はじめての勉強会パターンライティング・ワークショップ ~ 12/7 (水) 19:00 より

31 views
Skip to first unread message

Yasunobu Kawaguchi

unread,
Dec 4, 2011, 9:12:57 PM12/4/11
to 勉強会勉強会 MetaCon
かわぐちです。

 12/7 (水) 19:00 より、勉強会のパターンを書き出すワークショップをやります。

  はじめての勉強会パターンライティング・ワークショップ
   http://kokucheese.com/event/index/22969/

 10月にAsianPloPというパターンランゲージの国際会議に参加しまして、
 パターンを書くワークショップを体験しました。

 勉強会を開催体験、参加にいたる体験や、他の人の巻き込み方、
 継続するためのよい方法など、参加される皆様の知見を一つ一つ形式知に
 落としていく試みをやってみたいと思います。

 急な告知で大変すみませんが、もしお時間が取れるようでしたら、
 品川シーサイドまでお運びいただければ幸いです。
--
[PR] 10-11 Jan : (Osaka) Certified Product Owner course by James O. Coplien
[PR] 12-13 Jan : (Tokyo) Certified Scrum Master course by James O. Coplien
[PR] 16 Jan : (Tokyo) Scrum Fine Tuning by James O. Coplien
jp.agilergo.com

barrelbook

unread,
Dec 8, 2011, 7:01:46 AM12/8/11
to 勉強会勉強会 MetaCon
アジャイルUCD研究会の樽本です。

昨日のワークショップの報告を簡単に。

2チームに分かれて1つずつパターンを作成しました。
参考までに「チームよしおか」のアウトプット例をアップロードしておきます。
http://www.slideshare.net/barrelbook/ss-10513059

このワークショップは継続開催されるみたいなので、興味の湧いた人は、ぜひ次回参加してください。(もう少し早めにアナウンスしてもらわないと無理か
な?)

Hiro Yoshioka

unread,
Dec 10, 2011, 8:31:48 PM12/10/11
to met...@googlegroups.com
樽本さん、

資料まとめありがとうございます。

勉強会パターンを作る作業は、勉強会のよかったこととを
紙に書き出していくので、作業として非常にポジティブで
楽しいですね~

次回も楽しみです。


--
http://d.hatena.ne.jp/hyoshiok/
http://someday-join-us.blogspot.com/
mailto:hyos...@gmail.com
twitter:hyoshiok
https://github.com/hyoshiok

2011/12/8 barrelbook <taru...@e-mail.jp>:

> --
> http://groups.google.co.jp/group/metacon?hl=ja?hl=ja
> 投稿: met...@googlegroups.com
> 退会: metacon+u...@googlegroups.com

Yasunobu Kawaguchi

unread,
Dec 11, 2011, 2:40:54 AM12/11/11
to met...@googlegroups.com
かわぐちです。

 ワークショップにご参加ありがとうございました。
 皆さん、いろいろな体験をお持ちで、とても勉強になりました。
 いくつかの、とても具体的な勉強会体験を聞く事ができ、よかったのですが、
 さっそく形式知化が難しいなぁ、とも思いました。

 前回は、
  ・パターンランゲージのざっくりとした説明 http://www.slideshare.net/kawaguti/20111207-u
  ・勉強会を通じてよかった体験をカードにして書き出してみる
  ・今回パターンにできそうなカードを選び、ホワイトボードに簡単に書き出してみる
 という流れで行いました。

 パターンは、"問題"-"解決" のセットが軸になりますので、
 「やってみてよかった」「こうしたらうまくいった」「こういうことは大事だ」という
 特徴を捕まえて文書化する点がポイントと考えています。
 (ですから、ワークショップでは、「よかったこと」の話が中心になって、
  とてもいい雰囲気の空間ができるような気がしました。
  これは今回の気づきです。)

 次回は引き続き、パターンフォーマットで書いてみる、という会にできればと思います。
  http://kokucheese.com/event/index/23424/
 続きですので、継続参加の方を優先させていただきます。
 (一応、次回で一度区切りを付け、来年はまた改めての動きを考えられればと思います。)

 進め方としては、次回は、
  ・説明文書を事前配布し、読んできていただく(オプショナル)
  ・ペアになって、各セクションを書いていく (紙、または、Google Docs)
  ・書いた部分を発表
 ということを考えています。
 進め方についてご意見をお伺いできれば幸いです

 私自身も初心者ですので、とても楽しみです。
 よろしくおねがいいたします。


2011年12月11日10:31 Hiro Yoshioka <hyos...@gmail.com>:

Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages