metacon bazzarのためのアンケートにご協力ください

26 views
Skip to first unread message

chachaki

unread,
Jun 9, 2011, 10:52:12 AM6/9/11
to met...@googlegroups.com
metaconの皆様

chachakiです。

先日のmetacon bazaar打ち合わせ参加者の皆様、
ありがとうございました。

今日は hcdvalue ( https://sites.google.com/site/hcdvalue/ )という
「人間中心設計」や「ユーザーエクスペリエンス」といったことを
考えているコミュニティから、お声掛けさせていただきます。


さて、今回はmetacon当日に開催される、「metacon bazaar」における
hcdvalueブースでの出し物について、ご協力いただきたいと思い、
メールいたしました。

●アンケートURL
https://spreadsheets.google.com/spreadsheet/viewform?formkey=dGR6OWRacVJ5d29ybUNfeVM4NXk3YVE6MQ

アンケートの内容としましては、「勉強会を開催してよかった!」と
思った出来事を募集しています。

当日は、こちらでいただいたご意見1つ1つに対して、
「出来事」「心の声」「価値」を1枚のカードを作成します。
ここで導出した「価値」を基に、模造紙に「価値マップ」を
作成する予定です。

前日の24日をアンケートの締切りとさせていただきます。

ご協力いただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
--
chachaki
chac...@gmail.com
twitter @chachaki

Hiro Yoshioka

unread,
Jun 9, 2011, 11:12:36 AM6/9/11
to met...@googlegroups.com
chachakiさん、

さっそく、アンケートに記入しました。
ありがとうございました~~


--
http://d.hatena.ne.jp/hyoshiok/
http://someday-join-us.blogspot.com/
http://blog.miraclelinux.com/yume/
mailto:hyos...@gmail.com
twitter:hyoshiok
Debug Hacks--デバッグを極めるテクニック&ツール好評発売中
http://www.oreilly.co.jp/books/9784873114040/


2011/6/9 chachaki <chac...@gmail.com>:

> --
> http://groups.google.co.jp/group/metacon?hl=ja?hl=ja
> 投稿: met...@googlegroups.com
> 退会: metacon+u...@googlegroups.com

m chachaki

unread,
Jun 9, 2011, 7:32:19 PM6/9/11
to met...@googlegroups.com
よしおかさん

ちゃちゃきです。
早速のご記入ありがとうございます!

20名以上の方にご協力いただけると、非常に助かります。(あと18名です

●アンケートURL
https://spreadsheets.google.com/spreadsheet/viewform?formkey=dGR6OWRacVJ5d29ybUNfeVM4NXk3YVE6MQ


よろしくお願いいたします。

Hanazukin

unread,
Jun 9, 2011, 8:41:37 PM6/9/11
to met...@googlegroups.com
はなずきんです

お久しぶりです。
お役にたてるかどうかは分かりませんが、アンケートに回答させていただきました。

---
はなずきん
hana...@gmail.com
http://d.hatena.ne.jp/hanazukin/
※IT勉強会カレンダーをままーり運営中※
http://tinyurl.com/itcal

2011年6月10日8:32 m chachaki <chac...@gmail.com>:

chachaki

unread,
Jun 11, 2011, 12:52:13 AM6/11/11
to met...@googlegroups.com
はなずきんさん

ちゃちゃきです。
ありがとうございます!


5名の方に記入いただきました。
ありがとうございます!

あと15名以上のご意見を募集中です。
この土日でお手すきでしたら、ご記入いただけると幸いです。

●アンケートURL
https://spreadsheets.google.com/spreadsheet/viewform?formkey=dGR6OWRacVJ5d29ybUNfeVM4NXk3YVE6MQ

2011年6月10日9:41 Hanazukin <hana...@gmail.com>:

papanda

unread,
Jun 11, 2011, 8:53:14 PM6/11/11
to met...@googlegroups.com
やりまーす。

chachaki

unread,
Jun 14, 2011, 11:23:25 AM6/14/11
to met...@googlegroups.com
ちゃちゃき@hcdvalueです。

回答していただいた方、ありがとうございました!
現在8名の方に回答いただき、あと12名ほどの回答を
いただきたいです。

よろしくお願いいたしますー。

●アンケートURL
https://spreadsheets.google.com/spreadsheet/viewform?formkey=dGR6OWRacVJ5d29ybUNfeVM4NXk3YVE6MQ

2011年6月12日9:53 papanda <ichita...@gmail.com>:
> やりまーす。

TOSHIHIRO ICHITANI

unread,
Jun 14, 2011, 1:06:04 PM6/14/11
to met...@googlegroups.com
このMLには、"猛者"がそろってるはずなんで、いともかんたんに、集まるはず

2011年6月15日水曜日 chachaki chac...@gmail.com:

chachaki

unread,
Jun 16, 2011, 10:08:19 AM6/16/11
to met...@googlegroups.com
ちゃちゃき@hcdvalueです。

中間報告です。

いとも簡単に、16名の回答をいただきました!
40~70文字というゆるめの制限を軽々と突破して、
アツい想いを書いていただけた方もいらっしゃいます、ありがとうございます!


●アンケートURL
https://spreadsheets.google.com/spreadsheet/viewform?formkey=dGR6OWRacVJ5d29ybUNfeVM4NXk3YVE6MQ

あと4名以上のご意見を募集しております。
よろしくお願いいたしますー。

2011年6月15日2:06 TOSHIHIRO ICHITANI <ichita...@gmail.com>:

chachaki

unread,
Jun 24, 2011, 11:50:02 AM6/24/11
to met...@googlegroups.com
ちゃちゃき@hcdvalueです。

17名の方にご回答いただきました!
本当にありがとうございます!

本日のmetaconでは、KA法という人間中心デザイン(hcd)の手技法を使って、
皆さんの体験談を「出来事」という形で記載させていただき、そこから
勉強会の「価値」を抽出してみたいと思います。

ご協力ありがとうございました!

2011年6月16日23:08 chachaki <chac...@gmail.com>:

chachaki

unread,
Jun 25, 2011, 10:41:08 PM6/25/11
to met...@googlegroups.com
ちゃちゃき@hcdvalueです。

metacon参加者の皆様、お疲れさまでした!
有意義な時間を過ごされましたでしょうか。


さて、事前にアンケートを行い、皆様からいただいた体験・事例を基に、
「勉強会を主催する価値」のマップを作成しました。
(人間中心設計(HCD)の考え方を基にした、KA法という手法を使いました。)
これは、metacon Bazzar出店の一部として行いました。


●成果物
http://site.hcdvalue.org/home/event/metacon2011

要約しますと、勉強会を開催するということは、以下のような価値で
ループしているのではないか、という分析結果が得られました。

自分の好きな勉強ができる価値→既存の枠を超えた人脈が広がる価値
→ノウハウが得られる価値→異なる視点で語り合う価値
→自分の視野が広がる価値→自分が成長できる価値
→自分のアピールができる価値→同じ視点で語り合う価値(仲間ができる価値)
→野望を共有する価値
(→ 既存の枠を超えた人脈が広がる価値、にまたつながる)


本来は、ここからコンセプト立案などを行い、プロトタイプ作成、
ユーザー評価などを繰り返すということを行いますが、
今回は手法の紹介ということで、ここで止めますw

アンケートに記入いただいた方へのフィードバックということで、
写真ベースで恐縮ですが、何か皆様の勉強会に対する気付きとなれば
幸いです。

以上です。

2011年6月25日0:50 chachaki <chac...@gmail.com>:

papanda

unread,
Jun 26, 2011, 1:38:45 AM6/26/11
to met...@googlegroups.com
このループ、身に覚えがあります。

具体的なアウトプットが生まれているが
素晴らしいなぁ。

Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages