問題となっている 2台のパソコン というものの、
OS のバージョン、Edition、 Service Pack の適用状況。
Outlook の バージョン と Service Pack の適用状況。
同期を取るために それぞれの PC と Outlook を接続するために取れる接続方法。
などの情報を明らかにしてください。
Exchange Server あるいは それと同等の機能を持つ Server を所有あるいは利用できれば、
それを利用して実行するのが一番簡単だと思います。
最近では 個人を対象とした Exchange Server の Hosting Service もあるので、
そういったものを利用するのも一つの方法です。
あるいは、 Windows Mobile の PDA や 携帯電話があれば、
それを介した同期も可能です。
電子 メール だけであれば、
IMAP を利用できれば、 IMAP ベースでの 利用で、
送信メッセージ、 受信メッセージ 共に共有が可能です。
予定表の共有に関しては、 可能様な3つの異なる方法も存在します。
デモ: Outlook の予定表を他のユーザーと共有する 3 つの方法
http://office.microsoft.com/ja-jp/help/HA102504241041.aspx
Office Online で予定表を公開する
http://office.microsoft.com/ja-jp/outlook/HA100809831041.aspx
Exchange の Hosting Server に関しては、
いろいろありますが、かきの List なども参考になると思います。
Exchange Hosting Directory
http://www.msexchange.org/services/Exchange-Hosting/
"middle-east" <middl...@discussions.microsoft.com> wrote in message
news:735F2BD2-1590-4256...@microsoft.com...