Google Groups no longer supports new Usenet posts or subscriptions. Historical content remains viewable.
Dismiss

ホームページが表示できません

133 views
Skip to first unread message

harujii

unread,
Oct 23, 2009, 8:45:01 AM10/23/09
to
Internet Explorer を立ち上げたときホームページが表示されなくなり
「Internet Explorer では表示できません」の表示が出てきます。
その画面中の「接続の診断」で診断すると下記のような結果が出てきましたので「はい」を押して立ち上げ直すのですが解決しません。どうしたらいいでしょうか。
よろしくお願いいたします。

次の複数層サービスプロバイダー(LSP)に問題があることが検出されました
K7ComputingLSP
このLSPを削除しますか?・・・「はい」を押して立ち上げなおすのですが・・・?

「WinXPsp3」「IE8」「プロバイダー=yahoojapan」「ホームページはYahoo」
「ノートパソコン=DELL」 CPU=1Ghz HDD=20Gb RAM=1GB
自宅ではADSL接続 会社では光ケーブル接続 併用

なお、設定のホームページ枠内では2つのそれぞれ違うYahooのURLが入っています(試しにいずれかを削除して見ましたが解決しません)

最近までは何の支障も無く使っていたのですが??? 
                               harujii

JR K yoshikawa

unread,
Oct 23, 2009, 10:55:14 AM10/23/09
to
> 次の複数層サービスプロバイダー(LSP)に問題があることが検出されました
> K7ComputingLSP
> このLSPを削除しますか?・・・「はい」を押して立ち上げなおすのですが・・・?

問題となっている機械に K7 Computing K7 Total Security などが導入されていませんか?
それは正常に稼動していますか?

Norton Security Scan
http://security.symantec.com/sscv6/WelcomePage.asp

上記のような online で提供されている
ほかの 信頼できる セキュリティ ソフトウェア で検査を実行してから。
さら Adaware や Spybot を使って Spyware の検査を実行してから、
問題の K7 Computing のプログラムを 一旦 Uninstall して、
その状態で 問題の現象が再現されるか確認をして、
問題の現象が再現されないことを確認してから、
再度 K7 Computing の 製品を導入しなおしてみてはいかがでしょうか。

また、 K7 Computing の Support に問い合わせてみてもよろしいと思います。

"harujii" <har...@discussions.microsoft.com> wrote in message
news:8B0FF1C0-AD3B-4C00...@microsoft.com...

jpa...@microsoft.com

unread,
Oct 23, 2009, 11:39:30 AM10/23/09
to
"harujii" <har...@discussions.microsoft.com> wrote
in message news:8B0FF1C0-AD3B-4C00...@microsoft.com...
> Internet Explorer を立ち上げたときホームページが表示されなくなり
(略)
> 次の複数層サービスプロバイダー(LSP)に問題があることが検出されました
> K7ComputingLSP
> このLSPを削除しますか?・・・「はい」を押して立ち上げなおすのですが・・・?

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&safe=off&rlz=1T4GGLL_ja___JP328&num=30&ei=o8vhStjxDoHs6gPSua3pAQ&sa=X&oi=spell&resnum=0&ct=result&cd=1&ved=0CAwQBSgA&q=K7+Computing+LSP&spell=1

半角スペースを入れて区切るべきところを繋げたりすると、
意味合いが異なってしまう場合がありますので、注意しましょう。

あと、どうでもいい部分ですが、


> 「WinXPsp3」「IE8」「プロバイダー=yahoojapan」「ホームページはYahoo」

ここも、「WinX Psp 3」ではないのですから、「WinXP SP3」と表記ですね。
また、ISP は、Yahoo! Japan ではなくて、Yahoo!BB なのでは ?

> 「ノートパソコン=DELL」 CPU=1Ghz HDD=20Gb RAM=1GB

DELL というのは単なるメーカー名であって、機種でも型式でもありません。
CPU は、周波数だけ示しても(名称を示さないと)殆ど意味がありません。
ヘルツは Hz と表記しますので、GHz と書くべきものです。
また、HD や メモリの容量を示す単位の表記は GB と表記すべきものです。

0 new messages