Milkode0.6 をリリースしました。
-------------------------------------------------------------
0.6.0 の特徴
1. webアプリの高速化
webアプリの動作速度を改善しました。
2. 見た目のカスタマイズが可能に
アイコンやタイトルを簡単に変更出来るようになりました。
3. 近接行マッチはまとめて表示
近くにあるマッチはまとめて表示(画像は紹介記事)されるようになりました。
4. 全体的な使い勝手の改善
クリアボタンを追加、CodeRay 1.0.5 に対応、等
-------------------------------------------------------------
紹介記事
Milkode0.6リリース - webアプリの高速化、見た目のカスタマイズが可能に、使い勝手改善
http://d.hatena.ne.jp/tuto0621/20120329/1333035522
-------------------------------------------------------------
インストール
$ gem install milkode
ダウンロード - Milkode
http://milkode.ongaeshi.me/wiki/%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89
-------------------------------------------------------------
リリースノート
* milk web
* 高速化
* パッケージ数をmilkode.yamlから取得
* Database#fileList('/')をmilkode.yamlから取得
* CodeRay::Encoders::HTMLを直接カスタマイズすることで高速化
* ウェブアプリのタイトルやアイコンを簡単にカスタマイズ出来るように
* milk web --customize で、milkweb.yaml のテンプレートを作成
* milkweb.yaml を書き換えることでカスタマイズ出来ます
* 使い勝手の改善
* 近接行マッチはまとめて表示するように。
* 検索結果の行番号をクリックで指定行へジャンプ出来るように
* 検索結果はファイル名順にソートするように
* クリアボタンを追加
* ヘッダーメニューに'ヘルプ'の項目を追加
* ラジオボタンが未指定の時は'shead=package'に
* パッケージ検索を正確に
* CodeRay 1.0.5 に対応
* nokogiri, hpricot への依存を外す
* common
* '\n' -> '$/'
* 'rroonga','>= 1.1.0','<2.0'
-------------------------------------------------------------
* ツールが動かない
* ドキュメントの内容がおかしい、こういう説明が欲しい
* その他、質問
ありましたら、こちらのMLやTwitter(@ongaeshi)にて教えて頂けると助かります。
--
/******************************************
ongaeshi
MAIL: ongaes...@gmail.com
WEB: http://ongaeshi.me
Twitter: http://twitter.com/ongaeshi
******************************************/