ご無沙汰しています
水林です。
もしかするとコンテキストが違うかもしれませんが。
昨年このイベントに参加したときに電子黒板を多数目にしたことを思い出しました。
http://www.edix-expo.jp/ja/Home/
ハードウェア的にすごいなと思ったのは、既存の黒板の直上に取り付けて
非常に小さな角度で黒板に投影 / ペンの検出を行うタイプの電子黒板でした。
電子黒板は、ハードウェアはもとよりなんですがそれを利用した
教育用コンテンツも併せて提供している会社が多かった印象です。
たしかに、コンテンツを介したインタラクションは実現されているのですが、
授業参加者間のコラボレーションという観点からはまだまだ発展の余地がありそうに感じました。
余談ですが、ペン位置検出とか手書き文字認識を利用した
自動採点システムもなかなか面白かったです。
これかな?
http://www.airpen.jp/products/tokuchou-saitenmagic.html