以前Windows2000を使っていたのですが、最近XP ProのSP1に
アップグレードしました。
パソコンは自作DOS/Vです。
数日間は普通に使っていたのですが、ある日エクスプローラーで
ファイルを見ようとすると、エラーで落ちてしまいました。
たまたま最初は、DVD-RAMやCD-RWの中身を見ようとした
時だけ起こっていたので、ライティングソフトや、仮想CDソフトを
疑いアンインストールしたりしましたが、元に戻りませんでした。
ライティングソフトはEasy CD Creator5で、もちろんXP対応
のパッチもあててましたが、このソフトとXPの相性っぽい
トラブルも色々と検索したらありましたので、アンインストール
した次第です。ちなみにライティングソフト等は、Windows2000の
時にインストールしています。(XPパッチはもちろんXPにしてから)
一度試しにSafeModeで起動したときに、問題なかったので
すが、通常起動でも問題無い時もあるので、定かではありません。
一度おかしくなると、何度やってもダメですが、次の日になると
問題なかったり・・・。ただエラーになる比率が高いので、
正直エクスプローラーは使えない状態です。
マイコンピューターからフォルダを覗いても同様です。
以前、他所のHPの掲示板にて同様の質問をさせていただき
色んなアドバイスの中で、XPのCDライティング機能をオフに
してみたらという事でやってみたら、たまたましばらく調子が
良かったので、解決した事にしてしまいましたが、また発症
しています。
最後にエラーの内容は下記の通りです。
「問題が発生したため、explorer.exe を終了します。 ご不便をおかけして申し訳あ
りません。」
イベントビューアーで見てみると、
Application Errorで、イベントID:1000
「エラー発生アプリケーション explorer.exe、バージョン 6.0.2800.1106、エラー
発生モジュール ntdll.dll、バージョン 5.1.2600.1106、エラー発生アドレス
0x0000234c」
となっています。
もう一つ、
Application Hangで、イベントID:1002
「ハングしているアプリケーション explorer.exe、バージョン 6.0.2800.1106、ハ
ング モジュール hungapp、バージョン 0.0.0.0、ハング アドレス 0x00000000.」
という内容です。サポート技術情報を調べましたが
調べ方の問題なのか、該当するものはありませんでした。
何卒宜しくお願い致します。
そのエラーの上で右クリック>>>プロパティ>>>クリック
詳細な情報は、http://go.microsoft.com/fwlink/events.asp の [ヘルプとサポート
センター] を参照してください。
とでるんですがいってみられましたか。(ネット接続です)
#CPS・GPU等クロックアップ・電圧変更 奥の手は使っておられませんか
CPUクロックアップの時時々なったもので。
#排気温度は高くないですか。一般的に裏面>>>フィルターの目詰まり
兆候はファンうなり音・通気口スリットにゴミ・アダプタージャック穴ゴミ・
CDROM、FDD隙間ゴミ等
私の場合は前面パネルの後(キャビネット表面)・熱でメモリがしんどいみたい。
上記参考になれば
以上
MSKB の文書番号 436752 に該当しませんか?修正モジュールがリリースされていま
す。
私もこの問題に悩まされました。特に特定の条件を見出せず苦労しましたが、このモ
ジュールを適用後一度も発生していません。
--
***
Hirotaka
これは、新規インストールでなく、Windows 2000 から Windows XP へ
アップグレードしたという事ですね。
> 時だけ起こっていたので、ライティングソフトや、仮想CDソフトを
> 疑いアンインストールしたりしましたが、元に戻りませんでした。
>
> ライティングソフトはEasy CD Creator5で、もちろんXP対応
> のパッチもあててましたが、このソフトとXPの相性っぽい
> トラブルも色々と検索したらありましたので、アンインストール
> した次第です。ちなみにライティングソフト等は、Windows2000の
> 時にインストールしています。(XPパッチはもちろんXPにしてから)
いろいろと、システムを弄るソフトのインストール/アンインストール
を繰り返しているようですが、果たしてレジストリへの登録情報まで
確実に消えているか疑問があります。
エクスプローラの右クリックメニューなどに、それらの関係のメニュー
等が残っていたりしていませんか。
また、この手の CD Writing soft や AntiVirus soft 等は、Win2000
から WinXP にアップグレードする前に、アンインストールしておき、
Win XP をインストール後、新規にインストールするのが正解です。
> 最後にエラーの内容は下記の通りです。
> イベントビューアーで見てみると、
> Application Errorで、イベントID:1000
> もう一つ、
> Application Hangで、イベントID:1002
ここらへんは、EventID.Net などで調べるとわかりますが、一口に何が
原因かは特定出来ません。(CD Writng soft に起因してそうですが。)
http://www.eventid.net/display.asp?eventid=1000&source=Application+Error
http://www.eventid.net/display.asp?eventid=1002&source=Application+Error
という事で、私なら msconfig でレジストリスタートアップを調べたり、
システムの復元を試してみて、それでもダメならクリーンインストール
をしますけど。
/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/
■ JWNTUG 「NT/2000/XP 関連リンク集」
http://www.jwntug.or.jp/tech/links/index-j.html
> > Application Hangで、イベントID:1002
> > 「ハングしているアプリケーション explorer.exe、バージョン
6.0.2800.1106、
> ハ
> > ング モジュール hungapp、バージョン 0.0.0.0、ハング アドレス
0x00000000.」
> >
> WIN XP でイベントビューワ上記のようなメッセージ出るんでしょうか?
> バージョン番号・・・私の場合と違うので何ともいえませんが
そうです。XPのイベントビューアーです。
> そのエラーの上で右クリック>>>プロパティ>>>クリック
> 詳細な情報は、http://go.microsoft.com/fwlink/events.asp の [ヘルプとサポー
ト
> センター] を参照してください。
> とでるんですがいってみられましたか。(ネット接続です)
すいません。覚えてませんがたぶん見に行ったと思います。
もう一度確認してみます。
> #CPS・GPU等クロックアップ・電圧変更 奥の手は使っておられませんか
> CPUクロックアップの時時々なったもので。
知識がないので、そういった事は全くやっておりません。
> #排気温度は高くないですか。一般的に裏面>>>フィルターの目詰まり
> 兆候はファンうなり音・通気口スリットにゴミ・アダプタージャック穴ゴミ・
> CDROM、FDD隙間ゴミ等
> 私の場合は前面パネルの後(キャビネット表面)・熱でメモリがしんどいみた
い。
少し前にフィルター関係は掃除しました。
ハードウェアモニターで見ても特に温度は高くなさそうです。
> MSKB の文書番号 436752 に該当しませんか?修正モジュールがリリースされてい
ま
> す。
> 私もこの問題に悩まされました。特に特定の条件を見出せず苦労しましたが、この
モ
> ジュールを適用後一度も発生していません。
このモジュールは適用した記憶がございます。
っが、現在も症状は改善されておりません。
> これは、新規インストールでなく、Windows 2000 から Windows XP へ
> アップグレードしたという事ですね。
そうです。
> いろいろと、システムを弄るソフトのインストール/アンインストール
> を繰り返しているようですが、果たしてレジストリへの登録情報まで
> 確実に消えているか疑問があります。
>
> エクスプローラの右クリックメニューなどに、それらの関係のメニュー
> 等が残っていたりしていませんか。
現在確認できる限りでは残っておりません。
> また、この手の CD Writing soft や AntiVirus soft 等は、Win2000
> から WinXP にアップグレードする前に、アンインストールしておき、
> Win XP をインストール後、新規にインストールするのが正解です。>
そうですね。後で気づきました。
後悔先に立たずですね。
> > 最後にエラーの内容は下記の通りです。
> > イベントビューアーで見てみると、
> > Application Errorで、イベントID:1000
> > もう一つ、
> > Application Hangで、イベントID:1002
>
> ここらへんは、EventID.Net などで調べるとわかりますが、一口に何が
> 原因かは特定出来ません。(CD Writng soft に起因してそうですが。)
> http://www.eventid.net/display.asp?eventid=1000&source=Application+Error
> http://www.eventid.net/display.asp?eventid=1002&source=Application+Error
全部英語なんですね。(泣)
翻訳サイトでもうまく翻訳できないので、何がなんだか・・・。
> という事で、私なら msconfig でレジストリスタートアップを調べたり、
> システムの復元を試してみて、それでもダメならクリーンインストール
> をしますけど。
そうですか・・・。
msconfigで色々調べてみようかなと思いますが、
果たして理解できるか。
最悪は確かにクリーンインストールですが出来れば
避けたいですね。