
https://discord.com/channels/1005343792418787450/1005476329908613161/1302426006052929566
---
昨年度も行いましたMLSE冬合宿を今年度も開催いたします。
少人数で、温泉に浸かりながらひたすらディスカッションをする会です。奮ってご参加ください。
https://mlxse.connpass.com/event/336013/
---------------------------------------------------------------------------
Visit this link to stop these emails: https://zapier.com/manage/zaps/169182869/stop/?check=IjE2OTE4Mjg2OSI:1t7OQw:3ixuZkzEBK3v14tCyLYPugwjs9Pg-uknHrFlT4QE08E
fuyuki_ishikawaさんからの投稿です。
https://discord.com/channels/1005343792418787450/1005476329908613161/1302852558850621534
---
MLSE研究会の皆さま、
国立情報学研究所石川です。産学約50名の講師の方のご協力をいただき、
社会人エンジニア向けの通年教育コーストップエスイーを運営しています。
2025年度第20期生の募集に向けて説明会を11/22(金)にオンラインにて
行いますので、人材育成担当の方々、受講を検討される方々は、
ぜひご参加いただきたくご案内申し上げます。
2024年11月22日(金) 15:00~18:00 オンライン
プログラム・参加申し込みについては下記Webページをご参照下さい。
https://www.topse.jp/ja/admission-event.html
トップエスイーでは、先端ソフトウェアエンジニアリングの原則・技術と
AIを適切に組み合わせて使いこなし、ビジネス・組織・社会への価値を
産み出していくソフトウェアソリューションエンジニアの人材を育成する
場を提供しています.
伝統的およびアジャイル、双方のソフトウェア工学や、データサイエンス・AIについて
体系的に身につけることができる場となっています。
大規模言語モデル・AIのソフトウェア開発への活用や、MLSE研究会の焦点、つまり
大規模言語モデル・AIに対するソフトウェア工学技術を探る場でもあります。
なお、受講申し込みの締切は、1月中旬頃の予定です。
詳細、最新の情報についてはWebサイトをご確認ください。
お問い合わせ先:トップエスイー事務局 gen...@topse.jp
---------------------------------------------------------------------------
Visit this link to stop these emails: https://zapier.com/manage/zaps/169182869/stop/?check=IjE2OTE4Mjg2OSI:1t7olO:rEYnJVo1JUywyXcL0Km2v4Yg0Z7Zv_W5xNigybloYC8
h.takeuchiさんからの投稿です。
https://discord.com/channels/1005343792418787450/1005476329908613161/1303127351655137425
---
**<WWS2025: 生成AI関係セッションのご案内>**
MLSEにご参加の皆さま
運営委員の竹内です。IPSJ-SIGSE(ソフトウェア工学研究会)でも幹事をしており、そちらでウィンターワークショップ2025(WWS2025)を担当しています。
WWS2025は以下の通り、1月に下関にて開催です。
日時:2025年1月10日(金)-11日(土)
場所:海峡メッセ下関(JR下関駅より徒歩7分)
https://wws.sigse.jp/2025/
WWS2025の中でMLSEの「LLMシステムのドメイン適用WG」の幹事の方々が中心となった以下のセッションが開催されます。
T3: チャット型生成AIとソフトウェア工学
https://wws.sigse.jp/2025/cfp.html#T3
大規模言語モデル(LLM)およびそれに基づくチャット型生成AIの技術進化および活用に向けた追求がますます盛んになっている中、「ソフトウェア工学のためのLLM/AI活用」および「LLM/AIのためのソフトウェア工学」の双方の観点からの議論を行う予定です。技術的側面に限らず、双方における産学の役割や、激しい変化に対する研究コミュニティのあり方なども含め、参加者の興味に応じて議論テーマを設定します。
ポジションペーパーの発表、議論のみの参加の双方を歓迎します。
セッションへの発表・議論参加の申し込みは11月22日までとなっております。
上記のセッション詳細をご覧の上、以下よりお申し込みください。
https://wws.sigse.jp/2025/submission.html
===
WWS2025全般に関する問い合わせ: wws2025(at)wws.sigse.jp
セッションT3に関する問い合わせ: wws2025-t3(at)wws.sigse.jp
---------------------------------------------------------------------------
Visit this link to stop these emails: https://zapier.com/manage/zaps/169182869/stop/?check=IjE2OTE4Mjg2OSI:1t85tq:pULwMcvxEU9Hh4JG9zr7ohk1k3m7ju9W5OgkYsqr2_w
h.takeuchiさんからの投稿です。
https://discord.com/channels/1005343792418787450/1005476329908613161/1305701124291956769
---
MLSEの皆さま
武蔵大学の竹内です。お世話になっております。
私が所属している大学で主催する公開セミナーについてご案内いたします。
今回のセミナーでは、AI人材について元人工知能学会会長の山口高平先生より講演をいただきます。
参加無料ですので、ご興味のある方は、ぜひご参加ください。よろしくお願いいたします。
MLSEの皆さまには関連が少しないかもしれませんが、ご所属組織の人事企画担当者の方々にご案内いただければ幸いです。
====
11/27(水)武蔵大学 AIの社会浸透研究会 第5回公開セミナー
日時:11月27日 水曜日 17:30ー18:30(予定)
場所:オンライン(Zoom開催)
参加費:無料
AIの社会実装が始まった一方、AI技術を正しく理解していないことで様々な混乱が起こる懸念があります。 AIが社会浸透していく上では、さまざまなAI技術の中身に精通する以上に、その適用可能性と限界を正しく認識し、 産業のさまざまな現場で有用なAIシステムを企画・提言することが重要になります。 本セミナーでは、長年にわたりAI研究に取り組まれ、またさまざまな分野にてAIシステムを開発されてきた山口高平先生に「AI人材」に関する講演をいただきます。
https://musashi-sigspai.connpass.com/event/331275/
プログラム
17:15- Zoom会議のオープン
17:30 挨拶 竹内 広宜(武蔵大学 AIの社会浸透研究会代表)
17:30-18:20 講演 山口 高平 (神奈川大学)
18:20-18:30 聴講者からの質問も含めた対談 山口高平・竹内広宜
講演: AIプロデューサー育成に向けて 山口 高平 (神奈川大学情報学部 教授/慶應義塾大学理工学部 名誉教授)
概要
AI 技術全体を俯瞰し、現場が抱える問題を分析し、現場のどの場面でどのAI技術をどのように使えば、現場を支援できるのかを考え、技術主導ではなく、現場主導でAIシステムを設計できるAI人材が求められている。本講演では、そのようなAI人材をAIプロデューサーと呼び、AIプロデューサー人材育成の重要性を指摘する。なお、急速に普及が進んでいる生成AIとの関連性についても言及する。
---------------------------------------------------------------------------
Visit this link to stop these emails: https://zapier.com/manage/zaps/169182869/stop/?check=IjE2OTE4Mjg2OSI:1tAfZb:tvbKyLwgTEVFIFNcoviFpHDYTnvXuLUIWXqMQFEwNec
hiroshimaruyamaさんからの投稿です。
https://discord.com/channels/1005343792418787450/1005476329908613161/1305972871914459238
---
MLSEの皆様、今年の夏合宿で発表させていただいた、動的最適化について議論するWGを立ち上げたいと思っています。一緒に議論していただける方を募集します。興味のある方は、このポストに👍 をつけてください。お願いします。
https://docs.google.com/document/d/1FjMaHiF3xPybtetAwqwgIF1EdI0NFZmVULryTiPOpBI/edit?tab=t.0#heading=h.s7ku9wj8sucg
---------------------------------------------------------------------------
Visit this link to stop these emails: https://zapier.com/manage/zaps/169182869/stop/?check=IjE2OTE4Mjg2OSI:1tAwLN:sHoa1fjSHrrdKzfDiOu6vl-7SS8eJO57nGwTO0GXrpM