Google Groups no longer supports new Usenet posts or subscriptions. Historical content remains viewable.
Dismiss

CHKDSKを/Fオプションを使って実行

194 views
Skip to first unread message

英語道No.1

unread,
Oct 27, 2008, 8:11:00 PM10/27/08
to
「CHKDSKを/Fオプションを使って実行して、問題を修正する」とはどういう意味でしょうか?方法を教えてください。

Mike

unread,
Oct 28, 2008, 8:18:19 AM10/28/08
to
[スタート]→[すべてのプログラム]→[アクセサリ]→[コマンドプロンプト]で現れる画面で

CHKDSK /?

と入力して、Enterキーを押せば説明が表示されます。

--
Mike

"英語道No.1" <N...@discussions.microsoft.com> wrote in message news:5C62D94A-C6D6-419F...@microsoft.com...

安藤豊之

unread,
Nov 8, 2008, 12:31:34 AM11/8/08
to
chkdskは実行ファイルの名前 chkdsk.exeのこと
コマンドはchkdskスペース[ドライブ名]:スペース/パラメーター
      chkdskスペース[ボリューム]スペース[パス]スペースファイル名:スペース/パラメーター 
/の跡に出てくるのがパラメーターでいくつかあるんじゃない?
パラメーターの種類
ドライブ名は検査するドライブ名
[パス]やファイル名はドライブ名とかボリュームとかとスペースで区切り祭具にコロンで〆めてパラメーターの前にスペースで区切る
F エラーを修復する
V 検査ファイルの名前を表示
R 読み取り回復可能なデーターの回復
C デイレクトリー構造の確認をせずに実行時間の短縮(NTだけ)
X ボリュームのマウントを解除し、すべてのハンドルを無効にする
L ログファイルサイズの指定 例 chkdsk c: /l :xxxkbとか
I インデックスエントリーの確認を省略し実行時間の短縮(NTだけ)

このままコピー貼り付けで流用しないでください。コマンドが正しくありません。
詳細はMSに聞いてみてください。1個前の回答のようにヘルプを参照してください。
このままで私はいじめらればいいです。
ここのルールは投稿していじめられても文句言うなということはMSルールだそうですから、、
自分でも確認して使うとか勉強するとかしてこんなとこに投稿スンナ

"英語道No.1" <N...@discussions.microsoft.com> wrote in message
news:5C62D94A-C6D6-419F...@microsoft.com...

> 「CHKDSKを/Fオプションを使って実行して、問題を修正する」とはどういう意味でしょうか?方法を教えてください。

0 new messages