1) 段組みの境界線を引く方法
段組みの設定の中に、「境界線を引く」チェック項目がありますので、
チェックを入れると間に線が引かれます。
余白サイズを同じにとれば、中間の線になります。
2) オートシェイプの直線を引いて、配置を用紙中央に設定する方法
Word 2003以上の場合
1) 段組みの境界線
書式→段組み→2段として、境界線を引くにチェックします。
2) オートシェイプの直線を引く場合
直線を右クリック→オートシェイプの書式設定→レイアウトタブで「前面」にします。
[詳細設定]→配置タブで、横位置または縦位置の配置を、
基準を「ページ」にして「中央揃え」または「中央」にします。
直線がページ中央に移動します。
Word 2007の場合
1) 段組みと境界線
ページレイアウトタブ→ページ設定の「段組み」→段組みの詳細設定で
段組みの種類を選択し、境界線を引くにチェックします。
2)図形の直線を引く場合
挿入タブ→図形で、直線またはフリーフォームで直線を引きます。
直線を選択した状態で、書式タブまたはページレイアウトタブの配置の「配置」で
左右中央揃えまたは上下中央揃えを選択します。
直線が用紙の中央に移動します。
直線を右クリック→オートシェイプの書式設定→レイアウトタブで、
Word 2003と同様に「前面」にして、[詳細設定]で位置を設定することもできます。
--
sum (Susumu Zenba)
"サモにぃ" <@discussions.microsoft.com> wrote in message
news:D20B7EAE-601D-4B40...@microsoft.com...
> 用紙を半分に折り、使おうと思っているのですが、その半分の段中央に画像やテキストボックスを貼る目安として、用紙にセンターラインがあればと考えております。