吉田塁研究室メーリングリストのみなさま
東京大学大学院工学系研究科の吉田でございます。
直前のご案内となり恐縮ですが、2025年3月28日(金)20:00-21:00に、オンラインにて「教員向け生成AI基礎講座」を実施いたします。
本講座は、先日3月2日(日)に実施した6時間の講座「教員向け生成AI講座 ~基礎から応用まで~」のダイジェスト版として、1時間でコンパクトに生成AIの基礎から教育での具体的な活用方法までを解説する予定です。
教員対象とはしていますが、一般の方が聞いても有用なものにする予定ですので、ぜひお気軽にご参加ください!
【タイトル】
東京大学メタバース工学部ジュニア講座「教員向け生成AI基礎講座」
【日時】
2025年3月28日(金)20:00~21:00
【場所】
YouTube Live(参加申込フォームにご登録いただいた方へ配信リンクをご案内します)
【対象/定員/費用】
どなたでもご参加いただけます/定員無制限/無料
【参加方法】
申込フォーム:
https://77bd2461.form.kintoneapp.com/public/24aac申込締切:2025年3月27日(木)
受講者へのご連絡:2025年3月21日(金)頃の予定
※3月21日(金)以降に申し込んだ方には、自動返信メールにて受講方法をご案内いたします。
【担当教員】
吉田 塁
東京大学 大学院工学系研究科 准教授/東京財団政策研究所 主席研究員。
専門は教育工学(ファカルティ・ディベロップメント、生成AI、アクティブラーニング、オンライン学習)。主な著書・訳書に「学習評価ハンドブック: アクティブラーニングを促す50の技法」「博士になったらどう生きる?」などがある。これまでにアクティブラーニング、授業設計や評価に関する研修・講演を数多く行い、高い評価を受けてきた。また文部科学省「初等中等教育段階における生成AIの利活用に関する検討会議」の委員として、初等中等教育段階の生成AIの利活用に関するガイドラインの検討にも携わっている。
【講座詳細】
[3/28(金)20:00~] メタバース工学部オンライン講座「教員向け生成AI基礎講座」開催のお知らせ
https://edulab.t.u-tokyo.ac.jp/2025-03-28-event/以上です。
是非多くの方にご参加いただきたいため、もしよろしければ本広報文をお知り合いの方やグループに拡散していただけると、大変ありがたく存じます。
みなさまのご参加を心よりお待ちしております!
どうぞよろしくお願いいたします。
--------------------------------
吉田 塁 (Lui Yoshida) 准教授
東京大学 大学院工学系研究科