対策を教えてください。
なお、アイコンを右クリックして出るメニューからPDFファイルを保存することはでき
ます。
kmi...@live.jp 三澤衡一郎
「アップグレード」というのは、Vista から上書きインストールで Win7 にした
ということでしょうか。
それとも、「自分の PC 環境としてアップグレードした」という意味であって、
Win7 は新規インストールで導入したのでしょうか。
後者であれば、環境を新たに構築しないといけないので、Adobe Reader も
新たにインストールする必要がありますが、そうした作業はされたのでしょうか。
> IEの画面のPDFファイルのアイコンをクリックして PDFファイルを開こうとすると
でなるべく具体的に書きましょう。
ここでいう「PDF ファイルのアイコン」というのは、Internet 上にある PDF ファイル
へのリンクということでしょうか。それとも、Adobe Reader のインストーラーへの
リンクのアイコンでしょうか。
「InternetExplorerは動作を停止しました。この問題の解決策を確認しています」との
> メッセージが出ます。次に
(略)
> 参考のため画面の状況は http://wwwb.pikara.ne.jp/mswkicr/upload.htm の10
> にULしておきました。
提示された URL は開けないようですが、それはそれとして、
Adobe Reader の最新版をインストールしてみてください。
現在の最新バージョン 9.2 のようです。
http://get.adobe.com/jp/reader/
あと、余談ですが、Win7 にして、環境を色々と整備しないといけない場合、
http://ninite.com/ が便利だったりします。
> 「アップグレード」というのは、Vista から上書きインストールで Win7 にした
> ということでしょうか。
そうです。したがって環境はほとんど完全に引き継がれております。
> ここでいう「PDF ファイルのアイコン」というのは、Internet 上にある PDF ファイル
> へのリンクということでしょうか。それとも、Adobe Reader のインストーラーへの
>
> リンクのアイコンでしょうか。
Internet 上にある PDF ファイルへのリンクということです。
> Adobe Reader の最新版をインストールしてみてください。
> 現在の最新バージョン 9.2 のようです。
9.2をインストールしましたら、PDFファイルへのリンクをクリックすると、IEの新しい
Windowが表示され先のメッセージはでなくなり、下端のステイタスバーに「ページ
が表示されました」と出ますが画面は真っ白のままです。
> 参考のため画面の状況は http://wwwb.pikara.ne.jp/mswkicr/upload.htm の10
> にULしておきました。
ミスでした http://wwwb.pikara.ne.jp/mswkicr/uldata.htm の間違いでした。
お詫びします。
三澤衡一郎 kmi...@live.jp
"jpa...@microsoft.com" <jpa...@microsoft.com> wrote in message
news:enYO$mfVKH...@TK2MSFTNGP02.phx.gbl...
> 9.2をインストールしましたら、PDFファイルへのリンクをクリックすると、IEの新しい
> Windowが表示され先のメッセージはでなくなり、下端のステイタスバーに「ページ
> が表示されました」と出ますが画面は真っ白のままです。
壊れたキャッシュが原因ではないかと推測されます。
一度、IE のキャッシュをクリアしてから再度アクセスするか、
[Ctrl]+[F5] で強制再読み込みをするかしてみましょう。
なお、IE で何らかの不具合が起きたとき、一見関係なさそうな事象であっても
全ての場合で、キャッシュのクリアをすると改善される可能性が高いので、
先ず真っ先に試すことをお勧めします。
> ミスでした http://wwwb.pikara.ne.jp/mswkicr/uldata.htm の間違いでした。
余談ですが、この程度の情報のために Word2007 形式のファイルに
するのは、互換性の問題と データ容量の肥大という両方の面から
あまりお勧めできないです。
Jpeg 形式でキャプチャした画像を HTML 形式のファイルにすると、
殆どの環境から閲覧ができて、かつ、ファイル容量も小さくなるはずです。