Wordの原稿用紙ウィザードによる場合は、20字×20行等の固定スタイルです。
グリッド線を表示して、オートシェイプの直線や四角等の線を、グリッド線に
合わせるように設定して、マス目を作成する方法ではどうでしょうか。
数行分作成し、[Ctrl]キーを押したままドラッグ(コピー)で、簡単に作成できます。
グリッドに合わせる設定は、図形描画ツールバーの
図形の調整→グリッドの位置合わせにチェックがあります。
ツール→オプション→全般タブにある、文字単位での編集を可能にチェックで、
グリッド線の間隔を「文字」単位の表示にして行うと楽だと思います。
下記ページの最後の方にある「原稿用紙の作り方(罫線の印刷なし)」の
リンクページを参考にしてください。
原稿用紙の作り方
http://hamachan.info/word/genkou.html
文字列間隔の自動調整ですが、いろいろな設定があります。
使用するフォントは、等幅フォントを使用する。
(MS明朝、明朝、MSゴシック、ゴシック等のPの付いていないフォント名)
書式→フォント→文字幅と間隔タブの、カーニングを行うのチェックなし。
書式→段落→体裁タブの、日本語と英字、数字の間隔を自動調整のチェックなし。
同上の[オプション]の、文字間隔の調整を詰めないにチェック。
これらの設定を確認して、適切に設定してみてください。
--
sum (Susumu Zenba)
"こてまま" <@discussions.microsoft.com> wrote in message
news:51F4DEF0-2704-4B86...@microsoft.com...
> 一行に句読点も含め40文字打ち込みたいのですが、句読点、カタカナの小文字、ひらがな、漢字などが混在すると、文字間が自動調節されて、文字数が変化してしまいます。
> 原稿用紙設定では40文字という設定がないのですが、原稿用紙に書き込むように、書きたいのです。
> どのように設定したらよいのでしょうか?