本日、以下の現象が発生し、以下対処を行いましたが、
状況は改善されませんでした。
お手数ですが、調査のポイントや、効果的な対策(設定変更など)が
ございましたら、ご教授ください。
・プリントサーバ(MSCSアクティブ-スタンバイ構成)再起動を実施。
実施した内容は以下の通りです。
(1) 現用機である1号機から、予備機の2号機へテイクオーバする。
⇒ LAN端末のログオンについて遅延は解消せず(むしろ悪く
なった感あり)。LAN端末からプリントサーバへのアクセス
についても応答が悪い。
(2) 現用機である1号機を再起動し、予備機の2号機からフェイルバッ
クオーバする。
⇒ 1号機をシャットダウン、再起動 及び 2号機からフェイル
バックのいずれも、相当に時間を要する。
⇒ LAN端末のログオンについて遅延は解消せず(項(1)と同様)。
LAN端末からプリントサーバへのアクセスについて応答が
返ってこない状態となる(出力も不可)。
(3) 2号機を再起動した後に、再度、1号機から2号機へのテイクオーバ
を実施する。
⇒ 2号機をシャットダウン、再起動に相当に時間を要する。そ
の後、2号機へのテイクオーバを実行するも、20分以上待っ
てもテイクオーバが完了せず。
※ 緊急対応として、1号機をシャットダウンする。
(4) 1号機のシャットダウン後、2号機へのテイクオーバが完了したこ
とを確認。
⇒ 項(2)の状態から改善せず。
(5) 両機をきれいな状態にするため、2号機もシャットダウンする。
(この時点で、1号機、2号機の両方がシャットダウン状態となる)
その後、1号機を起動する。あわせて、古いスプールデータ等の
削除を行う。
⇒ LAN端末からプリントサーバへのアクセスについては、何
とか応答が返ってくる状態となる(遅いながらも出力は可
となる)。
⇒ ただし、LAN端末ログオンについては項(2)の状態から改善
せず。
以上、よろしくお願いいたします。
標記の件、プリントサーバのウイルスバスターコーポレートエディションを
アンロードすると、CPU使用率が50%越え→2%程度に改善し、
下記パフォーマンスの低下は見られなくなりました。
そこで、以下の現象が起きた原因について、調査すべきポイントがあれば、
ご教授ください。
以上、よろしくお願いいたします。
"阪口 弘一郎" からの元のメッセージ: