そういうことのできる画像編集ソフトを使用します。
基本的なことなら、プログラム一覧のアクセサリにあるペイントを使っても
できますから、一度試してみてください。
ペイントを起動して、何か画像を読むか貼り付けてください。
ペイント画面左のツールバーに[A](テキスト)を選ぶと、ツールバーの下に
円柱と球と四角の図が出ますから、四角枠の背景が透過されているほうを
選んで、図の上にテキストを書き込む範囲を少し大きめに指定します。
文字フォントやサイズは書式ツールバーで指定しますが、出ない場合は
表示メニューの書式バーを指定します。
テキストを書き込む枠内に文字を書き込みします。
書き込む文字の色はカラーパレットで選びます。書いた後でも変更可能です。
文字の点線枠をマウスでドラッグすれば、この位置を調整できます。
確定は、図のどこかをクリックします。確定すると図の一部になります。
確定したものを無効にするのは、編集メニューの「元に戻す」です。
これをjpeg形式などでファイルに保存して使用します。
凝った文字のような場合はペイントでは無理なので、それなりの画像編集の
できるソフトが必要になります。
--
sum (Susumu Zenba)
"snoppy" <sno...@discussions.microsoft.com> wrote in message
news:D6CB03A0-BEAE-4AB7...@microsoft.com...
> ブログなどに投稿してある写真に、サイン?のように文字が入力してあるのを見かけますが、どのようにするのでしょうか?