Google Groups no longer supports new Usenet posts or subscriptions. Historical content remains viewable.
Dismiss

ミリ秒単位で現在の日付/時刻の値を取得

684 views
Skip to first unread message

Masanori Nakase

unread,
Oct 5, 2009, 9:11:28 PM10/5/09
to
中瀬と申します。

現在の日付/時刻の値の取得を COleDateTime::GetCurrentTime で
行っていますが、これは秒単位です。
ミリ秒単位で取得するにはどうしたらよいですか?
宜しくお願いいたします。
---------------
中瀬真典@横浜
E-mail: rsa7...@nifty.com
Home Page: http://homepage3.nifty.com/m-nakase/

UETA, Shin-ichi

unread,
Oct 6, 2009, 2:34:33 AM10/6/09
to
こんにちは、植田です。

Masanori Nakase wrote:
> 現在の日付/時刻の値の取得を COleDateTime::GetCurrentTime で
> 行っていますが、これは秒単位です。
> ミリ秒単位で取得するにはどうしたらよいですか?

簡単なところでは、GetLocalTimeなど、SYSTEMTIME 構造体を扱う
APIで取得することになろうかと思います。
ただし、Windowsはリアルタイム性を追求したOSではないので、正確
な値は得られません。あくまで目安程度に考えた方がいいでしょう。

# システムクロックの更新サイクルやタスクスイッチングのタイミングが
# タイマの分解能/精度に影響します。

他にもミリ秒単位の時間を得る手段として、clock()、GetTickCount()、
高分解能パフォーマンスカウンタがありますが、現在の日付/時刻の
ミリ秒部分を得る目的には適さないでしょう。

--
植田システム設計事務所
Ueta System Design Studio
http://www.usdesign.jp/
植田真一
mailto:ue...@usdesign.jp


Masanori Nakase

unread,
Oct 6, 2009, 3:41:48 AM10/6/09
to
中瀬です。

植田さま:


> 簡単なところでは、GetLocalTimeなど、SYSTEMTIME 構造体を扱う
> APIで取得することになろうかと思います。

ご回答ありがとうございます。
GetLocalTimeというものがあったのですね。

> ただし、Windowsはリアルタイム性を追求したOSではないので、正確
> な値は得られません。あくまで目安程度に考えた方がいいでしょう。

1秒だと粗すぎますが、目安程度でいいんです。
ありがとうございました。

0 new messages