メーリングリストの移行

1,336 views
Skip to first unread message

Hidetosi Sirai

unread,
Jul 16, 2011, 7:43:26 AM7/16/11
to lingu...@cyber.sist.chukyo-u.ac.jp, linguis...@googlegroups.com
linguistics MLの皆様

突然の移行の宣言で戸惑っている方もいらっしゃるかもしれませんが、
ひとまず移行の処理は終わりました。

長らく続けてきました lingu...@cyber.sist.chukyo-u.ac.jp はこの7月を
持って終了し、linguis...@googlegroups.com として再出発します。
なお、先代の管理者であった中野 幹生さん(m.n.n...@gmail.com)が共同の
オーナーを引き受けていただけることになりましたので、お知らせします。

引き続きこのMLに参加の方は、googlegroupsからの「招待」に答えていただけれ
ば幸いです。

よろしくお願いします。

白井英俊@管理人

> 管理人の白井英俊です。
>
> MLの移行の件の続きです。
> 「何もしなくても良い」と書きましたが、事情が変わりました。
> (単に私がよく分かっていないのかもしれません。。。)
>
> googlegroupsでは、メンバーの登録方法として「直接登録」と、「招待」という
> 二つの方法があります。いままで「直接登録」を試してきましたが、これだと作
> 業がはかどりません---「現在混み合っており、登録できません」というメッ
> セージがでてしまいます。しかるに「招待」の場合はすんなりいくようです。
> (この作業をしていて、500人以上の方がこのMLに参加されていたとということ
> を始めて知りました)
>
> ということで、既に何人かの方には
> Subject: Google グループ: linguistics-jp に招待されました
> というメールが行きました。(また、「直接登録」でダメなら、この「招待」方
> 式で作業したいと思います。)
>
> 引き続き linguistics MLに参加される方は、お手数ですが、送られてくるメー
> ルの本文中にある
>
> 「この招待に応じるには、次の URL をクリックしてください:」
>
> に従った操作をお願いします。よろしくお願いします。
>
> 白井英俊
> 中京大学情報理工学部
>
>> 管理人の白井英俊です。
>>
>> 以下の件の続きです。
>>
>> 移行に当たっては、皆さん方は特に何もしてくださらなくって結構です。
>> googlegroupsの制限により、ある時間内に受け取り手として登録できる
>> 人数/アドレス数に制限があり、すぐの移行はできません。登録には数日
>> かかると思います。登録が完了したらまたお知らせします。
>>
>> なお、「マネージャー」としてこのMLに関わりたい(その権限について
>> 詳しくは www.googlegroups.com をご覧ください)方がいらしたら
>> お知らせください。
>>
>> よろしくお願いします。
>>
>> 白井英俊
>> 中京大学情報理工学部
>>
>>> linguistics MLの皆様
>>>
>>> 管理者の白井英俊@中京大学です。
>>> 10年ほど前にNTT基礎研究所でサービスされていたこのMLの管理を引き継ぎま
>>> した。しかし、大学でこのMLをメンテナンスする限界を感じております。
>>> さらに、今年はこのサーバーがある中京大学で、通信機器の入れ替えのため、
>>> 8月10日から17日まで1週間ほどメーリングリストを停止せざるを得ません。
>>>
>>> そこで、これを機会に、googlegroupsのサービスに移行しようかと考えております。
>>> 試しに、 linguis...@googlegroups.com を作成しました。
>>> ここで「-jp」を付けたのは、googlegroupsに移行した上でのやむを得ない処置
>>> です :-)
>>> またこのメリットは、それぞれのメンバーが自分のアカウントの管理が可能であ
>>> ることや、管理者を増やす(交代する)ことが容易である、ということです。
>>>
>>> よろしくお願いします。
>>>
>>> 白井英俊

Makoto Kanazawa

unread,
Jul 16, 2011, 9:29:29 AM7/16/11
to lingu...@cyber.sist.chukyo-u.ac.jp, Makoto Kanazawa, linguis...@googlegroups.com
白井先生

これまでの長年の linguistics MLの管理と新しいGoogleグループへの移行作業、どうもありがとうございました。さっそくGoogleグループに参加しました。

メンバーになっていなくてもグループのウェブページから投稿されたメッセージをすべて読むことができるようですが、新たにメンバーになりたい人はどうすればよいのでしょうか。使いたいメールアドレスでGoogleアカウントを持っていれば、グループのページ http://groups.google.com/group/linguistics-jp から「このグループに参加する」をクリックして招待をリクエストすればいいようですが。

金沢 誠

Hidetosi Sirai

unread,
Jul 16, 2011, 10:25:42 AM7/16/11
to linguis...@googlegroups.com, kana...@nii.ac.jp
金沢先生

先生の質問「新たにメンバーになりたい人はどうすればよいのでしょうか」には
先生ご自身がおかきになったように

> グループのページ http://groups.google.com/group/linguistics-jp から「このグループに参加する」
> をクリックして招待をリクエストすればいいようです

というのが正解です。ただ、gmailのアカウントを持っておらず、作る気もない
場合は、オーナーである私か中野さんにメールを書けば「招待」いたします。
(グループの設定で、「メンバー」も招待できるようなのですが、その方法は
私にはよくわかりませんでした)

白井英俊

Makoto Kanazawa

unread,
Jul 16, 2011, 10:46:05 AM7/16/11
to linguis...@googlegroups.com, Makoto Kanazawa
白井先生

ありがとうございます。それではGoogleアカウントの作り方がわからない人に聞かれたときはそのように答えることにします。

ちなみに、Googleグループの「このグループに参加する」を使うには、Googleアカウントがあればよいのであって、gmailのアカウントはなくてもよいはずです。
Googleアカウントはgmail以外のメールアドレスを使っても作ることができます。僕はkana...@nii.ac.jpに結びつけられたGoogleアカウントを使っています。

金沢 誠

Ryuko TANIGUCHI

unread,
Jul 16, 2011, 6:43:43 PM7/16/11
to linguis...@googlegroups.com
メーリングリストの皆様

下記の要領で研究会を開催します。
(重複して受け取られた方はご容赦くださいませ)

言語研究と教育シリーズ第一回研究会
「『省略』日仏対照研究と教育への応用」

発表者

a.. 金谷武洋氏(モントリオール大学、カナダ)
b.. 秋廣尚惠氏(プロバンス大学、フランス)
コメンテーター:川口裕司氏、藤森弘子氏(東京外国語大学)
日 時:2011年7月19日(火)17:40~19:50
会 場:東京外国語大学留学生日本語教育センター「さくらホール」
<一般公開 参加費無料>

http://www.tufs.ac.jp/common/icjs/doc/11070200.pdf

皆様のご参加をお待ちしております。

どうぞよろしくお願い致します。

東京外国語大学国際日本研究センター

谷口龍子

Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages