Google Groups no longer supports new Usenet posts or subscriptions. Historical content remains viewable.
Dismiss

【[情報】Windows Vista/7 64bit版の Office 64bit版と32bit版の共存インストール方法

1,514 views
Skip to first unread message

sum

unread,
May 4, 2010, 7:52:17 AM5/4/10
to
Windows Vista/7 64bit版OSに、Office 2007以前の32bit版 Office と
Office 2010 64bit版を共存インストールする場合の情報です。

これまでの Office 2007 以前のバージョンは、すべて32bit版でしたが、
間もなく発売となる Office 2010 には、32bit版と64bit版があります。

Windows が 32bit版の場合は、32bit版の Office を、古いバージョンの順に
インストールを行うことで、複数バージョンの Officeを共存インストール
することが可能でした。

Windows が 64bit版の場合、Office 2010 64bit版を使用できることになりますが、
Office 2010 64bit版を、従来の Office 2007以前のバージョン(32bit版)と
併用したい場合があります。

従来と同様に、古いバージョンから順にインストールを行うと、
Office 2010 64bit版のインストール時に、以前のバージョンの削除指示が
表示され、複数のバージョンを共存することができません。
このことは、下記の情報に示されていrます。

64 ビット版の Office 2010の平行インストール
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/ee681792(office.14).aspx
<内容>
Office の 64 ビット版と 32 ビット版の Office の並行インストールは、
アプリケーション単体のインストールを含めてサポートされていません。
たとえば、32 ビット版の 2007 Microsoft Office system と 64 ビット版の Office 2010 や、
64 ビット版の Microsoft SharePoint Workspace 2010 と
32 ビット版の Microsoft Excel 2010 の並行インストールはサポートされていません。

Windows Vista/7などの 64bit OSに、従来の32bit版のOfficeと、Office 2010 64bit版を
共存インストールする場合は、最初に Office 2010 64bit版をインストールしてから、
次に32bit版の古いバージョンの Office をインストールすることで、
複数のバージョンの Office を共存インストールすることができます。
既に 32bit版の Office が入っている場合は、一旦アンインストールをします。

公式にはサポートなしとなっていますが、上記方法で行うことにより、
32bit版と64bit版の複数のバージョンを共存インストールすることが可能です。

--
sum (Susumu Zenba)


0 new messages