Google Groups no longer supports new Usenet posts or subscriptions. Historical content remains viewable.
Dismiss

Word2003で作成した文書に一括でルビをふる方法

4,429 views
Skip to first unread message

中井 一平

unread,
Nov 1, 2007, 3:07:02 AM11/1/07
to
Word2003を利用しています。
普通にA41枚くらいの文書を入力し、ルビをまとめて振りたいのですが
上の2行くらいしか振れません。
家の一太郎では何の問題も無く一括変換できるのですが、何か方法
ありますでしょうか?
PCはDELL OPTIPLEX745 メモリは約500MB WindowsXP SP2です。

sum

unread,
Nov 1, 2007, 12:31:09 PM11/1/07
to
"中井 一平" <spamdo> wrote in message
news:BCC9ABFC-671B-457A...@microsoft.com...

Wordで文書内にある漢字文字列すべてを対象に、一括でルビを振ることは
できません。
Wordで行える一括のルビ設定は、ある特定の漢字文字列だけを対象に
ルビ設定を行う機能なので、文書内に存在するその漢字文字列に対しては
ルビを一括設定することが可能です。
このため、ルビ設定を行う漢字文字列の種類が多数ある場合には、対象の
漢字文字列を変えながら、前記の操作を複数回行う必要があります。

参考
Wordで編集! ルビの一括入力
http://shikaku.biglobe.ne.jp/pc_technic/word/02_1.html

文書全体に一気にルビを振る
http://hamachan4.exblog.jp/3801549/

下記のようなアドインソフト(シェアウェア)を利用すれば、ルビの一括設定が
可能になります。

ルビふり君 for Word
http://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se349392.html

--
sum (Susumu Zenba) JPN
Microsoft MVP for Office System Word (July 2007 - June 2008)

中井 一平

unread,
Nov 1, 2007, 7:52:00 PM11/1/07
to
sumさん有難うございます。
そうなんですね・・やっぱりWORD単体では全ての漢字を一括ルビ振りは
できないんですね。
私が勤めておりますのは、外国の方に日本語を教えるところなので、すべての
文書は漢字にルビを入れるのが常識となっています。
こういう使い方には、全く対応していないということが良く分かりました。
やっぱり、国産ワープロの一太郎はすごいですね。
これで、きちっとできませんと説明することができますので、大きな前進です。
助かりました。


"sum" からの元のメッセージ:

Miyahn

unread,
Nov 7, 2007, 5:58:22 AM11/7/07
to
# 投稿前にニュースグループのルールとマナーを確認しましょう。
# 投稿/閲覧には Web ベースでないニュースリーダの利用を推奨します。

"中井 一平" さんは、2007年11月1日 16:07 の
「Word2003で作成した文書に一括でルビをふる方法」 で、こう書かれました。
> Word2003を利用しています。
> 普通にA41枚くらいの文書を入力し、ルビをまとめて振りたいのですが
> 上の2行くらいしか振れません。

Windows の標準機能で実行可能な、下記のようなスクリプトファイルに
ドラッグ&ドロップするとか。

' File Name : RubyToolW.vbs
Option Explicit
Dim Args
Set Args = WScript.Arguments
If Args.Count = 1 Then
If LCase(Right(Args(0), 4)) = ".doc" Then SetRuby
End If
'
Sub SetRuby()
Dim aWord, arWord(), WordCount, I
With CreateObject("Word.Application")
.Visible = True
.Documents.Open(Args(0))
With .ActiveDocument.Content
WordCount = .Words.Count
ReDim arWord(WordCount): I = 1
For Each aWord In .Words: Set arWord(I) = aWord: I = I + 1: Next
End With
For I = WordCount To 1 Step -1
arWord(I).Select: On Error Resume Next
.Run "FormatPhoneticGuide": On Error GoTo 0
Next
With .ActiveDocument
.SaveAs Replace(Args(0), ".doc", "_Rubied.doc", 1, -1, 1): .Close
End With
.Quit
End With
End Sub

# コンテキストメニュー登録機能付きのもの、文単位処理のものは、私の
# アーカイブページ(↓署名参照)に公開しておきます。

--
Miyahn
Microsoft MVP for Microsoft Office - Excel(Jan 2004 - Dec 2007)
Miyahn's Archive: http://homepage2.nifty.com/miyahn/

0 new messages