AccessからCSVファイルの行を削除しょうと思って次の2つの方法を試しました。
いずれの方法でも
メッッセージタイトル(一番上の青いバー)に Microsoft Office Execl
ビックリマークに続いて 'BBBB.CSV'への変更を保存しますか?
選択は はい・いいえ・キャンセル
のメッセージが出ます。
選択はどれを選んでも1行目は削除されています。
どうしたらメッセージが出ないように出来ますか、教えて下さい。
Miya です。
*=======【方法1】============*
Dim XL As Object
Dim Sheet_Nam As String
DoCmd.SetWarnings False
Set XL = GetObject("C:\AAAA\BBBB.CSV")
XL.Application.Windows(1).Visible = True
XL.Application.ActiveWorkbook.Sheets("Sheet_Name").Rows(1).Delete
XL.Save
XL.Close
Set XL = Nothing
DoCmd.SetWarnings True
*=======【方法2】============*
Dim XA As Excel.Application
Dim XB As Excel.Workbook
Dim XS As Excel.Worksheet
DoCmd.SetWarnings False
Set XA = Excel.Application
Set XB = XA.Workbooks.Open("C:\AAAA\BBBB.CSV")
Set XS = XB.Worksheets(1)
Sheets("Sheet_Name").Activate
Rows("1:1").Select
Selection.Delete Shift:=xlUp
Sheets("Sheet_Name").Activate
Range("A1").Select
DoCmd.SetWarnings True
"Caprice Miya" <mitu...@matsuda1911.co.jp> wrote in message news:u#lhQlC6K...@TK2MSFTNGP06.phx.gbl...
> AccessからCSVファイルの行を削除しょうと思って次の2つの方法を試しました。
> いずれの方法でも
> メッッセージタイトル(一番上の青いバー)に Microsoft Office Execl
> ビックリマークに続いて 'BBBB.CSV'への変更を保存しますか?
> 選択は はい・いいえ・キャンセル
> のメッセージが出ます。
Excel で CSV ファイルを編集すると,明示的に上書き保存した
後であっても,終了時に確認のダイアログが出ます。これは仕様
だそうです。
http://support.microsoft.com/kb/818657/
対策は,ブックの Saved プロパティを明示的に True にセット
します。以下に例を示します。
※Microsoft Excel への参照設定が必要です。
Sub DeleteFirstLineFromCSV()
Dim xl As New Excel.Application
Dim wb As Excel.Workbook
Set wb = xl.Workbooks.Open("C:\AAAA\BBBB.CSV")
wb.Sheets(1).Rows(1).Delete
wb.Save
wb.Saved = True
xl.Quit
Set wb = Nothing
Set xl = Nothing
End Sub
蛇足・・
DoCmd.SetWarnings は Access に対する指示ですので,
Excel が出すダイアログには関係ありません。
"Hot Kotori" <hotk...@hotmail.com> wrote in message
news:32D80E27-A821-433B...@microsoft.com...