Google Groups no longer supports new Usenet posts or subscriptions. Historical content remains viewable.
Dismiss

セルを塗りつぶした色をカラー番号で表示するには

9,023 views
Skip to first unread message

Ksatoh

unread,
Sep 6, 2008, 12:56:03 PM9/6/08
to
たとえばA1を黄色で塗りつぶします。B1セルに=CELLCOLOR(A1)と入力したのですが#NAMEになってしまいます。B1セルに黄色の色番号を表示したいのですがどうすればよいのでしょう。。

KMisawa

unread,
Sep 6, 2008, 5:15:31 PM9/6/08
to
ExcelのVersionを記述しましょう。
Excel2002ではCELL関数は、書式、位置、内容のみが対象のようです。
塗りつぶし色を調べたいのであれば次のユーザー定義関数を使用ください。
Excel2000,2003,2007でも多分大丈夫と思います。

KMisawa silv...@discussions.microsoft.com

"Ksatoh" <Ksa...@discussions.microsoft.com> wrote in message
news:2DB78BCD-F351-4631...@microsoft.com...
> たとえばA1を黄色で塗りつぶします。B1セルに=CELLCOLOR(A1)と入力したのですが#NAMEになってしまいます。B1セルに黄色の色番号を表示したいのですがどうすればよいのでしょう。。

かぶと

unread,
Sep 6, 2008, 8:56:53 PM9/6/08
to
次のように行ってみてください。

A1のセルが対象のセルとした場合
B1のセルで
Excelのバージョンが2007より前なら
 挿入 → 名前 → 定義 で
Excelのバージョンが2007なら
 数式 → 定義された名前 → 名前の定義 で
名前のところに任意の名前を入れる。(たとえば「色番号」)
参照範囲のところに =GET.CELL(63,A1)+NOW()*0 と入れます。
後で確認すると =GET.CELL(63,Sheet1!A1)+NOW()*0 となるかと思います。
(式中の63はセルの色で、24にすると文字の色ということになります)

そこでB1のセルで
=色番号 (イコールの後に名前定義で付けた名前)
と入れるとA1のセルの色番号が表示されます。

同じシートのC3でセルの色が設定されていれば
D3のセルで =色番号 
とすればC3のセルの色番号が表示されます。

色番号一覧
http://www.geocities.jp/chiquilin_site/data/files/color_number.html

# 質問の際はOSの種類やここの場合Excelのバージョンも付記してください。
# 対処方法が違うことがあります。

かぶと

unread,
Sep 6, 2008, 9:47:48 PM9/6/08
to
補足

B1のセルで名前定義で
名前:色番号
参照範囲:=GET.CELL(63,Sheet1!A1)+ROW()*0
となっている場合
違うシートのB8で =色番号 とするとSheet1のA8のセルが判定対象となります。

B1のセルで名前定義で
名前:色番号
参照範囲:=GET.CELL(63,!A1)+ROW()*0 (セル番地の前に ! だけ)
とすると
どのシートにおいても
そのシートの =色番号 と入れたセルの左隣のセルが判定対象となります。

0 new messages