Google Groups no longer supports new Usenet posts or subscriptions. Historical content remains viewable.
Dismiss

エクセルでふりがなをつける方法

601 views
Skip to first unread message

MIU

unread,
Nov 17, 2009, 2:54:02 AM11/17/09
to
外部データからインポートした名前データに、関数を使ってフリガナをつけたいのです。データが5000件以上あるので、手作業はちょっときついです。
また、IMEを使ってインプットしたデータではないので、PHONETIC関数は使えません。
どなたかいい方法があれば、教えてください。
よろしくお願いします。

かぶと

unread,
Nov 17, 2009, 8:01:56 AM11/17/09
to
どのようにどのようなものをインポートされたのかわかりませんが、
Excelで入力されたものと違ってふりがな情報を持っていないものと思います。
そこで次のことを行ってみてください。

個々のセルで行うなら
そのセルで 書式 → ふりがな → 編集 → [Enter]2回
あるいは
そのセルで [Shift]+[Alt]+[↑]キー → [Enter]2回

複数のセルを一括で行いたいなら
1.ふりがなを付けたい漢字が入ったセルを含む範囲を選択
2.[Alt]+[F11] と押して現れた画面で [Ctrl]+[G] と押す
3.イミディエイトのところに selection.setphonetic と入力して[Enter]
4.その画面を閉じて 書式 → ふりがな → 表示/非表示 で確認する

これでふりがなの表示でふりがなを表示できます。
また、PHONETIC関数でも表示できます。

でも、思わぬふりがなになっているところがあるかもしれません。
その場合はそのところのセルでふりがなの編集で希望するふりがなに編集してください。

0 new messages