Google Groups no longer supports new Usenet posts or subscriptions. Historical content remains viewable.
Dismiss

古いアイテムの整理機能でArchive.pst名を自動的にリネームする方法

235 views
Skip to first unread message

takei

unread,
Oct 26, 2008, 7:10:01 AM10/26/08
to
はじめまして。ご教授の程よろしくお願いします。

Outlookの機能であります、「古いアイテムの整理」機能を利用して、
自動的にOutlook.pstをarchive.pstを定期的に作成したいのですが、
通常ですと、archive.pstが上書きされて過去のarchive.pstが消えて
しまいます。archive.pstの世代管理をしたいのですが何か良い方法
はないでしょうか。ユーザ自身が
archive.pst名を変更するのではなく、自動的にarchive.pst名を
変更して世代管理したいのです。
よろしくお願いします。

JR K Yoshikawa

unread,
Oct 26, 2008, 1:19:47 PM10/26/08
to
問題となっている環境と状況をできるだけ具体的に詳しく説明してください。

問題となっている Outlook のバージョン。
Windows の バージョン と Edition。
それぞれへの Service Pack の適用状況。
Outlook の運用方法(Exchange Client、 POP/SMTP, IMP などの Internet Email
Client など)
などの情報を明らかにしてください。

> 自動的にOutlook.pstをarchive.pstを定期的に作成したいのですが、

定期的というのは、どの程度の頻度なのでしょうか?
archive.pst は頻繁に作成すると言うことでしょうか?
頻繁に作成する理由は何でしょうか?
あまり頻繁に作成していると 作成した archive folder が Folder の一覧に増殖していって、
収集がつかなくなるような気がしますが…。

> 通常ですと、archive.pstが上書きされて過去のarchive.pstが消えて
> しまいます

これは、 どのような操作を実行されていると言う前提でしょうか?
archive.pst を作成する、 というのは、 どのような操作を実行することをさすのでしょうか?

通常、Outlook の 古い Item の整理を行うと、
設定した条件を満たす Item はarchive.pst に追記されます。
(削除を指定したり、 Expire のものを削除するなどのsって意をしていなければ)
これまで保存されていた、 Item が 削除されると言うことはないと思います。

PST File が上書きされて Data がまったく異なったものに入れ替えられる設定で運用したい、
それをその都度定期的に保存しておきたい、
と言うのであれば、 Archive の Path を変えたり、 名前を変えたりするのではなく、

定期的に別の保存場所にData を同期するような運用をされてはいかがでしょうか。

"takei" <ta...@discussions.microsoft.com> wrote in message
news:73733C64-061E-4FC5...@microsoft.com...

0 new messages