基本的には Outlook で 予定表を共有する場合、
Exchange Server を利用しますが、
それ以外の方法では、下記に提示するいずれかの方法を利用することになります。
とりあえず、下記の文書を参照して、
利用されている環境にあったもので、 実行可能な方法を検討してみてください。
Office Online で予定表を公開する
http://office.microsoft.com/ja-jp/outlook/HA100809831041.aspx?pid=CH102499821041
Outlook インターネット予定表
http://office.microsoft.com/ja-jp/outlook/FX011933421041.aspx?pid=CL100794051041
予定表を他のユーザーと共有する
http://office.microsoft.com/ja-jp/outlook/HA012302491041.aspx?pid=CH102499821041#3
WebDAV サーバーに予定表を発行する
http://office.microsoft.com/ja-jp/outlook/HA101471191041.aspx?pid=CH102499821041
Outlook と Google Calendar の間で予定表を移動する
http://office.microsoft.com/ja-jp/outlook/HA101674951041.aspx
"UNOSAMU" <UNO...@discussions.microsoft.com> wrote in message
news:463781B9-9952-4D2C...@microsoft.com...
"JR K yoshikawa" からの元のメッセージ:
予定表を他のユーザーと共有するを実行しましたが、予定表をアクティブにすることが判りません。「予定表を開いて[ファイル] メニューの [名前を付けて保存]
をクリックします。」を行っても{名前をつけて保存}がアクティブになりません。
この項目には、 下記の方法が列挙されていますが、
予定表を iCalendar ファイルとして保存する
予定表を Office Online に公開する
予定表を Web サーバーに発行する
予定表を Web ページとして保存する
予定表を電子メールで送信する
上記の方法のうちどの方法でしょうか?
単一の コンピュータ で複数ユーザアカウントを切り替えて使う場合、
Office Online を利用した方法など、 Internet 経由のものが妥当だと思います。
(特に ユーザ の簡易切り替えを使っている場合は)
ただ、 Outlook 2003 で Email を利用していない場合は、
同じ PST File を それぞれのユーザ で共有して使う、
という方法が考えられます。
ただこの場合も、 ユーザの簡易切り替え を利用している場合は、
この方法は使えません。
"UNOSAMU" <@discussions.microsoft.com> wrote in message
news:F39EB802-0045-41F6...@microsoft.com...
「予定表を iCalendar ファイルとして保存する」を行ない、予定表を開き「[ファイル] メニューの
[名前を付けて保存]をクリックします。」を行っても{名前をつけて保存}が薄表示され、クリックできません。
単純に予定表のファイルを共有ファイルにすることが出来ませんか。あくまで、家族が共同で使うPCですので、簡単な方法を教えてください。よろしくお願いします。
Outlook 2003 で確認してみました。
Outlook 2007 では、 予定表ごと指定して保存ができるのですが、
Outlook 2003 では、 個別の予定ごとにしか保存できないようです。
> あくまで、家族が共同で使うPCですので、簡単な方法を教えてください
簡単、 と一口に言っても、 設定が簡単、 運用が簡単、 などいろいろあります。
iCalendar を使う方法は、 運用が煩雑になり、
予定表の共有 という目的での、 家族で使う場合は実用的ではないかもしれません、
(単独の予定を他者に通知するなどといった目的のほうがあっていると思います。)
個人的には、 Exchange Server の hosting を利用するとか、
Office Online で予定表を公開する などといった方法が、
運用の負担が少なくて簡単ではないかと思います。
Office Online で予定表を公開する
http://office.microsoft.com/ja-jp/outlook/HA100809831041.aspx?pid=CH102499821041
"UNOSAMU" <@discussions.microsoft.com> wrote in message
news:1A650519-5A4B-477D...@microsoft.com...
家族間で、スケジュールの確認をするのにパソコン見ないといけない家庭って
どんなのよ… というのはおいといて。
共同で1台の PC 使ってるなら、ナニも難しいことする必要ないのでは。
OS が何だか書いてないけど、WinXP 以降ならユーザの切り替えは簡単だし、
複数ユーザの同時起動だって ごく普通にできるんだから、
単に、共同で使うユーザアカウント1つ作って、そのユーザで1つのファイルに
入力/確認すれば良いだけ。
複数の PC で共有するんじゃないんだから、頭の使いようなだけ。