Google Groups no longer supports new Usenet posts or subscriptions. Historical content remains viewable.
Dismiss

このファイルを開きますか?の警告が出ないようにしたい。

12,318 views
Skip to first unread message

BEE by Gyao

unread,
May 21, 2009, 8:05:47 AM5/21/09
to
OS⇒VistaUltimate/MSアクセス2007
最近LANハードディスクを購入し、自宅のLANのどのPCからもドキュメントを開き、編集できるようにしました。
すると、EXCELファイルなどは何の問題もいのですが、アクセスのデーターベースファイルは、開こうとすると、「このファイルを開きますか?」という警告がでます。インターネットでファイルをダウンロードする場合の警告に似ています。
警告を無視して「開く」ボタンを押せばちゃんと開けるのですが、安全だと分かり切っている自分の作ったファイルなのに、開くたびにこの警告文が出るのがストレスです。

どなたか、対策を御存じであれば御教示ください。
Mr.BEE

でりこおやじ

unread,
May 22, 2009, 1:04:11 AM5/22/09
to
マクロのセキュリティレベルを「低」に設定すれば、メッセージは表示されません。
方法は、ツール - マクロ - セキュリティ で設定変更可能です。

ただ、無条件にマクロが実行されてしまう恐れがあるので、ネットなどで入手した
ファイルを実行したりするのでしたら、変更しない方が良いです。


"BEE by Gyao" からの元のメッセージ:

tomo

unread,
May 22, 2009, 3:18:19 AM5/22/09
to
Internet Explorer のオプションからセキュリティ - ローカル
イントラネット - サイト - 詳細設定 と進み個のWebサイトを・・
に file://[LAN-HDDの共有名] を入力して追加すればOKです。

tomo

BEE by Gyao

unread,
May 22, 2009, 5:18:24 AM5/22/09
to
さっそくにありがとうございます。
せっかくですがなかなかうまくゆきません。具体的に書きますのでよろしく御教示ください。

開きたいファイルは、LAN-HDDの中に作った共有フォルダーで「AA」と名付けたフォルダーの下位フォルダー「aa」に入っています。LAN-HDDの中にはほかにも「BB」、「CC」があり、それぞれに下位のフォルダーが作ってありますが、アクセスのファイルは「aa」にあります。
この「AA」をネットワークドライブとして設定してあります。エクスプローラでは<AA(\\LANDISK-****)(z:)>と表示されています。
Internet Explorer のオプションからセキュリティ - ローカルイントラネット -
サイト - 詳細設定で「ゾーンに追加すべき」WEBサイトは、どのように表現すればよいのですか?

http://AA
でも
http://AA\aa
でも
http://LANDISK-****
でも
うまくゆきません。

"tomo" <jpa...@microsoft.com> wrote in message
news:OlqXR2q2...@TK2MSFTNGP03.phx.gbl...

BEE by Gyao

unread,
May 22, 2009, 8:44:06 AM5/22/09
to
ありがとうございます。
早速やってみようとしましたが、お恥ずかしい限りですが、そもそも私の使っているアクセス2007には「ツール」が見当たりません。「アクセスオプション」の中にも「ツール」は見当たりません。
どこにあるのでしょうか?

"でりこおやじ" <@discussions.microsoft.com> wrote in message
news:643B4BBA-340B-455E...@microsoft.com...

tomo

unread,
May 24, 2009, 7:58:31 PM5/24/09
to
\\LANDISK のように最初に \\ を付けてみて下さい。

BEE by Gyao

unread,
May 25, 2009, 10:24:06 AM5/25/09
to
フォローをありがとうございます。
やってみました。
http://LANDISK
などに変えて
http://\\LANDISK
などと入力すると、「無効なワイルドカードが入力されました」というエラー表示が出ます。
http:\\LANDISK
などと入力すると受け付けてくれますが、追加されたWEBサイト一覧では
http://LANDISK
と変化します。
これでは結局現状のままで、警告が出ます。

http://LANDISK/MyDocuments
などと入力すると、
http://LANDISK
が既に登録されているせいか、「このサイトは既にローカルインターネットゾーンにあります」と表示されます。

実は、最初の質問に説明が不足していましたが、アクセスは2007ですが、ファイルは2003形式です。
これはアクセス2003でも使うために2007形式には変換せずに使っています。
そこで、ふと、気がついて、試しに問題のMDBファイルを2007形式に変換したところ、LANDISKの中にあっても警告なしで開くことが分かりました。
さりとて、すべてのMDBファイルを2007形式に変換することはできないので、相変わらず困っております。


"tomo" <jpa...@microsoft.com> wrote in message

news:%23bEjWuM...@TK2MSFTNGP02.phx.gbl...

BEE by Gyao

unread,
May 25, 2009, 10:32:30 AM5/25/09
to
補足します。
インターネットエクスプローラーのオプション設定に追加した
http://LANDISK
などのサイト名を全部削除しても、アクセス2007形式ならば問題なく開きました。
どうやら、原因はファイル形式が古いものをLANを通じて開こうとすると発する警告であるようです。
2003形式のMDBファイルでも、LAN-HDDではなくデスクトップなどに置けば警告なしに開けます。

いずれにせよ、2003形式のままで使いたいので、いちいち警告が出るのは困ったものです。


"tomo" <jpa...@microsoft.com> wrote in message

news:%23bEjWuM...@TK2MSFTNGP02.phx.gbl...

tomo

unread,
May 25, 2009, 8:49:29 PM5/25/09
to
httpなどは付けず \\LANDISK だけで試して見て下さい。

file://landisk と表示されれば大丈夫だと思いますが。

BEE by Gyao

unread,
May 26, 2009, 5:22:56 AM5/26/09
to
できました!
MDBファイルが形式を問わず、すーっと開きます。
万事解決しました。
本当にありがとうございました。


"tomo" <jpa...@microsoft.com> wrote in message

news:%23T4QavZ...@TK2MSFTNGP06.phx.gbl...

0 new messages