マクロを使わないとできません。
--
ニュースグループの購読にはOutlook Express などのニュースリーダーを
使用してください。
下記のサイトをご覧下さい
http://www.microsoft.com/japan/support/newsgroup/faq/q3.asp
http://www.microsoft.com/japan/support/newsgroup/grouplist.asp
y sakuda Microsoft MVP for Office - Excel (Jan 2007 - Dec 2007)
sakudaya...@hotmail.com
VBA,VBSによるツールなどがあります
http://www16.plala.or.jp/ysakuda/ystop.htm
1月8日VBAのページのWordの読上げを更新しました
"org" さんは、2007年3月18日 14:46 の
「セルの背景色 カウント」 で、こう書かれました。
> 例えば黄色く塗られたセルが何個あるか
> というのを調べる関数はありますか?
Excel は表計算アプリケーションですから、ある数式条件を満足する
セルの書式を変更するという機能(条件付書式)で色を付け、その同じ
条件を満足するセルの個数を集計するというのが本来の方法です。
セル A1 を選んだ状態で、「挿入」→「名前」→「定義」で
名前欄に LeftCellIsYerrow
参照範囲欄に =GET.CELL(63,OFFSET(A1,,-1))=6
と入力して名前を定義すれば、塗りつぶしを確認したいセルの右のセルに
=LeftCellIsYerrow
と入力することで塗りつぶしが黄色か否かが論理値で表示されます。
で、TRUE となるセルの数を COUTIF 関数で計算すればよろしいでしょう。
マクロが使えない環境でもこの方法なら計算できますが、書式だけを変更
した場合には自動再計算されません。
別セルの内容を編集するか、[F9]キーで再計算する必要があります。
--
Miyahn
Microsoft MVP for Microsoft Office - Excel(Jan 2004 - Dec 2007)
Miyahn's Archive: http://homepage2.nifty.com/miyahn/
1.編集 → 検索 → 「オプション」ボタンでダイアログを拡張
2.そこの「書式」からセルの色を指定するか、「書式」の右の▼で「セルから書式を選択」でシート上の希望の色のセルをクリック
3.「すべて検索」
ダイアログの下に検索結果が表示され「**セルが見つかりました」も表示される。
4.その検索結果の全部を選択反転する
シート上で該当セルが選択反転状態となる
ステータスバー右クリックでデータの個数などを表示できる
5.シート上で該当セルが選択反転状態となった状態で、名前ボックスでたとえば「黄色」と名前をつける
6.どこかのセルで
=COUNT(黄色) でその色で数値が入ったセルの個数が出る
=COUNTA(黄色) でその色で数値も含むデータが入ったセルの個数が出る